周りと比較しないで自分らしく生きる

周りと比較しないで自分らしく生きる

自分に自信が持てず、あと一歩を踏み出せない働く女性の強みを発掘し、自分らしく生きるためのヒントをお伝えしてまいります

 

ごきげんよう
自己理解トレーナー@松本美和です
 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから


 

 私の自己紹介の動画はこちら 

 

子育てに悩む親御さんに向けて

ステップメールを配信しております
 

【第1話】アクティブリスニング~積極的傾聴~

【第2話】『子どものため』のことばの裏に隠れた自分の《我》に気づく

【第3話】相手のための質問力を磨く

【第4話】子どもは親の所有物ではない

【第5話】親自身のしっかりした基盤を持つ

【第6話】子どもの自己肯定感を上げるために

【第7話】どんな時でもあなたの味方と子どもに信じてもらうために

【最終話】子育てとは自分育てであることを理解しておく

 

ぜひこちらから ご登録ください

 

 

農場には一夜漬けは通用しない


春に種まきを忘れ

夏は遊びたいだけ遊び

秋になってから収穫のために一夜漬けで頑張る


そんなことはあり得ない


  スティーブンコブィ

 

 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)

 

 

 

ごきげんよう
自己理解トレーナー@松本美和です
 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから


 

 私の自己紹介の動画はこちら 

 

 

 

大人が迎える第2の思春期

~ミッドライフクライシスを上手に乗り切るために~

 

『今まで、仕事一筋に生きてきたけれどこれで本当に良かったのか?』

『これから、残りの人生をどう生きていけばいいのか?』

 

今まで管変えたことがなかった

『自分自身の在り方』

について 悩み葛藤される方々が増えています。

 

実際 企業にお勤めのクライアントさんにお話を伺う中で

このようなお悩みをお持ちの方が

非常に多いと感じています。

 

と、

このような方々のことを

『ミッドライフクライシス』

と呼ぶことを最近になって知りました。

 

これまで働いてきた中で

 

自分がやりたいことというよりは

 

自分に求められている役割を

必死に全うされてこられた方、

 

自分という存在を脇に置いた(犠牲にして)

毎日を過ごしてこられた方々には

 

あと何年働くのかという段階になり 初めて

肩書や 所属している会社を取っ払った

自分自身のアイデンティティに向き合うことに

なるのかもしれません。

 

考えてみれば

その大人の思春期とも言える状態は

ある意味、誰にでも訪れるのかなと思いますし、

 

更年期が永遠に続かないのと同じように

上手に乗り越えていくことができたらいいのだと

私自身は理解しています。

 

そのためには

今、ここに意識を向けることは大事です。

 

今ある当たり前のことに関して

ひとつひとつ 丁寧に感謝しながら

自分が喜ぶことをやる。

 

一緒にいたい人を選び、

自分が心地よい環境に身を置く。

 

ミッドライフクライシスを乗り越えるためには

たぶん

凄いことをやる必要はなくて、

 

自分の心を満たしてあげることが

いちばんの薬になるのかもしれません。

 

 

 


絶えず 

あなたを何者かに変えようとする世界の中で

自分らしくあり続けること


それが

最も素晴らしい 偉業である


      ラルフ・ウォルド・エマーソン

 

 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)

 

 

 

ごきげんよう
自己理解トレーナー@松本美和です
 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから


 

 私の自己紹介の動画はこちら 

 

 

「あなたも

ちゃんとした服を一着作っておきなさい!」

 

今から4,5年前くらいだったか

師匠に言われました

(私の人生 結構師匠の言葉に影響を受けてます 笑)

 

ちゃんとした服って何?

 

自分の魅力を最大限に引き出すために

あなたは

服をオーダーする って聞いて

どんな風に思われますか?

 

私のイメージは

 

会社の社長さんとか

凄ーくお金持ちの人が

 

自分のことをデーンと見せるために

凄い大枚はたいて作るもの(その人たちには大した金額ではないのでしょうが)

って思ってました。

 

でも、よくよく考えてみれば

私の祖父は

オーダースーツしか着ない人でした。

 

会社員ではなく家で商売をしていたので

普段

スーツって 着なかった

(というか持ってる必要はなかった?)と思うんですが

 

でも、年に一度

長崎県の煙火協会の総会とかは

 

髪にワックス(昔はポマードって言ってました)を付けて

ビシッと オーダーのスーツで出かけていく姿は

孫の私から見ても

かっこよかったなぁと 懐かしく思い出します。

 

じぃちゃんはおしゃれで

そこにお金をかける人でした。

 

一方 父は

周りを気遣うやさしさにあふれ

そこからいくと、

着るものはなんでもいいっていう人でしたので

 

そのあと

「服を誂える(あつらえる)_」って言葉は

私の中で死語になっていました。

 

そんな中での師匠の言葉。

 

「あなたも ちゃんとした服を1着作っておきなさい!!」

 

 

(は????

一着 何十万もする服なんて

私に、買えるわけないでしょ

 

っていうか そんなの要らないし・・・・汗)

 

あの頃の私は

師匠の言葉を聴きながら

 

いったい 誰に向かって話をしているのかと

苦笑いを通り越して あきれ果てていました。

 

あれから時は過ぎ・・・

 

私が心から憧れている 大好きな先輩コーチが

イメージコンサルタントのお仕事も始められたと聞き

私の心は なんとなく わさわさし始めます。

 

その方のお話だと

 

外見が 人に与える印象(プレゼンス)はとても大きい。

 

なのに

そこを意識している人はすごく少ない

それって ものすごくもったいない

 

凄く残念だというのです。

 

確かに そう話す先輩は

いつも凛とされていて

 

私がその方を好きなのは

内面の魅力も もちろんなのですが

 

雰囲気というか

話し方というか

トータルでとらえた時も 

全部 素敵で好きなんだと思いました。

 

オーダーかぁ?

 

でもそんなの作ったとしても 

着て行くところないしなぁ~

 

それに一枚だけ持ってても

どう 着回ししていいかもわかんないし・・・

 

だいたい

オーダーっていくらするの?

 

値札が付いてないって 怖くない??

 

私の中では

そんなことを考えては

頭の中がぐるぐるしていました。

 

オーダーの服を着たら

どうなるんだろう?

 

何か 変わるのかな?

 

ここでも

私の検証癖が もそもそし始めました。

 

(一枚、作ってみようかな?

一生のうち 一枚くらい作っても

うちの旦那様 何も言わないよな

(というか 作ったことすら気づかなさそう 爆))

 

そうして私は人生で初めて

オーダーのスーツを作ったんですよね。

 

それがこれです。

 

作ったときは 思わなかったんですが

やっぱり

着るもので 心のありようが変わる気がします。

 

例えば

ピアノの先生で例えると

 

演奏会で

みんな ドレスを着ているのに

一人だけ ワンピースだったらどうか?

 

演奏する前から

余計なエネルギーを使っちゃいそうな気がしませんか?

 

私も

ドレスを着るときは

自然と背筋が伸びますし

 

やっぱり

着るものって重要だなあって思うんです。

 

服って

不安な心を勇気づけてくれたり

自信を持たせてくれたりしたりする。

 

こんなこと

先輩に出逢えなかったら

絶対に 気づかなかったと思います。

 

ただの見栄のために

ブランド物を身につけるのはどうかなとは思いますが

 

でも

持ち物に助けてもらいながら

自分らしさを追求するって

女性の喜びでもあるなぁと

最近の私は 思っているところです。

 

実はこの写真

Facebookにアップしたら

たくさんの方に

「似合ってるよー」

って言っていただきました

 

 

作ってみて思ったんですが

ひとつ ちゃんとしたアイテムを身につけていると

あとは

ユニクロとかでもいい

 

結局は

コスパの良いファッションにできたらいいんだけど

 

私は 服のセンスとかも全くないので

逆に

無駄な買い物ばかりをやっていたなぁ

と振り返っているところです。

 

いやいや

餅は餅屋!

 

自分自身が苦手なことに関しては

上手にプロの力を借りることも

時には 大切なのかもしれませんね

 

 

 

 

聞き上手と評されるようになること。


話を引き出し

相手に関心があることを示すには

『あなたはどう思いますか?』

と、問いかけるとよい


   アンドリュー・ソーベル

 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)