あなたにとって今一番必要なこととは?

 
 
 
 
 
 
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らしやすくするあなたのための心を癒やす心のカウンセラー及びポジティブ心理学実践インストラクターの山本なみです。
 
 
 
 
このブログでは働く(子育て・家事・仕事)あなたの心を癒やすためのアドバイスや笑顔になるためのヒントなどを書いています。
このブログを読んだあなたが少しでも楽になってくれていたらと思い書いています。
 
 
 
 
 
 
毎日子育てや家事をこなしていくのは本当に大変ですよね。
忙しい毎日の中であなた心は疲れていませんか。
あなたは自分にとって何が必要だと思いますか。
 
 
 
日々毎日頑張っているあなたにとって本当に必要な事とは。
なんだと思いますか。
忙しくて結構、おろそかにしがちなんですよね。
 
 
 
それは「あなた自身を大事にする」ということ。
あなたは出来ていますか。
あなた自身を大切にしていますか。
 
 
 
 
 
 
食事の面でも子供の事ばかり考えて、バランスの良い食事を取る事は。
いい事ではあります。
しかしそれを考えてあなたが無理をしていてはダメ。
 
 
 
あなた自身が我慢をして子供にばかり良い思いをさせてもダメ。
バランスの良い食事は子供にもあなたにもいい事。
しかしそれを得意とする人は平気です。
 
 
 
得意としない人に取ってはそれはストレスになってしまいます。
「子供のために頑張らないと」とか「子供には食べさせないと」とか。
自分さえ我慢すれば良いなんて思っていませんか。
 
 
 
 
 
 
 
子供がまだ小さいうちはそれでも良かったかもしれません。
しかし成長とともに、あなたが我慢していることや辛いことが。
子供にも伝わりますし、気づかれてしまいます。
 
 
 
そしたら子供はがっかりしてしまいますよね。
「どうしてママは一緒にたのしんでくれないの」とか。
「どうしてママは嬉しそうに食べてくれないの」とか。
 
 
 
子供はちょっとした変化に敏感です。
一緒に食べなければ変ですし、そんな家庭は寂しいですよね。
でも一緒に食べるとなると、子供に食べさせていることが分かってしまう。
 
 
 
 
 
 
それでは良い気分が台無しですよね。
どうせなら子供も自分自身も楽しみたいですよね。
だからこそ、あなた自身を大切にして下さい。
 
 
 
「子供のために」とか「子供が居るから」という理由で。
あなた自身を押さえつけたり、むげに扱わないで下さい。
ちゃんと子供と一緒に楽しみましょう。
 
 
 
自分自身を大切に出来ないということは、他の人も大切に出来ません。
自分自身を大切に出来ない人は、ものさえも大切には出来ません。
自分を大切に出来ないんです、ものなんて大切にしませんよね。
 
 
 
 
 
 
でもそれが一番ダメなこと。
自分自身を大切に出来る人は人も大切に出来ます。
人を大切に出来る人はものも大事に扱います。
 
 
 
人の心はものの扱い方にもあらわれますよね。
ものを大事に扱わない人は、人の扱いも雑です。
挨拶もしっかり出来ない人は、ものの扱い方もいい加減だったりします。
 
 
 
最近自分自身を見直して、ものや人に対して雑になっていないかチェックして。
挨拶やものの扱いが雑になっていないか、確認してみましょう。
結構身近なところに心は現れるものです。
 
 
 
 
 
 
最近のあなた自身を振り返ってどうですか。
雑になってきていませんか。
あなた自身をちゃんと大事にしていますか。
 
 
 
子供を嫌いになるときだってあります。
しかしそれはあなた自身があなたを大切に出来ていない証拠。
しっかりと自分自身を見つめて、改善点を見つけて。
 
 
 
子供はあなたの心を移す鏡です、しっかり見つめましょう。
子供と楽しく乗り越えていきましょう。
あなたの子育てを心から応援しています。
 
 
 
 
 
 
友だち追加 ←こちらをクリック!
上記公式LINEにてカウンセリングの募集はいたしますのでぜひ登録してお待ち
下さい。
 
よろしくお願いします。