透明なペガサスが出没したという知らせをいただきました。

イオンモール未来屋書店の会場にということですが・・・

 

どういうこと?

と、ネットで調べてみましたら

写真は画面からお借りしました。

 

何でも、短歌関係の書籍、50冊集めたそうです。

 

そこにペガサスがいるのですか?

 

こんな映像が届きました。

映像は短歌研究社様からいただきました。

隅に羽ばたいています。

これ、ペガサスですか?

何だかじたばたしてるようにも見える。

 

冒頭の歌 一読して ?「はて」ですねー

 

祈り満ちて一滴の雫と生れたり魚さかのぼる源流への旅

 

親の祈りでしょうか。それが満ちた時、

一滴の雫として生まれました。

 

水上で生まれた雫は、

無限に集まり、流れ、海となっていく・・・

海に下った魚は、そのルーツを求め、川をさかのぼり、

やがて、源流へたどり着く

 

私の人生の旅も、関東平野の果ての町から、

利根川に沿って北上し、

今は水源の町に辿り着きました。

ここで、「みなかみ紀行」に出会い・・・

 

アダム・イヴ禁断の実を食べたこと罪となされて解けぬ命題

   男女の恋・人が背負ってしまった罪というが?

それは解ける問題ではないが・・・

 

一つの生き方を描いて問う。

 

恋には選択がつきもの。

人生の分かれ道、

一つの言葉だけで人生が変わる。

 

歌でどこまで描けるだろう。

 

歌の世界に、一つの古びた恋の四季が始まる。

 

同性のような会話の軽やかな初春の二人にもう戻れない

 

 

ペガサスの翼きらめきゆく空の彼方を見つめ今舵を切る

この選択には

親の願い・その裏には戦争があった。 って!?

 

古い価値観?

 

古い新しいは、実はないような?

 

世代を超えて語り合いたいー

 

より良い選択の材料は多い方が良い。

 

この方向はどんな人生の結末を生むのか?

透明な存在

でも、見えているような・・・

透明なペガサスって、 何 ?

 

 

「X」にも紹介いただきました。

検索は

「未来屋書店 高崎店

高崎店の短歌研究発表」です。

 

色んな歌集が紹介されています。

ビックリします。

 

詩・ポエムランキング
詩・ポエムランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

https://blog.with2.net/link/?id=1869760

昨年からの約束を守って、

えっ、本当に?

 

地球の反対側から客人が。

この緑に心から安らいで

持参のトトロさんと、

初越えのこみち・風の広場を、駆け回りました。

本当に大トトロが出そう!

 

動画のサムネイル: 初越のこみちのトトロ1716456910793

           動画はYouTubeで

 

イノシシさんもすっかりなついて

言葉の壁も感じません。

 

ご近所の方のご厚意で、

山菜づくしのお昼をいただきました。

 

 

みなかみLOVE。

 

みなかみもいいけど沼田もね。と、

 

去り難く、今度は沼田へ。

 

名物のスィーツをご馳走しました。

 

 

 

 

 

和菓子のお店

から

 

お隣は焼き饅頭、いい香り、美味しい!

あんこがはいってる!

短冊に言葉を残して・・・

ここでサヨナラしました。

出会って半日。

片言の英語での会話。

それなのに、別れに、涙が出る。

写真を撮るのに、包まれた背中が温かい。

もう会えないかなあ。

とにかく、地球の裏側の住人・・・・・

翌日。

肩を抱き合って別れを偲んだご近所のおばあ様、

風の広場で、

ずっと遠くの空を見つめていました。

 

 

ところがその夜のメールに

 

「たぶん早い機会に、また行きます。」

と、ありました!

「そちらのすべてが大好き」

 

彼女の住んでいる国の写真を見ました。

ビルばかり。

でも、綺麗で魅力的です。

しかし、緑が見えません。

 

「ここに住みたくなりました」と、

里山の道で呟いていた言葉が、よみがえります。

何だかその夢実現しそうな気がしてきました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ポチっと宜しく。

また、一緒に旅をしましょう。

 

 

 

人間関係ランキング
人間関係ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

たくみの里の豊楽館。

「出張風の掲示板」に木札を掛けて、ふらりと窓口へ、

すると??

 

こんなチラシが

なぜ?

どいうこと?

 

 

みなかみに生息する鳥と思ってお土産にしたら・・・・それは困るかも・・・

 

そういえば

「風の掲示板だより3」の写真には居ましたー

でも、ぬいぐるみですから・・

 

本物のこの鳥が

みなかみ町に居たら えらいこっちゃ なのだそうです。

 

 

ぬいぐるみたちに、豊楽館の窓口でPRしてもらってました・・・

 

そうしたら、買いたいという人がいて・・・

仕入れることに・・・

でも、発売元にも売り切れで、なかなか入ってこないそうです。

 

ハシビロコウって、

でっかい鳥なのだそうです。

木に張り付いていて動かないのだとか・・・

よく解らないので・・・

 

その他の事は、どうぞ、調べてみてください。

 

 

 

縫いぐるみはハシビロコウの似せ人形

モデルの鳥は縫いぐるみに似る ???

 

ほんと、変な鳥! でした。

 

 

https://blog.with2.net/link/?id=1869760詩・ポエムランキング
詩・ポエムランキング

初越のこみち から - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村