水槽を選ぶところから、始まり

 

水槽台も

 

水槽台は子供達と組み立てました

 

砂は夫と子供達がせっせと洗いました。

水は6リットルバケツで30杯程度、夫とバケツリレーをしました。

 

立ち上げた初日は白濁りしていました

 

image

 

1日経ったらもう、キンキンの水槽になっていたよ。

バクテリア付きの濾過マットの効果絶大ですね。

 

砂や、水草、使用済みの底面フィルターも再利用しているからかも。

元気です😀


キョロキョロただ、睡眠不足なので


爆笑しばらく寝ます





爆笑自転車で30キロ!帰りも合わせて往復60キロ!


爆笑その後、8時間、肉体労働!!!!!!


ニコニコやれば、出来るね!





爆笑120センチ水槽、子供の話によると、朝は白濁りしていたそうですが


爆笑家に帰って来たらキンキンに澄んでいたそうです!


ニコニコやっぱり、使用済みの濾過マットとか、使ってた砂利とかを混ぜたからかな^ ^


爆笑水槽、わずか1日で立ち上がりました



実力の限りw頑張って来たw

 

今週末はすんごく楽しみだ!

 

 

…120センチ水槽を立ち上げれば

 

しばらくは忙しい事ないかなと思う。

 

毎日楽しいね!

 

 

ウフフw

重量が300キロ近くになるので荷重が気になり

床下に潜り込んで基礎がどのようになっているか見てみました。

 

35センチのT型鋼製束が910程度の間隔で布基礎のない場所に通っており、ねだは無いようでしたw

 

なので、本当は束を幾つか入れたい所ですが

水道管が通っていて、とても細いとは言えない身体の私は水槽を設置する場所まで行けず。

 

布基礎が水槽の下で垂直方向になり、中央となる場所に1820のコンパネを敷き

その上に水槽台と水槽を置くことにしました。

 

思い切って床下に潜り込んで良かったです。

 

 

今朝、しののめさんが卵を産んでいました。

 

アヌビアスナナの葉の上に卵が産み付けられていました。

 

お父さん、お母さん、私の誕生日レターありがとう😭

もう、私は39歳です。

 

 

 

 

待ちに待った、120センチ水槽と水槽台、その他もろもろ


爆笑購入できる金額を楽しみながら稼げた!


爆笑嬉しいです!


ニコニコまぁ、微々たるものですが


爆笑専業主婦から、兼業主婦に〜


キョロキョロ今日、帰って来たらこんなメモがありました!




爆笑なんと、一五ちゃんが産卵していたそうな


キョロキョロなんとなく、前から卵を産んでいるみたい…

キョロキョロでは、あったんだけど、確実に見たそうで



爆笑うちの水槽はミラクルミクルン、ミラを筆頭にハーレムですw


爆笑あーなんとも言えない気分です




爆笑

早朝から、ルンルンな変な気分だったんですよねw


キョロキョロ移動中に、地震速報が!


キョロキョロ色々心配になったけど


キョロキョロこちらは、大丈夫でした





爆笑アヌビアスナナの花芽がつきましたが


キョロキョロまだ、咲いていません


爆笑もうそろそろかな!



ニコニコそしたら、またアップします

 

結婚して良いことの一つに

 

自分が分かっていない事が分かることが多々ある事

 

それが分かるのは面白いです