マンホールカード稲城市@東京【いなぎ発信基地ペアテラス】

137

マンホールカードで人気なのは、やはりアニメキャラクターもの。
その中でも特にガンダムに関しては元々の人気のあり、配布開始からすぐ品切れとなることも多い。

そして稲城市も、ガンダムとの縁があるらしい?
さらに、久しぶりのロゲットカードも同時GET!
いざ、マンホールカード稲城市&リミテッドロゲットカード(スコープドッグ)のおてなみ拝見!

広告

スコープドッグのロゲットカード

カードを配布している「いなぎ発信基地ペアテラス」は、稲城長沼駅でてすぐ高架下にあります。

マンホールカード稲城市

駅前で訪問しやすい。
入口の目の前にはロゲットカードに関する案内。
ガンダム知識ゼロの私。
まず初っ端から「スコーンドッグの写真を撮り」、
そして、SNSで「#レッドショルダーと投稿する」の意味からわからない。
写真に映ってるこのロボットが、左肩が赤いからレッドショルダーさんじゃないの?
となると、スコープドッグさんは何処?

ロゲットカードスコープドッグ

とりあえず、わからない時は近くにあるもの全部写真撮る!
稲城なしのすけ(絶対チガウ…)

ゆるキャラ稲城なしのすけ

ペアテラスの前の広場、いなぎペアパークにもいる。

稲城長沼

でも絶対コレじゃない…(笑)
結局、なしのすけの奥にいた、あの緑色で肩が赤い人の写真を撮ればOKでした。

ガンダム?スコープドッグとは?

しかし、やはりスコープドッグとレッドショルダーの違いがよくわからずモヤる。
と言う事で、久々のLet‘s natsumedia!

ガンダムとは?(初心者調べ)

まずそもそもですが、私は白×青がガンダムで、その敵が赤い彗星のシャアという事ぐらいしか予備知識がない。
そして、主人公のお坊ちゃんのアムロと、色気のある敵シャア。
(ちなみにずっと「シャー」だと思っていた位のレベル。)

いなぎ発信基地ペアテラス

棗「ふむ、これが例のシャア(左)とガンダム(右)か…」
と、すでにこの時点から間違っていたのです!

シャアは中の人の名前で、この赤いロボは正しくは「シャアザク」と呼ぶらしい。
ちなみに、ザクとは有人操縦式の人型機動兵器「モビルスーツ 」のひとつらしい。
ややこしいからロボでいいじゃん。(*´Д`*)

マンホールカード稲城市

つまり、私が撮ったこの3ショットは
「シャアザクと、ガンダムと、私」。

稲城市 ガンダム

ペアテラス内のカフェからは、そんな働く男(ロボ)の等身大の背中を眺める事ができます。

スコープドッグとは?(初心者調べ)

で、本題のスコープドッグとレッドショルダーですが、私は今の今まで「そもそも!」な大きな勘違いをしていたのです!

スコープドッグとは、装甲騎兵ボトムズというアニメで「メルキアが開発したギルガメス軍の正式主力AT(兵器)で、百年戦争中、もっとも多く生産された機体である」とのこと。
つまりガンダムとは全く無関係!?(驚)
※私の中でロボットと言えば、ガンダムとパトレイバーしかないくらいメカ音痴。

そして、そのスコープドッグの中で肩が赤い改良されたATが今回ロゲットカードになっているレッドショルダーということ。

つまり、スコープドッグの中のレッドショルダー。
ちなみに、スコープドッグは大量生産品でもあり、大量に登場しては、破壊されたり乗り捨てられるらしい。

広告

ロボット溢れるカフェコーナー

そんな私の薄いロボ知識はさておき、写真も撮った事だし、カードがもらえるペアテラスの中へ。
観光案内所的な雰囲気もありつつ、お菓子やロボグッズが多数!

ペアテラス ガンダムグッズ

装甲騎兵ボトムズの限定品が多いけど、これを見た時点ではガンダムと思い込んでいた私。(^^;)

マンホールカード稲城市

ちなみに、グッズ以外にご当地お菓子も販売しておりカフェスペースもあります。

いなぎ発信基地ペアテラス

なしのすけどら焼き(いちご)121円と、苦いコーヒー346円で休憩しよっと!

ペアテラスカフェ

いちごどら焼きはプチプチ甘酸っぱい木苺にねっとりアンコ、つまり苦いコーヒーとよく合う。
実は、名前の割に苦くはなかったけど(笑)

休憩しながら店内を見回すと、ロボット関係の展示ばかり目につくが、そもそもなぜロボなのか?

マンホールカード稲城市

その答えは、実はここ稲城市がメカニックデザイナーの大河原邦男さんの出身地だから。

大河原さんは、実家に近いという理由で、ガッチャマンなどの制作会社「タツノコプロ」に入社。
タイトルロゴの担当でしたが、上司から「メカデザインをやらないか?」と言われてやる!
その後、エンディングで「メカニックデザイン」として名前が表示される。
実は、アニメ業界で初のメカ専門のデザイナーとのこと!
“家から近い”で選んだ職場で未経験のお仕事から、日本の職業を作っちゃった凄い人!

マンホールカード「稲城市A001」

そんな大河原さんが関わっていたのが、ガンダム。
と言う事で、ガンダムのマンホールカードが誕生したのでした。

マンホールカード稲城市

マンホールカードはガンダムだけですが、マンホール蓋はその他にもスコープドッグや…

マンホールカード稲城市

ヤッターマンのヤッターワン
なんと大河原さん、ヤッターマンで上司の中村さんがデザインしたメインメカ以外のすべてのメカを担当したそう。

マンホールカード稲城市

面白い発想が次々出てくる天才ですね!

ロゲットカード:関東4 No.L005

こちらでは以前、通常盤と赤くライトアップされたスコープドッグのロゲットカードがありましたが現在は残念ながら配布終了。

ロゲットカード稲城市

その代わり、今回こちらのカードが頂けました。

ロゲットカード稲城
広告

いなぎ発信基地ペアテラス

店内には2〜3組のグループがいましたが、いずれもロボアニメが好きそうな方達。
カードコレクター以外のロボアニメマニアにも人気がありそうなスポットです。

いなぎ発信基地ペアテラス
東京都稲城市東長沼516-2
042-401-5786
10:00~19:00
【ロゲットカード配布条件】
スコープドッグを#稲城市 #スコープドッグ でSNSに上げている証拠画像
公式サイト

くらすクラス

ペアテラスのすぐ前、電車の高架下なのに芝スペースがあります。
くらすクラス

稲城長沼 くらすひろば

こちらは毎月第3土曜に「くらすクラスマルシェ」の出店スペースとして利用されますが、それ以外は10:30〜16:00の間で誰でも利用できる芝生スペース。
テーブルと椅子があり、目の前にはシェアキッチンで何軒か飲食販売をしていました。

おにぎり空海

一番端の狭いお店。
入口はかなり狭いのですが、テーブルにあったPOP「おにぎりシャア」が凄く気になり吸い込まれました。
おにぎり空海

稲城長沼 空海

今気づいたのですが空海(くうかい)で、「おにぎりくうかい?」って言葉遊びなんですね。
うん、食う食う〜って事で中に入ってびっくり!

おにぎり空海

おにぎりの種類が多い!
そして、冷蔵庫にミニ手作りお惣菜が沢山。
しかもお値段、100〜150円でリーズナブル!

シャアおにぎり

結局、48種類ほどあるおにぎりの中から私が選んだのは…
・シャアおにぎり180円
簡単に説明すると、梅干しが頭にのってるおにぎりですが、その梅が紫蘇・蜂蜜・普通の3種類から選べます。

そして、もう一つ。
・日替わり(たらこバター)350円 
中に明太子がたっぷり入ってて美味しかったです。

人工でも、芝生の上で食べると美味しいね!

空海のシャアおにぎり

さらに、ミニお惣菜は
・ほうれん草和え150円

空海おひたし

おにぎり空海
東京都稲城市東長沼516-2
042-401-6669
9:00〜18:00
電子マネー、QRコード決済、カード利用可
食べログ

commet(コメット)

続いてお隣にあったのは、お洒落なラップサンドやタルトのお店。

稲城長沼高架下シェアキッチン

イートインスペースもありましたが、テイクアウトにしました。
レモンタルト280円

commetレモンタルト

ちょっと失敗したのが、リュックに入れて持ち帰った時に気を使わずにいたから、しっかり潰れてしまった。(T . T)
味はとても繊細なレモンの爽やか風味で美味しかったので、是非その場ですぐ食べることをお勧めします!(笑)

commet
インスタ

今の季節なら、お昼時に行って芝生広場で食べるのも最高だよ。(*´꒳`*)

マンホールカード稲城市&リミテッドロゲットカード(スコープドッグ)&くらすクラスのご飯、結構なおてまえでした★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


なつめいちご
  • なつめいちご
  • 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。
    ななつの目(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥直感⑦閃き)で、
    一期一会を楽しみながら、旅を楽しむ!
    なんでもない日常や失敗も、全てが想い出、全てがネタ!
    人生楽しんだもん勝ち!