花草木・生き物

堀切菖蒲園

5月下旬、そろそろ花菖蒲の季節ということで、LUMIX G99を手に葛飾区の堀切菖蒲園まで出掛けてきました。 昨年初めて来た時にももそう感じましたが、通りに立ち並ぶ幟が熱気をはらんで今年も堀切の各商店街はこの季節に勝負(菖蒲)をかけてます。 堀切菖蒲園は葛飾区の公営施...
名所江戸百景

二十一景 芝愛宕山

歌川広重の「名所江戸百景」の二十一景は芝愛宕山、元の絵はこちらです。 港区の真ん中に愛宕山は現存するし、てっぺんの愛宕神社も健在だからこれはなんとか似た雰囲気の写真撮れるかなと思ったのですが、意外な展開でこんな絵面になりました。 そう、百年以上経てば木も育つよね。「育...
名所江戸百景

十六景 千駄木団子坂花屋敷

歌川広重の「名所江戸百景」の十六景、千駄木団子坂花屋敷。元の絵はこちらです。 これはもう先に言い訳しておくとですね、現代の東京に幸い千駄木という街も団子坂も現存しますが、肝心の花屋敷は影も形もありません。広重の絵が団子坂のどのあたりからどちら方向を眺めた景色か、という...
庭園・ミュージアム

単焦点で汐留・浜離宮歩き

長野へ行ったりパソコンいじったりの記事をアップしている間に時間が経ってしまいましたので、今回はバックログをひとつ消化しておきます。 3~4月にかけて、ほとんどLUMIX S5に触りませんでした。名所江戸百景歩きでは守備範囲の広いズームレンズを揃えているAPSCのK-3...
徒然フォトライフ

ゲーミングノート導入

今回、写真やカメラの話は出てきません。RAW現像ツールPhotoLab7を新たに導入するのを機にパソコン機材を新しく用意した時のお話です。備忘録代わりのちょっと長い記事ですが、悪しからず。 発端: Photolab7の売り物機能=ノイズ除去はかなりマシンパワーを食う。...
庭園・ミュージアム

イングリッシュ ガーデン

ゴールデンウィークの長野小旅行の写真の最終回です。 過去にも何回か紹介している、蓼科のバラクライングリッシュガーデンにまた行ってきました。 今回は季節が良かったので過去一で花盛りの庭園散歩を楽しめました。主役の花はチューリップ。 この花は小学生の喜びそうな、子供っぽい...
自然景観

親湯温泉と蓼科大滝

ゴールデンウィーク長野小旅行の最後は蓼科です。 茅野市街からビーナスラインを蓼科高原まで登り、谷あいの一軒宿・親湯温泉に向かいました。数年前にたまたま見つけて気に入っているお宿です。 どこが気に入っているか話し出すと長くなるので割愛します。ご興味のある向きは公式サイト...