北秋田人彷徨記

                                                            

裾上げとコーヒー豆

2024-05-05 08:00:00 | バンコク

最近ようやくタイ生活に慣れ始めすこしずつ余裕が出来てきた。以前住んでた時にはまだまだ及ばないものの快適に生活する為の道具や生活用品、食べ物も揃ってきた。タイに来てから調整や買い揃えなければならない物も沢山有る。先ずはタイの会社から支給される制服。私は既製品の寸法規格に当てはまらないスペシャリティーな体型、股下に合わせるとウエストが入らず、ウェストに合わせると裾が余る。裾上げをしなければならないがシラチャーでやってくれる所を知らない。ネットでトンローに裾上げをやってくれるおっちゃんが居るとのことで行ってみた。

場所はトンローNIKKO HOTEL入り口の右隣りから入ってすぐ。軒下で裁縫しているおっちゃんがいる。この日は10時頃に行ったが既に仕事してたのでもっと早い時間から営業しているらしい。あらかじめ3本のズボンにピン留めしたズボンを見せると「OK CUT na! 1hour later」1時間後に取りに来いと。そして1時間後

3本、出来てる。しかも代金が60B(240円:2024年3月)早い、安い、綺麗。この時勢で60Bでやってるのは凄い、トンローにミシンの神様がおる。また今度裾上げ頼もう。

裾上げも終わり次にコーヒー豆の購入。以前から「パラマカ」のHOUSE BLENDを家飲み用で買っていた。他のに比べて旨いし安いし

でも40Bほど値上がりしてた。これで以前のタイ生活スタイルに近づける。

日本から持ってきたグラインダーとマキネッタ(モカポット)

HOUSE BLENDのアイスラテがお気に入り。この豆、甘くて美味しい。そしてマキネッタで淹れたコーヒーは香りが良くてビーター(甘苦い?)エスプレッソで飲んだ方がより美味しいのだろうがマシン高いしなぁ~ これは追々導入を考えるとして3年前の生活水準に戻すにはもう少し時間が必要かな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿