2024関東インカレ男子10000m結果

2024年5月9日に第103回関東学生陸上競技対校選手権大会の男子10000mが行われました。

この記事では男子10000mの1部・2部結果と感想について書いています。

 

2024関東インカレ男子10000m結果と感想

1部

1位 28:02.29 ジェームス・ムトゥク(3)山梨学院大学

2位 28:03.13 平林樹(4)城西大学

3位 28:04.94 ヴィクター・キムタイ(3)城西大学

4位 28:07.82 溜池一太(3)中央大学

5位 28:08.26 花岡寿哉(3)東海大学

6位 28:08.29 石田洸介(4)東洋大学

7位 28:12.77 小林亮太(4)東洋大学

8位 28:13.67 玉目陸(1)順天堂大学

9位 28:41.88 住原聡太(4)日本体育大学

10位 28:44.93 安藤風羽(4)日本大学

11位 28:45.23 伊藤大志(4)早稲田大学

12位 28:45.92 金子佑太朗(4)筑波大学

13位 28:53.41 工藤慎作(2)早稲田大学

14位 28:55.20 分須尊紀(4)日本体育大学

15位 28:55.84 山平怜生(4)中央大学

16位 28:56.15 ピーター・ワンジル(4)大東文化大学

17位 28:56.18 清水郁杜(3)法政大学

18位 28:59.06 棟方一楽(2)大東文化大学

19位 28:59.17 武田和馬(4)法政大学

20位 29:02.62 生駒直幸(3)国士舘大学

21位 29:06.26 海老澤憲伸(4)順天堂大学

22位 29:10.16 冨田悠晟(3)日本大学

23位 29:13.99 安田陸人(2)慶應義塾大学

24位 29:15.55 鈴木健真(3)城西大学

25位 29:23.19 吉岡大翔(2)順天堂大学

26位 29:27.40 長谷川瑠(4)流通経済大学

27位 29:28.56 間瀬田純平(3)早稲田大学

28位 29:31.88 尾﨑健斗(4)明治大学

29位 29:34.66 内堀勇(1)東洋大学

30位 29:38.40 矢原倖瑛(3)法政大学

31位 29:39.19 永本脩(2)東海大学

32位 29:57.26 小田恭平(4)大東文化大学

33位 30:09.43 芳口慧人(2)流通経済大学

34位 30:12.45 七枝直(1)中央大学

35位 30:26.52 堀颯介(3)明治大学

36位 30:38.19 甲斐涼介(4)明治大学

37位 30:45.11 大橋優(4)日本大学

 

ジェームス・ムトゥク選手の2連覇でした。

タイムは前回とほぼ同じでした。

前半は27分台を狙えるペースでしたが、後半で落ちました。

その結果、終盤はかなり迫られました。

 

2位に入った平林樹選手は自己ベストです。

前半抑えめから上げていくレース展開でした。

箱根駅伝は2年連続で9区を走っています。

9区向きだと思いますが、走力的に今年度は往路でしょうか。

 

花岡寿哉選手はムトゥク選手に付いていって粘る展開でした。

上手く粘れていたと思います。

 

石田洸介選手は久しぶりに良い結果が出ましたね。

今年度は駅伝でも好走を見たいです。

 

ルーキーの玉目陸選手も好タイムが出ています。

順天堂大学の現役最速タイムです。

箱根予選会でもチーム内トップでゴールできるでしょうか。

 

2部

2組

1位 27:41.11 デイビッド・シュンゲヤ・ネイヤイ(3)麗澤大学

2位 27:41.52 スティーブン・ムチーニ(2)創価大学

3位 27:52.02 黒田朝日(3)青山学院大学

4位 28:04.54 山中博生(4)帝京大学

5位 28:05.64 カマウ・パトリック(3)上武大学

6位 28:09.72 デニス・キプルト(2)日本薬科大学

7位 28:12.01 吉田響(4)創価大学

8位 28:16.32 青木瑠郁(3)國學院大學

9位 28:16.76 上原琉翔(3)國學院大學

10位 28:17.98 野中恒亨(2)國學院大學

11位 28:23.99 白石光星(4)青山学院大学

12位 28:26.32 ラファエル・ロンギサ(2)拓殖大学

13位 28:34.10 片川祐大(4)亜細亜大学

14位 28:40.67 馬場賢人(3)立教大学

15位 28:50.61 ビニアム・テスファイゼ・ラツィオン(2)武蔵野学院大学

16位 28:53.24 ジョセフ・ムイガイ(2)平成国際大学

17位 28:53.69 海村蓮(4)上武大学

18位 28:58.01 小暮栄輝(4)創価大学

19位 29:04.61 稲見峻(2)中央学院大学

20位 29:05.88 若林宏樹(4)青山学院大学

21位 29:11.37 新井友裕(3)専修大学

22位 29:15.05 宮本陽叶(3)神奈川大学

23位 29:16.74 國安広人(3)立教大学

24位 29:26.94 小林大晟(4)帝京大学

25位 29:36.55 伊藤蒼唯(3)駒澤大学

26位 29:54.97 横尾皓(3)芝浦工業大学

27位 30:02.57 村松丈(3)東京経済大学

28位 30:03.93 強矢愛斗(4)拓殖大学

29位 30:12.08 藁科健斗(3)専修大学

30位 30:12.46 木村海斗(4)東京国際大学

31位 30:22.54 原田洋輔(3)東京農業大学

 

ネイヤイ選手が自己ベストで優勝しました。

ずっと先頭を走っていて、独走の時間が長かったです。

終盤はムチーニ選手に追いつかれましたが、勝ちきりました。

 

ムチーニ選手も自己ベストです。

走力が上がってますね。

 

黒田朝日選手も自己ベストです。

青山学院大学所属の選手として初めての27分台です。

昨年度は3大駅伝で大活躍でした。

全て2区を走り区間賞2回、2位1回でした。

 

山中博生選手も好タイムが出ています。

帝京大学記録です。

 

國學院大學は8~10位に3人入っていて好成績です。

 

駒澤大学は良くなかったです。

前回8位だった伊藤蒼唯選手が25位、安原海晴選手が途中棄権、桑田駿介選手が欠場でした。

 

 

昨年の結果