倉敷界隈(かいわい)

「今の倉敷」と「今の私」の記録です。

センチメンタル・ジャーニー 1

2020年11月23日 13時48分44秒 | 写真

最後の旅に出た。お姉ちゃんの修学旅行が中止になって、可哀想に思っていた。
うまい具合にGoToトラベルもあったし、3万円の旅行券もあまっていた。
今の京都は韓国人や中国人もいないだろうから気分良く旅行できると踏んだ。
実際、タクシーで聞いてみたらこれらの人たちには本当に閉口していたようだ。

さて、家を朝3時半過ぎに車で出て、最初に行ったのは伏見稲荷。
お姉ちゃんがここの千本鳥居がどうしても見たいと言っていたから。
知り合いが「京都手前からもの凄く混んで大変だから」と早朝に出かけたのだが、
実際にはほとんど混まず早すぎるぐらいに到着。
伏見稲荷は入館料も要らないし、いつも開いているから良い選択だった。

それから東福寺、ホテルに荷物と車を預け、食事して鉄道博物館。
ここは乗り物の大好きなチビのため。

昼も夜もだが、人が多すぎて、京料理の店なんて入れなかった。こっちも疲れてたしね。

翌日はお姉ちゃんリクエストの二条城、チビの京都タワー、ホテルでリッチな食事。

最後、清水寺に行きたかったんだけど、その時点で4時近く。無理と諦めかけてたけど、調べたら18時までなので、じゃぁ行こうと車で清水に。ところが全く進まない。大渋滞なんてもんじゃない。仕方なく運転手だけ残してみんなで歩いて清水に。理由がわかった。秋の特別ライトアップで21時までだったから。3密なんてもんじゃない、在りし日の都会の満員電車並み。それでもいくらかは見えたし、写真も撮ってみた。お姉ちゃんは満喫できて満足してくれた。私は2日間悲しい心だけだったが、最後に喜んでもらえたんだからよしとしよう。

参道を降りる頃には雨が降り始めた。

涙雨か

帰りの高速ではかなり降っていた。

2泊3日だったら最終日は雨でつまらなかっただろう。

最後は神様が微笑んでくれたんだろうな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。