しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

世田谷で鍼灸と漢方薬とドイツ自然療法で診療している獣医師です♡
ぐったり柑太

3歳1か月の柑太は
先日 急性腎不全になりました。

その原因は⬇️

膀胱内に直径3mmほどの
尿結石が2個!!

いつまた尿道に詰まるか分かりません💦


そのため、昨日6月6日、
尿結石提出手術を受けました。


⬆️柑太の膀胱にあった尿石⬆️
ピンボケ失礼



手術は成功との連絡を受け、
夕方 柑太を連れて帰ってきました。


お腹のキズはきれいに縫われています




カゴから出すと
まだ麻酔が効いているのか
下半身がヨレヨレです。


でも、
麻酔のせいだけじゃないみたい。。。


なんか・・・
後肢に麻痺があります💦💦


もう麻酔は切れただろうに
今朝になっても ぐったりしてます。


歩くときはビッコを引いていますピリピリ

もちろん、
手術前はビッコなんて引いてません。

膀胱に石がある以外は
何の問題もない健康児でした。


ケージの扉は開けっ放しなんだけど
外に出ても少しヨタヨタ歩くだけで
またすぐにケージに戻って
横になってしまいますショボーン




あれ???



こんなはずでは・・・もやもや



まさかの想定外ガーン



柑太の手術をお願いしたのは
18歳のすずねの抜歯をお願いしたのとは
違う動物病院です。


柑太の尿道が詰まった日、
すずねをお願いした動物病院は
休診日だったのです。

だから、すずねとは違う
動物病院に連れていきました。

この動物病院はひかりの避妊手術と
柑太の去勢手術を
してもらったところだから
大丈夫だと思ったんだけど・・

・・けど、18歳のすずねの手術を
こちらにお願いする気には
なれなかったからなぁ・・・




でも、動物病院のせいだけにして
グダグダ言っていても
柑太は元気にならない!



西洋医学的には
ビタミン剤を飲ませるくらいしか
できないかもしれないけど、
私はもちろん自然療法で治療します。


最初の数日は
ホモトキシコロジーも少し使うとして
治療のメインは
何と言っても組織細胞剤!!



組織細胞剤の
神経や筋肉の細胞エキスなどを
使ってみようと思います。

麻酔の影響を消し去るために
肝臓や腎臓の細胞エキスも使います。


もちろん、
マッサージや鍼や
ヒーリングもします飛び出すハート



よろしければ皆さまも
柑太に元気玉を送ってくださいませお願い




柑太にとって
すべてが最高最良になるように
最善を尽くしますおねがい






今日も皆さまが穏やかな
ほっこりした気持ちで過ごせるよう
祈っていますハート