ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



保育士ママのもぐもぐごはん40

 

こんにちは、今回は朝ご飯のメニューをご紹介します。

●卵とツナのオープンサンド
●野菜とベーコンのスープ
●いちご

●卵とツナのオープンサンド
【材料】

ツナ水煮缶
マヨネーズ(マヨドレ)
ベーグル

(1) ゆで卵を作る。沸騰したお湯で10分ほど卵を茹でる。
ツナ缶は水気を切っておく。
(2) ゆで卵の殻剥く。
(3) 卵をフォークで潰し、ツナと合わせてマヨネーズ(マヨドレ)で和える。
(4) ベーグルを食べやすい大きさにカット、スライスし、(3)を乗せたら完成。

ベーグルは今まで買ったことがなかったのですが、たまたまお安くなっていたので購入してみました。いつもの食パンに飽きてきていた娘にはベーグルが大好評!これはチャンスと思いゆで卵とツナをのせてみました。しかし娘は何ものっていないベーグルが食べたかったらしく、怪訝な顔をされた上、のせた具を避けられてしまいました…残念。

●野菜とベーコンのスープ
【材料】
白菜
ほうれん草
ミニトマト
ベーコン
コンソメ

(1) 野菜、ベーコンを食べやすい大きさに切る
(2) 水を入れた鍋にコンソメ、野菜を入れ煮ていく。白菜の硬い部分→白菜の葉の部分→ほうれん草→トマトと硬い順に入れていきました。
(3) 野菜が柔らかくにえたらベーコンを入れて火を止める。
(4) 塩で味を整えたら完成。

ベーコンに塩味があるので、量によっては、塩は必要ないかもしれません。味を見ながらしょっぱくならないように調節して下さい。白菜はトロトロになるまで煮ると食べやすく甘味も増すのでよく食べてくれます。スープが好きなので、娘もごくごく飲んでくれました。ミニトマトは少し酸味が強かったからか、口に入れて「ベー」と出してしまいました。

●いちご
子どもには旬の果物を味わってほしいという思いがあります。自分が食べたいというのもありますが笑、果物を通して少しでも季節のことに興味を持てるようになるといいなと思っているからです。いちごは娘の大好きな果物の一つで、風邪の時にも助けられました。野菜を食べてくれない時にも、旬の果物さえ食べてくれれば栄養が摂れている気がして安心できます。自分の心の安心材料にもなっているようです。

今回で私の担当する離乳食ブログの連載は終わりになります。
娘が10倍粥を初めてひとさじ食べた日から考えると随分いろいろなものが食べられるようになりました。これからもいろいろな食材や味付けを知り、食べることを楽しんでいけるように食事づくりをしていきたいと思っています。

ご覧いただきありがとうございました!

 

保育士ママのもぐもぐごはん 最初の記事へ

➡ 保育士ママのもぐもぐごはん  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。