頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

原木の中から今度はマムシ、二日連続の薪割りアクシデント!

昨日、お伝えした1日目の薪割りに続いて、2日目の薪割りの様子をお届けします。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 2日目の始まり、始まり。 この日もエンジン式薪割機2台投入です。 40cm長さの玉木は割って薪棚ですが、…

薪割り作業中に現れたクワガタムシと軽トラで薪を運ぶ日常の風景

私の留守中にできれば薪割りをしといて欲しい、とリスエストをして出かけたのですが、天候にも恵まれたようで予定通り薪割りをしてくれていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 3列になった玉木の前で、エンジン式薪割機を…

玉ねぎ収穫記:自宅から車で5分の80坪の畑で4人が挑む!

女性陣が4人、自宅から車で5分の距離にある80坪の畑に向かってくれた。 今日は玉ねぎの収穫をするらしい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらが畑の全容で、一面じゃがいもの様に見えますが じゃがいもは8畝で玉ね…

スマートホルダーと玉切り台の使い分けで玉切り作業を効率よく(薪作り)

久し振りにロゴソルのスマートホルダーで玉切りをしたいと思います。 直径15cmの太さでも対応できますが、基本的には直径12cm以下の原木はスマートホルダーの方が使い易く、それ以上の太さはDIYの玉切り台(馬)の方が使い易いのではないでしょうか。…

失われた鳶口の鉄楔を探せ!

先日、門柱作りで原木の皮むきをしているときに使用した鳶口のヘッドがくるくると回ることに気が付いた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング くるくる回ると使いにくいので確認すると 楔が無い! いつの間にかとれていたようだ…

バーミキュライトを踏んで割ってしまった!薪ストーブ煙突掃除の舞台裏

昨日と、一昨日の記事の続きになりますので、併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 二階に設置してある小型薪ストーブ(ターマテックTT20BAZIC)の煙突掃除が終わったので、ブラシ付きロッドを抜いて煙突トップ…

スケルディングズのロッドとブラシで煙突トップからの掃除 & 室内ではアクシデントが!

昨日の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 二階の窓から小屋根に出て、はしごをかけて大屋根に上ります。 はしごが滑らないように、荷締めベルトで瓦の雪止めや雨樋の金具に固定しま…

薪ストーブを4シーズン使用して初の煙突掃除だが問題ないと判断した訳

寝室に設置してあるターマテックの小型薪ストーブTT20BAZICの煙突掃除の様子をお届けしたいと思います。 煙突がシングルでなく断熱二重煙突であっても、針葉樹を焚いていると煙突掃除は毎年しなければなりませんが、広葉樹だと二年に一回が三年に一回で良い…

Amazonでキャンプ用として評判の革手袋を薪ストーブ用に購入した

Amazonでの買い物が、従来は2千円以上まとめ買いすると送料無料となっていたのが先日改定され3千500円以上に金額が引き上げられたので、気軽に買い物がしにくくなった。 そんな中、離れて暮らしている息子がAmazonプライムに加入したとの連絡が入り、離…

チェンソーでの門柱作りは2本目に突入

別荘の門柱作りですが、ヤフオクでちょうなが購入できなかった事から、ちょうなでの皮むき予定を変更してチェンソーで皮むきをして、とりあえず1本目はあと少しの所まできていて作業が止まっていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログラ…