アフィリエイト広告を利用しています
UA-159342037-1

広告

posted by fanblog

2024年05月12日

工具セット板(仮名)を作りました

おもちゃ病院で使う工具は、基本小さい工具が多いです。
よって、工具をまとめる工具セット板を考えました。

一般的には工具ケースとか工具バッグとか販売されていますが、なかなか適当なものがありませんでしたので作る事にしました。

おもちゃ病院に最初行ったころは、プラスチックケースにまとめて工具を入れてましたが、探す手間も掛り時間の無駄でした。工具セット板を作ってからは、すぐに取り出せ、又収納も簡単になり重宝しています。

用途に合わせ取り敢えず2種類作りました。

写真1枚目がドライバー、ピンセット等です。
IMG_1177.jpg
左より、ドライバーの柄、ドライバービットx7、ピックアップツール、センターポンチ、スパチュラx2、
チタンピンセット、逆作用ピンセット、先曲がりピンセット、先曲がりDCロックピンセット、千枚通し、
オープニングツール、ケガキペンです。

ペンチ、ニッパー等は若干大きくなりますので、あまり数量が入りません。
写真2枚目がペンチ、ニッパー等です。
IMG_1178.jpg
左より、プラスチックニッパー、ギザ付きラジオペンチ、ギザ無しフラットノーズラジオペンチ、ギザ無し先曲がりラジオペンチ、喰い切りニッパー、カッターです。

以上、この板を作る為に使った材料は、表面と裏面にPPシート1mm厚、中間には芯としてシナ合板3mm厚、
周辺の淵には家具等に使うカブセ、手芸に使う平ゴムバンドです。

平ゴムバンドはガンタッカーで10mmの針で打ち付け、裏に出た部分は折り曲げ抜けないようにしました。
針は銀色で目立つので黒マジックで塗りました。

他にも必要な工具類が増えてきたら、別の板も作ろうかと思います。
通常使う時はこれだけでは、持ち運びには危ないですから、袋に入れています。

3枚目の写真がファスナー付き袋に入れたところです。
IMG_1179.jpg
ダイソーで買ったファスナー付き袋を使いました。

取り敢えずこれで支障無く使えています。
先々、専用のバッグを作ろうかとも考えています。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12548219
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
クラフトガイアさんの画像
クラフトガイア
プロフィール
日別アーカイブ
ファン
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。