20万でキャリア終了

医療
医師の男を再逮捕 東京労災病院を巡る贈収賄事件(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
東京労災病院を巡る贈収賄事件で、医師の男が別の時期にも業者側から賄賂を受け取ったとして再逮捕されました。  東京労災病院の整形外科副部長・浅沼雄太容疑者(41)はおととし、手術でHOYA Tech

医師の男を再逮捕 東京労災病院を巡る贈収賄事件

東京労災病院を巡る贈収賄事件で、医師の男が別の時期にも業者側から賄賂を受け取ったとして再逮捕されました。  東京労災病院の整形外科副部長・浅沼雄太容疑者(41)はおととし、手術でHOYA Technosurgical社製のインプラントを使う便宜を図った見返りに、約20万円を受け取った疑いが持たれています。  贈賄容疑でメーカー側の加藤高彰容疑者(39)ら2人も再逮捕されました。  警視庁によりますと、インプラントの使用本数に応じて現金に換算されるポイントが浅沼容疑者に付与され、飲食代などに使われていました。  警視庁は浅沼容疑者らの認否を明らかにしていません。  これまでに加藤容疑者が病院の担当になった2018年以降、使用頻度が急増したことが明らかになっていて、警視庁は癒着が始まった経緯などを調べています

これはなかなかつらい。たった20万円で逮捕。この医師はキャリアも終了でしょう

おそらく内部告発なんでしょう。突然手術が増えたなんて中のひとにしかわかりません。そしてもともとこの医師は嫌われていて、カマをかけたらあたったというところではないでしょうか。

公立病院なのでこれはもちろんアウトです。民間ならセーフ?そこが難しいです。みな多かれ少なかれ弁当をもらいながら薬の説明聞いたりしているわけですよね。

そしてインプラントもそのメーカーを使う代わりに研究費が入ってくるという仕組みは公立病院にもありました。個人ではなく科に納入され、研究データを提出しないといけないということで一応研究費という体裁を保っていたのです。そのお金は我々のパソコン代などになっています。

公立病院は規模が中途半端でサテライト施設もないので今後生き残るのは難しいと感じます。この医師も給料が高いかというとそうでもないポジションでしょう。だからこそこんな端金で人生棒に振ってしまうんでしょうね。気をつけましょう。