乙部町① | イカポッポーのブログ

イカポッポーのブログ

感じたモノはなんでも撮ります。

 

 

 

連休も終わり、今日からお仕事でした(-.-)

 

生き延びる為にはしゃぁない(笑い)

 

 

大型連休にわざわざ激混みの所に行く体質

 

ではないし、わざわざ高くなっている時期に

 

ホテル宿泊しようなんて思いも無いので、

 

いつものように、隙間な場所を選んで

 

毎日、日帰り行動して、それはそれで

 

楽しく充実した連休を過ごせましたよ(^_^)

 

 

 

 

まず連休後半初日は、日本海の乙部町へ。

 

ここは毎年恒例の、夕陽とアオサギを見に。

 

いや、撮りに。

 

天気予報は晴れだったのに、着いたら

 

厚い雲が一面。

 

全く太陽は望めない天気でした。

 

しかも、毎年必ずいるアオサギは1匹も

 

おらず。

 

 

 

だだっ広い海岸に、いたのはカルガモが

 

4羽のみ。

 

それでも鴨達に遊んで頂きました。

 

私は風景の中に溶け込んでいる野鳥を撮る

 

のが好きなので、留鳥の鴨でも、

 

いてくれるだけで満足なんです(^_^)

 

 

ご覧の通り、まるでモノクロのような天候。

 

過去、ここに来たら100%夕陽が望めてきた

 

という私の自信はとうとう萎えました(笑)

 

 

 

カルガモをたくさん撮って、勿論、

 

ももとも遊びましたよ。

 

 

 

 

↑この頃は、もうISO感度や露出調整すら

 

面倒になっていましたな(笑)

 

アンダー気味が好きだとは言え・・・

 

 

 

 

 

目に入れても痛くないもも

 

 

 

 

この日の日没時刻は18:40頃。

 

18時頃になって、それまで若干いた

 

素人カメラマン達は、夕日は諦めて

 

退散して行きました。

 

残ったのは、私の他、

 

子供連れのファミリー1組と、ライダーと

 

思われる革ジャン姿の若いお兄さん1人と

 

60代位の夫婦1組の私を含め7人と

 

1匹だけ。

 

私以外は、写真が目的ではなく、海岸を

 

楽しむために来ていた感じに見えました。

 

 

 

 

18時を回ったところで、何やら少し明るく

 

なってきました。

 

一面厚い雲には変わりないのですが、

 

水平線の上だけ雲が薄くなってきました。

 

 

 

 

 

 

さらに、何やら光が降臨してきました。

 

 

カルガモちゃん、そのままそこに居てねw

 

1枚目の写真と同じ場所でも、

 

2時間程でここまで違う画になりました。

 

もしや、このあと・・・

 

 

 

 

     ー 続く ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     最後までお付き合い頂き

     ありがとうございました。