おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

 おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

  今週は「マーメイドS(G3)」です。

  お馴染み「狐のブログ」デス (=゚ω゚)ノ 
     19年目に突入!毎週の重賞予想更新中! 

テンポイントで競馬を知り、ルドルフに競馬を学び、ステイゴールドに諦めないことを学ぶ。予想師匠は故巨泉氏、競馬歴と経験値が長いだけの人間ですが、そこらの駆け出し記者には負けません。穴も本命も自在脚質予想、お暇な時にどうぞお立ち寄りください。

【狐の競馬】「たまに当たる」予想記事や、サラブレッド夜話、競馬コラムなどを自由に書きます。

【ニュースや情報発信】世界の面白ニュース、中国ニュース、ノンジャンルにネタ話等のCoffee break。

【懐かしい昭和】「懐かしの昭和」は、いたずらに歳を重ねた管理人が好き勝手に書く書庫。

【その他】暇にまかせて集めた「続・笑える画像」や、「アニメ」「ぱちんこ記事(過去ログ収容済み)」など)

※当ブログでは他者の著作権に属する画像や文章を使用する場合、著作権法第三十二条を遵守、公正な慣行に合致させ個人的に利用しております。ヾ(`◇')ダメッ!って言われたら、個別に速やかに対応します。
              
                                                     ※リンクフリーです。
英国ダービー開催競馬場の名を持つ伝統の重賞…エプソムC(GⅢ)
 こんばんは、管理人の狐です( ´_ゝ`)ノ
 明日は、府中で春開催最後の芝重賞「エプソムC(G3)」が行われます。目標レースでもなくステップレースでもないため、あらゆるルートからの参戦馬が走るレースです。函館では、サマースプリントシリーズの初戦「函館SS(G3)」です。

【傾向】府中千八別定戦という条件で季節の狭間、4歳馬が強いレース。前走傾向は、着順問わず重賞組が優勢だが、OP・L組の連対数が増え始めほぼ互角。メイSや都大路S上位組は要警戒で重賞組なら過去の好走例に注目、4歳馬なら浅いキャリアを持つ馬が優勢。差し追い有利なコースだが、好位置を取れる馬や先行馬の健闘が目立つ。コース巧者や芝千八実績・過去重賞連対経験有無、タフな馬場の巧拙など考慮。

【予想】自信度 ★★★☆☆外枠狙い
例年よりも馬場状態は良好だが、コーナーのイン側は少々荒れてきた。先行馬に注意しつつ外枠寄りの差し馬を狙ってみた。
◎グランディア、3歳時に2勝してダービーを目指すもあと1勝足りず頓挫、その後に去勢手術を行いようやく前走のスピカ賞を快勝しOP入り。府中千八は昨年3勝級特別でローシャムパークの2着(1分45秒2)があり、先日G1東京ダービーを勝った三浦くんと重賞制覇を目指す。
○レーベンスティール、前走の新潟大賞典は11着、5ヵ月ぶりでイレ込みが目立ち消耗して不利も重なった。ラジオNIKKEI賞ではエルトンバローズの僅差3着、セントライト記念では皐月賞馬ソールオリエンスを寄せ付けず1着。59キロは厳しいが、2勝の千八に替り鞍上はルメールで勝負気配。▲シルトホルン、明日は逃げ先行馬が少なく展開の利が見込め、昨年ラジオNIKKEI賞でエルトンバローズの2着なら、ここでも好勝負が可能。千八はベストの距離で大野くんからの乗り替りは痛いが、展開次第で一気の逃げ切りまで。△サイルーン、昨秋から軌道に乗り条件戦連勝でOP入り、ずっとマイル戦を使って来たが距離延長は問題なさそう。見どころある末脚は魅力だが、展開の注文が付くタイプだけにあまり置かれるのもまずい。一応押さえに回したが…△トゥデイイズザデイ、デビュー前からの評判を考えれば4歳秋のOP入りは物足りないが、デビューから12戦して大崩れが無いのはさすが。千八は2勝で2着2回、好位置を取れる馬で1番枠もプラスになるはず。△ヴァルトライゼンデ、長期休養明けをどう判断するかだが…昨年の日経新春杯を勝つなど重賞実績は(2,4,2,4)、ダービー・ジャパンCはともに3着と格上的存在。試運転レースっぽいので過信は禁物だが、実績から一概には。
 
サマースプリント開幕戦は小回り洋芝千二戦…函館SS(GⅢ) 
 函館ではサマースプリントシリーズ第一戦「函館SS(G3)」が行われます。近年重賞常連馬やG1出走級の馬が夏場の始動戦としてここを選ぶことが増え、別定戦としては斤量差が大きいレース。日本一追い込みにくい函館競馬場、しかも開幕週の千二なら洋芝でも先行狙い。先行タイプの大型馬に注意した。
◎サトノレーヴ
○ビッグシーザー
▲アサカラキング
△サウザンサニー
△キミハクイーン
自信度 ★★★☆☆
【予想】少々単調な脚質でもスタートから一気に飛ばせる開幕週向きのスピードを持ち、函館も2戦2連対の実績がある大型馬◎サトノレーヴを本命にしました。前走のL春雷Sは中団から一気の差し切り勝ちで1分7秒1の時計も優秀、ハクサンムーンの下で千二特化型。過去唯一の着外も重馬場阪急杯4着で、この相手なら好勝負。○ビッグシーザー、雄大な馬格を持つスプリンターで2~3歳時に4連勝して一流馬の仲間入り。洋芝向きのパワー型で2歳暮れに既に1分7秒台の時計も持つ。初の北海道遠征でも勝ち負けまで。▲アサカラキング、3歳暮れから3連勝して前走まで4勝2着1回、今までの不振が嘘のような急成長を遂げた。距離詰めて鋭い逃げを打てるようになったことが大きく、G3阪急杯でも逃げて時計差無しの2着。先手を取って逃げられるのは有利だが、目標にされる分3番手に。△サウザンサニー、上位4頭ここまで全て500キロ以上の馬体重…ダートから完全に芝へ切り替えた3歳夏から急上昇、近3戦の条件戦を3連勝してOP入り。脚質的に開幕週函館向きではないが、右小回りコースは器用に走る。重賞ではもう一歩差し届かない可能性は高いが魅力は充分。△キミハクイーン、昨年の覇者で北海道は3戦2勝と相性が良く、小回り右回りコースは好実績が多い。前走のダービー卿CT大敗は条件の合わないマイル戦で度外視、近走不振でも押さえておきたい。

                     では、皆さんの的中をお祈りいたします(=゚ω゚)ノ

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 こんばんは、管理人の狐です( ´_ゝ`)ノ  

 管理人さん記事更新ペースが遅くなってきたなぁ…体力的な問題ももちろんありますが、昔ほど時間の余裕がないというか、なんだろ…かつてブログに割いていた時間はどこに行ったんだろってくらい普段の時間割に余裕がない。夏場は予想対象の重賞が減るので、競馬コラムとかいろいろ書こう…と思ってるけどどうだか(笑) 笑える画像、今週も更新です。


 今週は、「特にテーマ無し」です。
画像管理が最近あやふやで、既出画像だった際にはご容赦ください<(_ _)>

要するに一年中?

 

懐かしいですね(笑)

 

えっ(笑)

 

トマトではな~い

 

バナナではな~い



人気ブログランキング

 

  Que Sera、Sera!さて、今週も頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名門ハンデ戦から最高格式の国際マイル戦に…安田記念(GⅠ)
 こんばんは、管理人の狐です( ´_ゝ`)ノ
 明日は、伝統と格式のマイル戦「安田記念(G1)」です。元々はハンデ戦で開催され、極量をこなして勝ったニッポーキング…誰も知らないか…とか、ハンデキャップホースたちが活躍したレースですが、国際グレート制導入後は格の高いG1マイル戦として生まれ変わりました。
【傾向】国内G1戦の中で一番目標に定めやすいG1戦で、春のマイル王決定戦。前走傾向は、国内G1組(高松宮記念、ヴィクトリアM、NHKマイルC)が有力で、G2戦・海外G1組を加えた3ルートが主力ルート。G2系トライアル組は信頼性に欠けるが、非トライアルの重賞路線…ダービー卿CTなどが穴に注目。マイル重賞実績と中距離重賞実績は重要で、マイルG1出走歴があるなら内容吟味。リピーターが多い重賞なので、府中芝実績確認は必要。外枠やや有利だが、馬場や展開次第で決めつけは難しい。馬場次第だが、距離短縮の中距離馬には要注意。

【予想】自信度 ★★★☆☆上位混戦

 明日は雨…安田記念恒例の渋馬場でになりそうで、33秒前後の決着なら香港2頭ともに有力圏内。高速決着は無いと見て、切れずとも長くバテない脚を使える馬とタフな重巧者を狙った。前回狙ったジオクリフとエルトンバローズの取捨ては迷いました。

◎セリフォス、去年に続き本命に。昨年はドバイから直行で2着だったが、今年は香港から一息入れてマイラーズCを使う順調さがある。3歳時にマイルCSを勝ち、重賞はG1含む3勝でG12着2回。格も実績も申し分なく勝負強いタフな脚で馬場も不問、昨年2着の雪辱を果たす。
○ロマンチックウォリアー、前走のクイーンエリザベス2世Cで史上初の同レース3連覇を達成した、G17勝の香港の雄。二千が主戦場の中距離馬だが、ゴールデンシックスティーと走ったマイル実績もあり、昨秋に豪州G1を制して海外遠征も左回りもクリア。好勝負必至。
▲ガイアフォース、昨年の当レースは勝ち馬と0.2秒差4着、秋の天皇賞も5着と府中コースとの相性も実績もまずまず。晴雨兼用のタフな末脚は安田記念向きで、血統も走りもマイル向きで母父クロフネ譲りの万能さがある。時計が掛かる馬場なら侮れず、昨年に続き大きく狙う。
△ソウルラッシュ、前走のマイラーズCを変則連覇して重賞3勝目、香港遠征から間隔を取ったことが大きかった。昨年のマイルCSでは惜しい2着でマイル能力の高さは認めるが、安田記念は2年連続で着外と勝負弱い面はちょっと気になる。
△ヴォイッジバブル、香港マイル路線馬の中では一流半の評価だが、昨年の香港マイルではナミュールやソウルラッシュに先着の2着。香港ダービー優勝馬でもあるし、時計も掛かりそうな馬場なので一応警戒をしておく。パートン騎手なら先行策だろうから展開も有利か?
△エルトンバローズ、3歳時に4連勝(重賞2勝)した素質馬で、初の古馬混合重賞・毎日王冠でA級馬相手に横綱相撲で1着、続くマイルCSも4着と好走して気を吐いた。近走は凡走続きだが冬は走らないタイプの大型馬で、暖かくなり調子も上々。一変するならここと見て穴に狙う。
 
  さすがにダノンスコーピオンは「府中マイルの鬼」戸崎くんをもってしてもここではどうかな?と思います。ナミュールはものすごく悩んだのですが、やはり以前書いた通り海外連続出走と言うのは相当な疲れ、スタートの悪い馬で内枠もあって無印に。
 ジオクリフは復調途上ですが、意外とこの条件は合いそうな気もします。追走一杯で終わる可能性が高いですが超大穴狙う方は3連複候補に一考。パラレルヴィジョンは、府中マイルG1で中山連勝馬を買うには実績が無さすぎ。ステラヴェローチェは重馬場まで悪化するなら狙う価値はあると思います、名うての重巧者だし3歳時は三冠出走で上位と実績もある。
  
 ガイアフォース本命も考えたけど、無難なとこに落ち着きました(笑)
                     では、皆さんの的中をお祈りいたします(=゚ω゚)ノ

 


人気ブログランキング