花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

白いバラと紫陽花とアサガオとピンク色が戻ったアイビーゼラニウムとドクダミチンキ作り

2024-05-29 02:19:15 | ガーデニング日記
昨日は雨の一日でしたが
今日は午後からお天気みたいです😊

ただ、週間天気予報は雨マークが多く
早くも梅雨の気配か?

今日は庭のお花たちと
ドクダミチンキ作りについて🎵

バラ 淡雪(アワユキ)
新苗でお迎えした淡雪のように白いバラ
最初の1輪目が咲きましたぁ~(^O^)/

鈴木省三氏作出/シュラブ系
四季咲き/樹高1.5m

スパイス系の香りがするらしいけど
嗅ぐの忘れてる(;^_^A

紫陽花 ホワイトダイヤモンド
▼去年お迎えした真っ白な紫陽花
2023年5月23日

▼花後にガレージ側に地植えし
今年も無事に咲き始めましたッ!

▼去年は株の大きさに比べ
「頭、重くありませんか?」
というくらい花が大きかったけど

▼今年は普通な感じ?(笑)

花は去年ほど大きくないけど
株はかなり大きくなり
蕾もたくさん付いてます(^^)v

いや、花びらが全部開けば

あっ、私が思ってた花びらって
実は「ガク」らしいけど(^^;

ガクが全部開けば
去年のよーに大きくなるのかもね!(^^)!

クリスタルヴェール
2つ目も色付いてきましたぁ~💗

手前のが最初に咲いた花だけど
1週間前はこんな色でした👇

後ろの花が、今、こんな感じで
黄色から紫?青?に変化するんですねぇ~

宿根アサガオ
玄関横・北西向きの壁沿いの宿根朝顔
だいぶツルが伸びてきました😊

この壁の向こうはトイレなのですが
そう言えば、去年の夏、
西日がガンガン当たって暑かったので

今年は朝顔のカーテンになって
西日を遮ってくれるかも🎵

アイビーゼラニウム
ピンクの縁取りが特徴なのに消えてしまった
と以前にお伝えしましたが

何とッ!!!
復活したんですぅーーーΣ(・ω・ノ)ノ!

▼ゼラニウムらしいお花も
次々と咲いてくれてますよぉ~(≧◇≦)


葉ボタン ジュエリーシリーズTWIN
▼シックな色合いで
フリルがバラのようなゴージャス感を
醸し出している葉ボタン

去年の12月にお迎えしたときは
ピンクがかった紫でした👇

イベリスウィンターコスモス
ガーデンシクラメンと一緒に
こんな感じの寄せ植えにしたのが

半年経ってこんな感じに👇


種蒔き
コンパニオンプランツ用の
マリーゴールドピーターコーン
種蒔きをしましたッ!

無事に育ってくれますように・・・

ドクダミチンキ作り
去年、初めて作ったドクダミチンキ

予想以上に虫除け効果を発揮してくれ
毎回、庭仕事の際に重宝してます🎵

で、
今年もドクダミの白い花が咲き始め
早速、収穫し作りましたぁ~ヽ(^o^)丿

▼左は去年の、右は今年の(5日目)

▼こんな感じで
スプレー容器に移して使ってます😊

そうそう、去年作った梅酒
1年経って琥珀色に👇

とっても良い香りがします🎵

来週あたり庭の梅を収穫し
作ろうかと思います(*^^)v

ドクダミチンキの作り方は
去年の投稿➡コチラをご覧ください


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***



紫陽花とアルメリアとマルバストラムと冬咲きクレマチスのシルホサが咲いていたとですッ(;゚Д゚)

2024-05-27 14:03:20 | ガーデニング日記
今日は昨日の庭のお花たちと
庭仕事・庭のDIYについて

クレマチス シルホサ
冬咲きクレマチスのシルホサ

花期は10月~3月とされてるけど
気が付いたら咲いてました・・・😅

▼淡いクリーム色の可愛い花
普段は下を向いてますが
こんな感じの花でございます🙇

ツルが結構伸びてたので
この後、長い支柱に替えてツルを巻きつけました

大株の紫陽花
▼ガレージ側・南東エリアの紫陽花
咲き始めましたッ!!

もともと植えてあった紫陽花だけに
10年以上は経ってるんじゃないかなぁ(・・?

横幅2mぐらいはある大株です👇

去年、だいぶ思い切って剪定したつもりだけど
これだけ高くなると肝心の花が見えない😅

ので、今年、
花が終わったら強剪定しましょう🎵

アルメリア バレリーナ
玄関前・北西メイン花壇に植えてたアルメリア

だんだん元気が無くなったので
ガレージ側・南東メイン花壇に移動し
今、満開でございます🎵


昼咲き月見草
ガレージ側の庭に自生する昼咲き月見草

ふんわりとした雰囲気が
優しい気持ちにさせてくれます😊

我が家のは点々と咲いてるけど
ご近所に群生しててとってもステキ💗

マルバストラム
▼去年の秋、グランドカバーとして
南エリアに植えたマルバストラム
2023年10月8日

後ろにコデマリを植えたくらいで
周りに何も無かったのですが

▼今はこんな感じでだいぶ広がりましたッ!

そして!
可愛い花が咲きましたぁ~(^O^)/

で、で、で、

がねぇ~
まるでバラみたいに美しいんです(*‘ω‘ *)


寄せ植えの衣替え
寄せ植えのジュリアンの花も終わり
葉っぱが傷んできたので
待機してたサンク・エールに衣替え🎵

去年の秋にお迎えし
外で元気に冬越しした子です!(^^)!

▼抜いたジュリアンは
涼しいガレージ側・北西日陰エリアに
こんな感じで植えましたッ(^^)v

秋までしばらく
こちらでお過ごしくださいませ🙇

***庭仕事・通路づくり***
玄関側からガレージ側に通じる小径

この間、写真左側、家の壁沿いに朝顔を植え
その手前に玉竜を植えたのですが
手付かずだった右側にも植えましたッ(^^)v

通路になる部分は
A.芝生にするか、B.瓦+固まる土にするか
思案中でございます🙇

***庭のDIY***
3月、台所の前にシンクを設置👇

▼今回は石を置いただけの勝手口の前をDIY
こんな感じになりましたぁ~(^O^)/

DIYは相方さんの担当だけど
庭に関してはあーだーこーだと意見を出し合いながら
最終的な着地点を決めます。

今回はこのデザインにするまでに
あーだ、こーだと意見が分かれ大変でした😅

でも、とことん話し合い、
結果、お互いに納得できる仕上がりになり
大満足でございます💗💗💗

コンクリ部分を追加し
シンクの後ろに砂利を敷き👇

黄色枠の部分は今後の課題
どんな風にするか決まらないので保留中

シンク後ろの砂利(写真右)
色合いがすごく良くて気に入ってます!(^^)!


いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございます(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


夏椿や紫陽花にアキレアやマツバギクに庭のイチゴが熟したとですッ(≧◇≦)

2024-05-25 06:21:39 | ガーデニング日記
おはようございます😊
今朝はどんよりとした曇り空☁

昨日は14時で28℃
16時で29℃まで気温が上がり
今年初、扇風機を使いました😅

紫陽花 ラグランジア クリスタルヴェール
「土壌のpHでブルー、パープル、ピンクが
混ざりあいグラデーションが美しい」

と言われているクリスタルヴェール👇
がキレイに咲きましたぁ~(^O^)/

「今年育てて翌年以降咲かせる」
というベビー苗なので

お迎えした初年度は
花を咲かせる株を充実させるのが◎

なのだろうけど、お花、この1輪だけ
楽しんじゃうことにしました😅

花手毬(ハナテマリ)
サントリーフラワーズさんのバーベナ「花手毬」

4月~11月で長期咲いてくれるすごい子🎵

私、バーベナって敬遠してたはずなのに
この純白さに一目惚れしちゃった(^▽^;)

ゼラニウムも実際に育てたら
めちゃ可愛くて好きになっちゃったし

OPENガーデンスタートに向け
「食わず嫌い」の枠を外す草花を少しずつ
増やしていくぞぉーーーーヽ(^o^)丿

夏椿(ナツツバキ)
▼玄関前に植えてあった夏椿
去年もたくさん咲いてくれました

爽やかな緑色の葉が茂ってて
よ~く見ると花芽が付いてました(^^)v

今年もたくさん咲いてくれそう💗

アキレア
▼門扉横の花壇のアキレア

▼1輪だけだけど
濃いピンクの花が咲きましたッ!!

▼お隣りの白妙菊にも蕾が・・・

白妙菊の花、大好きなんだけど
花咲かせちゃうとシルバーリーフの色が
褪せてしまうのでどうしようかなぁ…(・・?

あっ!
門扉に絡まるツタ、イイ感じ💗


メカルドニア
黄色の小花が可愛いメカルドニア

最近整備した西エリアに
宿根サルビアやひまわり、グラジオラスと一緒に
グランドカバーとして3株植えてあります👇

ヒマワリグラジオラスは芽が出てて
サルビアも咲いてるよ🎵


松葉菊(マツバギク)
松葉菊さんは暑いの好きなのかしら?
花数もさらに増え元気いっぱい💗

通る方が皆さん、褒めて下さって
「いつも楽しみにしてるんですよ」

などと言っていただくと嬉しいやら恐縮やらで
ガーデナー妙味に尽きます(#^^#)

デロスペルマ 砂漠の宝石
玄関前の北西メイン花壇には
先住デロスペルマがいるのですが

見切り品で150円!!
しかも、まだまだ株は立派Σ(・ω・ノ)ノ!

こりゃーお迎えするしかないでしょ~(笑)

ってことで植えたところ
こんなにキレイに咲きましたぁ~(^O^)/

これだけ華やかに咲いてくれると
見切り品だなんて言わせないよねッ(*´ω`)

チリあやめ
去年、球根を植えたチリあやめ

ムスカリみたいな葉っぱが生えてきたものの
花がなかなか咲かなかったのですが
やっとこさ、咲きましたぁ~(^O^)/

草丈もめちゃ低いし
花も小さいので目立ちにくいけど

シックで上品な紫に
プロペラみたいな花びらが可愛い🥰

セントーレア ブラックボール
ロックガーデン風花壇のセントーレア

まだ咲き始めですが
スッと伸びた姿がカッコいい💗

▼花色、こんな感じで
黒から徐々に赤みが強くなるのだとか


***昨日の庭作業***
昨日は買ってあった苗たちを👇

とりあえず鉢に仮植えしました👇

▼ヒポエステスは葉っぱが焼けたのかな?

上のほうがチリチリになっちゃってたので
とってから植えました(^^)v

▼葉っぱの色が可愛くて買った
バラ咲きオキザリス オックスローズ

この子は今日、南西エリアに植える予定

開花期が10月~4月までだって
そんなに長く咲いてくれるんだね😊
何色の花が咲くか楽しみ🎵

庭のイチゴ
畑は2畝、イチゴを植えてますが
庭にもタワーになった鉢に植えておりまして、
真っ赤に熟していました🍓

こんなに真っ赤になってたから
どんなけ甘いんかい、って思ったけど
意外にも❝酸っぱい❞が勝ってました😅

白いのは、名前、見つからないのですが
ブツブツのところが赤くなるのが熟した目安
ちょっと早かった、かなぁ・・・


いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございます(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


2つのバラとビオラと紫陽花とガザニアとサンク・エールとシェードガーデンとサンルーム前に芝桜を植えたとですッ(=゚ω゚)ノ

2024-05-22 14:35:52 | ガーデニング日記
バラ フラワーガール
房咲き?というのかな?
いっぱい咲いて、虫さんも蜜を食べてきた?

▼これがフラワーガールの一番❝らしい❞色💗


バラ ドリフトローズ
こちらもいっぱい咲いてるよぉ~(^O^)/


ビオラ
こね鉢を活用して植えたビオラ
4月12日はこんな感じだったのですが👇

今、こんな感じ👇

ビオラ、本来ならもう終わりの時期
確かに花数はだいぶ減ったけど
こんなにキレイに咲いてるんですよねぇ・・・

次の住人・トレニア
すでに我が家に到着してるのですが😅

トレニア、別なところに植えるかなぁ・・・

サンク・エール
玄関前のメイン花壇に植えたサンク・エール
満開???

▼花って白丸で1輪の花???
それとも赤丸で1輪???


ガザニア
ロックガーデン風花壇のガザニア

土は少ないけど
乾燥気味な環境が合ってるのかな?
とってもキレイに咲いてくれてます

▼白のガザニア
色々な子と一緒に楽しそう( *´艸`)

▼ワイルドストロベリー
イチゴの葉っぱって可愛い💗


紫陽花
シェードガーデンの紫陽花たち
▼こちらは「藍姫」

▼藍色の蕾、少し花びらが開きけてる😊

▼こちらは「アナベル」

グリーンの蕾がおしゃれでステキ🎵


ホスタ フランシスウィリアムズ
見事に大きくなりましたッ!!

紫陽花がメインのシェードガーデンですが
存在感があるこのホスタは準主役(^^)v

花穂も立ち上がってきました🎵

▼株張りMAX120㎝とは書いてあったけど
すっかり忘れて近くに植えた
クリスマスローズが葉っぱの下に・・・(;^_^A

まぁ、冬はホスタは地上部枯れるから
これでも大丈夫、かも(^^;

芝桜の植え付け
1株40円で買った芝桜5株👇

▼植えるのはサンルーム前のコーナー

本当はセダムを別の場所に植え替えて
芝桜だけにしようかと思ったのですが

セダムがかなり広がってたので
とりあえずセダムの後ろに芝桜を植えて
様子を見ることに

まずは雑草取りからスタート🎵

芝桜を植えましたッ👇

来年の春、芝桜が咲くのが楽しみ💗


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


今日の庭*ガウラやオルラヤやマツバギクに宿根アサガオの花壇づくりもしたとです!(^^)!

2024-05-21 00:00:06 | ガーデニング日記
まずはあまりご紹介していなかった
お花たちについて👇

ガウラ フェアリーソング
ガレージ前・北東花壇に植えた
ピンクのガウラが咲き始めましたッ(^^)v

ガウラ、何度か育てたものの
いつもあまり沢山咲かせられず

しかも、
宿根草で冬は地上部がなくなるのを
単に枯れたと思いほかしてしまってた(~_~;)

今回はリベンジなるかッ(=゚ω゚)ノ

宿根リナリア
▼ガレージ側・南東メイン花壇のは紫

草丈40~70㎝ってなってたけど
たぶん1mぐらいになってる気がする😅

▼南エリアのリナリアは薄いピンク


▼ペンステモン ハスカーレッド
ネットショップの写真で見たより以上にキレイ💗


ゼニアオイ
自生のゼニアオイ👇

今年はあちこちで咲いてます😊

▼これは似てるけど
自分で植えたコモンマロウ

花も葉っぱも
ゼニアオイよりひと回り大きい感じ👇


▼オルラヤ ホワイトレース
とにかくよく咲いてくれますが
咲き終わった花も目立ってきてます

▼咲いてるところ

ゴマみたいな黒っぽいのたぶん虫ですね
よーく見るとあちこちに付いてる💧

▼で、咲き終わってこんな感じになり

▼さらに日が経つとこんな感じに

この後、カットしました

ジギタリス
ロックガーデン風花壇のジギタリスの花は
もう枯れてしまったけど

ガレージ側・南東メイン花壇のジギタリスが
咲き始めましたぁ~(^O^)/


▼マツバギク
だいぶ花数が多くなりました🎵

可愛い💗


▼コリウス
ガレージ側・北西メイン花壇
コリウス、色違いで3株植えましたッ!

狭山の庭では映えてたこの色👇

このエリアでは派手だったかも(^▽^;)
玄関前に移そうかなぁ・・・?

▼このぐらいシックなほうが
かえって映えてる(^^;)

▼これも想像以上にいい感じ


▼宿根アサガオの花壇づくり
玄関横からガレージ側につながる脇道👇

壁面を朝顔でいっぱにしたくて
まずは縁取りに玉竜を植え👇

宿根アサガオを植えました👇

▼コメリで買った宿根アサガオ3色

アサガオの壁、楽しみ!(^^)!


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


ガザニアや多肉植物やジギタリスなどロックガーデン風な花壇のお花たちを紹介するとです(^_-)-☆

2024-05-18 01:02:19 | ガーデニング日記
ご紹介が遅れましたが
今日はロックガーデン風な花壇の
お花たちについて😊


まずはAコーナーから

▼ガザニア
カラフルで賑やかなガザニア

ガザニアも好きな花のひとつだけど
他のエリア、特にガレージ側の庭は

ナチュラルガーデンっぽく
優しい色合いの花が多いため

鮮やかな色のガザニアは植えてないのですが
ロックガーデンにしようと思い

どんな花を植えるか考えている中で
「ここならガザニアが似合いそう🎵」と。

思っていた通り、
石とカラフルな色がステキッ!!

Bコーナーには3カ所、植わってますが
とっても気に入ってます💗

▼フレンチラベンダー
Aコーナーにはフレンチラベンダーと
レースラベンダーを植えてあります。

▼これはフレンチラベンダー

どうしてもラベンダーを植えたかったものの
どちらも高温多湿に弱いので

西日のガンガン当たるこの場所は
あまり良いとは言えないの
夏は鉢上げしてガレージ側に移動しようかなぁ

▼セダム サルサヴェルデ
季節によって色が変わるというけど
先端の黄色は花?

石に囲まれてて、何かサンゴ礁みたい💗

▼セダム ホンバオウゴンマンエングサ
ツンツンしてる草はスギナ
アートな感じだったので撮ってみました(笑)

それにしても、
溜め息の出るほど鮮やかな黄色💛

▼センペルビウム
バラの花びらのような形と
何とも言えないシックな色合いがステキ🥰

写真左の手前の多肉はリジョイス

▼白雪ミセバヤ
3種類あるミセバヤの中のひとつ
このミセバヤは今年お迎えしたもの


▼クナウティア サンダー&ライトニング
丸いピンクの花も可愛いけど
葉っぱの形と柔らかな雰囲気が好き💗


▼サルビア ホワイトセージ
ハーブのひとつで
ネガティブなエネルギーを手放す神聖な植物

としてネイティブアメリカンの間では
古来から使われていたのだとか

寒さには強いけど暑さはやや苦手
夏にどうするかなぁ・・・

▼セダム ゴールドビューティー
先端のぽわぽわしてるのが花です😊


▼白妙菊とノースポール
この場所が合っていたのか
かなり大きくなりました😊


▼シレネ シュネークライト
2カ所に植えたのですが
ダンゴ虫に茎を食べられてしまい
右側は特に重症・・・😿

仕方なく薬剤を散布し
何とか一命はとりとめました


次にBコーナーです

▼ジギタリス キャメロット
存在感あります(^^)v


▼ウエストリンギア
かなり大きくなっていた苗をお迎え
薄紫の小花が可愛い🎵

植え付けるときに枝を折ってしまい
花が咲いていたので部屋に飾りました👇


▼紫御殿(ムラサキゴテン)
庭に自生していた紫御殿を
水に挿して発根したので植えてみました🎵


▼ラベンダー オカムラサキ
ラベンダーらしい爽やかな香りで
北海道を代表するラベンダーの品種とのこと


▼ヒューケラ ドルチェ
ドルチェシリーズは
比較的、暑さにも強いらしいので
彩りに植えてあります


▼アルセア スプリングセレブリティーズ
花期は6月~10月と長く
ピンク色で約10㎝もある大きな花が
次々と咲くのだとか

花はまだだけど蕾がいくつも付いてます👇


▼セントーレア ブラックボール
名前のとおり
丸いボールのような黒っぽいのが花


▼ガザニア
Bコーナーのガザニアは
オレンジと黄色と白の3箇所👇

▼昨日撮影した白いガザニア
花は萎れてるけど蕾がいっぱい・・・

と思ってたら
今日はこんなに咲いてましたΣ( ̄□ ̄|||)


▼グラジオラス
4月16日に球根を植えたグラジオラス
こんなに葉っぱが伸びてきました(^^)v

植えてから3カ月ぐらいで咲くらしいので
7月頃には咲くかなぁ~( *´艸`)

まだまだご紹介しきれなかった
お花たちもあるのですが
とりあえず今日のところはこんな感じで😊

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


咲き始めた庭のバラたちとつるバラ「群舞」の葉っぱに虫こぶが付いてたとですΣ( ̄□ ̄|||)

2024-05-15 23:49:09 | ガーデニング日記
一昨日は雨、風が凄く
背の高いバラ苗と鉢が小さくて不安定な
西洋シャクナゲを玄関に移動👇

玄関のドアを開けると
華やかなお花に迎えられて

たまには、
こういうのも悪くないですねぇ( *´艸`)

ライムライト グランディローサ
大苗ではあるけど
まだお迎えしたばかりで

1輪咲いては、また1輪と
ぼちぼちって感じの開花ですが

美しすぎます(;^ω^)

▼開花待ちの蕾たち

いっせいに咲いてくれるのも嬉しいけど
1輪、1輪と順番に咲いてくれるのも
毎日わくわくできて楽しい🎵

ドリフトローズ"ピーチドリフト"
初心者でも育てやすいということでお迎えした
ドリフトローズが咲き始めましたぁ~(^O^)/

オレンジ⇨アプリコット⇨ピンク
へと変化するらしく
最初に咲いたのはピンク色に👇

ドリフトローズは樹高も50㎝以下で横張り性
グランドカバーローズとして作出

▼我が家の庭でもこんな感じで
通路から見える位置に植えました😊


ミニバラ"ほほえみ"
ほほえみちゃん、咲き始めましたッ!

▼今年は枝が広がってくれたのはいいけど
広がり過ぎて花がまばら感じが否めない😅

蕾はたくさん付いてるので
これからの咲き具合が楽しみです(^^)v

フラワーガール
まだ半日陰で待機中ですが咲き始めました🎵


バラの葉についてた虫こぶ
つるバラ"群舞”の葉の裏に丸くて
ピンクがかった実のようなものが付いていて👇

「キャッ、可愛いぃ~(≧▽≦)」

な~んて思って下の葉に目をやったら
くっついてる葉っぱを発見ッ!!

葉っぱ、開いてみたら
小っちゃい赤い虫がΣ( ̄□ ̄|||)

「こりゃマズイ!」

と思って葉っぱごと切り取ったけど
後からGoogleってみたら

虫こぶというもので
バラハタマバチの幼虫のおうちとのこと

虫こぶの中で暮らす幼虫が内壁を食べるだけで
バラには直接は影響ないらしく
放っておけば自然に落ちるらしい

成虫になっても人間を刺すことはないらしいし
丸いこぶもピンクで可愛いから
このまま放置しておくのもアリとはいえ

上の写真の赤い小さな虫は
バラハタマバチの成長過程なのかが気になる・・・

このまま放置でいいのか???

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


ジニアやアジュガや斑入りヤブランの植え付けなど今日はたっぷり庭仕事したとです!(^^)!

2024-05-12 21:36:36 | ガーデニング日記
今日は時々雨がチラホラきたけど
風も吹いてて絶好のガーデニング日和💗

作業はいつもより短く4時間ほどだったけど
たくさん庭仕事できましたぁ~(^O^)/

ジニア プロフュージョン
よっ!待ってましたッ( `ー´)ノ

大好きなジニアちゃんが売ってたので
ピンクとオレンジを各2ポット購入👛

▼恒例のプランターに植え
とりあえず半日陰エリアでstay🎵

本来は門扉横のコーナーに置くのだけど
今はベゴニアとペンタスがいるので👇

サンルームの前にでも置こうかしら???

▼去年は黄色とオレンジでこんな感じ
2023年6月23日

あららっ😳

今年、4株植えて
な~んか狭っちなぁ~って思ったけど

去年は3株だったのね・・・😅
どーりで狭いはずだ(笑)

アジュガ
ガレージ側にある作業小屋の前👇

日当たりは午前中の2~3時間
明るい半日陰というところかなぁ?

この場所、ムラサキツユクサ
シラーカンパニュラータが咲くのですが

土の露出度が高いので
グランドカバーとしてアジュガを植えました💗

今回植えたのは全部で5株
▼左がライムブルー、右がデキシーチップ

▼5株、植えたところ

で、相方さんが踏まないよう
木で仕切りしてみた👇

この程度の仕切りだとあまり意味ないけど
とりあえず無いよりいいかなぁ~程度で😅

アジュガさ~ん
早く広がってねぇ~(^O^)/

斑入りヤブラン
5株お迎えしていた斑入りヤブラン
ガレージ側の日陰エリアに
2カ所に分けて植えましたッ!(^^)!

▼今年やっと手を付けられた
北西半日陰エリアに2株

植えるために土を掘ってみると
すでに周りに庭木などが植わっているので
根っこはあるものの土はふかふか(≧◇≦)

ホスタ紫陽花は秋まで鉢に仮植えし待機中

▼もう1カ所は同じエリアで
梅の木の根元に3株

ここは石とか割れた瓦とか落ち葉とか
色々あって植えられる状態にするまでが
けっこう大変だった(;一_一)

▼ヤブランに似てるけど
スノードラゴンも2カ所に植えました🎵

他にも植え場所が決まらないものを
とりあえず鉢に仮植えしました(^^)v

▼左より斑入り鳴子百合紫式部マートル


ライムライト グランディローサ
整備のほうが追いつかず
まだまだ鉢に仮植えした待機苗たち👇

▼大苗のバラ・ライムライト
2輪目が咲いてました💗

今回お迎えしたバラたちをはじめ
クレマチスや紫陽花たちなどを
2カ所に分けて置いてたのですが

芝生が広がってきたので
この場所にまとめて置くようにしました(^^)v

明日の予報は☔一時☁

庭仕事、できるといいなぁ~(^○^)


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


40円の芝桜とガレージ側のメイン通路にグランドカバーを植えたとです(=゚ω゚)ノ

2024-05-11 22:36:53 | ガーデニング日記
アイビーゼラニウム"エレガンス"
ピンクの縁取りが可愛かったので
衝動買いしてしまったこの子👇

玄関前のメイン花壇に植えるつもりで
仮置きしたら何か浮いてしまって

結局、あちこちおいてはみたものの
良い場所が見つからずサンルームへ👇

今ではピンクは消えてしまったけど
イイ感じになって来て
遂に花が咲きましたぁ~(^O^)/

花が咲くまでは
どうして「エレガンス」って名前なの?
と思ったりもしたけど

こうして実際に花を見てみると
その意味が何となく分かった気がします😊

マツバギク
ガレージ側の通路沿いに植えたマツバギクに
花が咲きましたぁ~(^O^)/

あまり日当たりが良くないけど
もっと咲いてくれるのかな???

シャクナゲと40円の芝桜
最近、シャクナゲが欲しいと思ってたら
久し振りに行ったスーパーのお花屋さんに
売っていたので思わずGet!!

▼西洋シャクナゲ"ミッドナイト"

明るい半日陰がいいらしいのですが
我が家の庭には何カ所かあるので

どこの半日陰がいいのか決めかねていて
幸いプラ鉢に植えてあったので

とりあえず秋の植え替え適宜まで
このまま仮置きということで(;^_^A

▼そう言えば、シャクナゲと一緒に
芝桜とマリーゴールドも買ってきましたッ!

何とッ!!!
どちらも1ポット40円Σ(・ω・ノ)ノ!

しかもッ!
全部で11ポットだったので
本当なら440円のところ

「1個おまけで400円でいいから」

ということでかなりのお買い得💗

芝桜もマリーゴールドも
ちょうど欲しかったので助かりました🎵

ちなみに今回のマリーゴールドは
庭ではなくコンパニオンプランツとして
畑に植える予定!(^^)!

通路のグランドカバー植え
ガレージの入口から家までの
メインとなる通路👇

石と石の隙間にグランドカバーとして
プラティアホワイトを植えました(*^^)v

別名「エクボソウ」とも呼ばれるだけあり
白い小花が可愛いですよねぇ~

開花は初夏~秋まで
耐寒性にも耐暑性にも優れてるのが◎

グランドカバーって
背の高いものもあったりするけど
今回、この子に決めたポイントは3つ

1.草丈が低く10㎝以下だった
2.繁殖力が旺盛
3.花が咲く

隙間を埋めてくれるのが楽しみです🎵

***今日のうさ子***
先住うさぎのココ♂
最近、まったりタイムはもっぱらサンルーム

まぁ、隅っことか狭いところが好きなのは
前からなのですが

よりによって
こんな隅っこじゃなくてもねぇ・・・😅


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


探してた愛しのバラ『フラワーガール』が遂に我が家に戻ってきたとですぅ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

2024-05-09 06:47:56 | ガーデニング日記
遂に、遂に、遂に
やって来ましたぁ~(^O^)/

愛しのバラ『フラワーガール』
我が家に戻って来たんですッ!

おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆

と言っても、
新しく買い求めたのですが😅

狭山から立川に引っ越す際
ベランダが狭かったので泣く泣く手放したものの

ここ茨城に引っ越してきて
庭が広くなったので
やっぱり育てたいとネットで探したけど

「在庫なし」
「現在取り扱っておりません」

の悲しい表示が出るだけ😿

ダメもとでリクエストだけ出して
すっかり忘れていたら

来たではありませんか!
「再入荷」のお知らせが📧

イェ────v( ´∀` )v────ィ

で、早速注文し、昨日
我が家にご到着されましたぁ~ヽ(^o^)丿

(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

▼蕾もたくさん付いてます💗

でもぉ~、これじゃ~
どんなお顔なのか分かりませんよねぇ😊

▼これが愛しのフラワーガールちゃん🎵

ねっ、可愛いでしぉ~( *´艸`)
👆早速の親バカぶり発揮ッ😅

▼みんな、狭山で育ててた時のだけど
横顔も可愛い🥰

▼一斉に咲いてるのもいいけど
こうして2輪だけというのも
可憐な感じで良かとねぇーーーヾ(≧▽≦)ノ

今日は土浦までお出かけなので
夕方近くになっちゃうけど

帰ってきたらとりあえず
ポリポットから
鉢に植え替えてあげるからねぇ~(^O^)/

それにしても
この間、バラを6株もお迎えしたばかりで

まさかのフラワーガールまで
我が家にやって来るとは( ̄▽ ̄;)

バラがバラを呼んだのか???


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


自生のイシキアの花が咲き満開のナスタチウムが色褪せてきたとですぅ(;一_一)

2024-05-07 05:41:33 | ガーデニング日記
昨夜は19時頃に寝たら⇐お子ちゃまかッ(笑)
25時頃に目が覚めて
今に至る・・・という感じです(^▽^;)

ナスタチウム
門扉前・北西コーナーのナスタチウム
花はたくさん咲いてるけど👇
5月5日

▼サンルーム前に置いてた頃に比べて
4月23日

▼葉っぱが色褪せて黄色っぽい😰

「日差しが強いせい?」
と思ってGoogleってみたら

暑いのが苦手で
夏は明るい半日陰が良いのだとか。

まだ5月だけど
一昨日なんか夏日だったしねぇ・・・
この場所だと日差しが強いのかも😟

後で移動してあげよッ😉

イキシア
初めて見聞きした花・イキシア
細ぉ~い茎に可憐な花が咲いてます👇

▼蕾はこんな感じ
繭玉みたいで可愛い🥰

このイキシア、
チューリップとフリージアが混在して咲いた
例の場所で👇

お二方の後に
細ぉ~い茎がニョキニョキ出て来て

「まだ何か咲くんかい?」

と思ってたら
こんなにエレガントな美しい花が(*´ω`)

▼見たときは倒れてたけど
ピンクの花もキレイに咲いてます🎵

いやぁーーーー、それにしても
球根、誰が植えたの?

記憶にないけど私なのかなぁ???

未だに謎ですが
まぁ、キレイだからいっか(≧▽≦)

ピラカンサ
真っ白な小花が可愛いピラカンサ
今年も咲き始めましたぁ~(^O^)/

枝にびっしりと花が咲き
咲いた花の数だけ赤い実がなり👇

「1粒で2度おいしい💕」

ってヤツですね😊

バニーテールと千代萩
▼ホームジョイ本田で買ってきたバニーテール

🐰うさぎのしっぽに似てるので
バニーテールというらしい

ガレージ側・南東メイン花壇に植えました🎵


そして、楽天市場で買った千代萩👇
別名「仙台萩」「先代萩

暑さにも寒さにも強く
地下茎を伸ばして広がるのだとか

▼こんな感じで
ガレージ側・北西メイン花壇の
利休梅の株元に植えました(*^^)v

土が見えてる部分に
広がっていってくれるといいなぁ~

外では雨がシトシト降ってるけど
午後には雨が上がるって予報なので
今日も庭仕事、がんばりやすッ!!

p(≧w≦)qオッ~o(≧▽≦)o


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


2月に予約して待ちに待ったバラ苗が届いたとです(≧◇≦)

2024-05-06 00:33:30 | ガーデニング日記
庭づくり、着々と進行中ですが
2月に篠宮バラ園さんで予約したバラが
ようやく届きましたぁ~(^O^)/

大苗が1株、新苗が5株
おまけのマイクロミニバラが2株👇


ライムライト グランディローサ(大苗)
つるバラ/返り咲き
中輪8~10㎝/強香

何とも言えない黄色の花が1輪咲き
蕾もたくさん付いてます👇

大苗なので植え替えはせず
このまま南西エリアに移動ッ!

淡雪(新苗)
シュラブ/四季咲き
一重咲き3.5㎝/微香

小型で枝が細く、低めの誘引が可能とのこと
秋でもよく咲く強健種なのだとか

新雪(新苗)
つるバラ/四季咲き
半剣弁高芯咲き11㎝/中香

耐病性が強いので育てやすく
枝が堅く曲げづらいため
壁面やフェンスなどの誘引がしやすいらしい

ロココ(新苗)
つるバラ/一季咲き
半剣弁咲き12㎝/微香

花持ちが良く、耐病性に優れ生育旺盛
初心者向けだそーです😊

スパニッシュ ビューティ(新苗)
つるバラ/一季咲き
波状半八重咲き13㎝/強香

多花性でややうつ向きかげんに開花
アーチや高めのフェンスへの誘引が◎

つくしいばら(新苗)
原種/一季咲き
一重咲き4㎝/微香

名前は南九州独自の野イバラの意味
別名「ロサ ムルティフローラ アデノカエタ」

トゲは少な目、
丈夫で日本の気候風土に合っていて育てやすい

ということで新苗たちは鉢に植え替え
半日陰のこの場所で
2~3日お過ごしいただきます👇

▼葉っぱはたくさん付いているので
泥はね防止も兼ねて
下のほうは取り除いてます

みんな、元気に育ってね😊

マイクロミニバラ
おまけで付いてきたミニバラ2株
名前は不明だけど左のは蕾がいっぱい💗

ブラキカムと寄せ植えにしました🎵


コチラは我が家にすでにお迎えしたバラの様子👇

つるバラ「群舞」
見よう見真似で誘引してみた群舞
ボチボチだけど咲き始めましたぁ~ヽ(^o^)丿

ピンクの小花が可愛い🥰

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


オステオスペルマムの寄せ植えでヒューケラが主役に入れ替わってしまったとです( ̄▽ ̄;)

2024-05-03 23:18:48 | ガーデニング日記
皆さま、GW、いかがお過ごしですか?

私は相変わらず庭三昧の日々ですが
今日は畑でオクラとさつま芋の
植え付けをしましたぁ~(^O^)/

今日は気温25℃くらい
風が吹いていて過ごしやすかったです😊

まずはスーパーチュニアのご紹介🎵

スーパーチュニア ビスタ ジャズベリー
いい感じで成長しています💗

▼前回ご紹介した摘芯後約2週間
4月17日

▼摘芯から約1カ月後
4月29日

株も2回りくらい大きくなり
お花もいっぱい咲き始めましたッ!(^^)!

そこで
玄関のバラの寄せ植えと交代🎵

バラの寄せ植えは日当たりの良い
サンルーム前に移動しましたッ(=゚ω゚)ノ

パンジー
一緒に植えてたチューリップも終わり
(後ろの方に見えてる葉っぱ)

パンジーも最盛期は過ぎたけど
まだまだ可愛く咲いてます💗

▼そば打ち用のこね鉢に植えたビオラも
もう少し楽しみたいと思います😊


ヒューケラの寄せ植え
▼3月末に作ったオステオスペルマムの寄せ植え

▼大きく育って、だいぶ様変わりし

▼今ではヒューケラが主役に😅

この色合い、素敵ですよねぇ~
チェリーコンポートです

宿根ガザニア
南西エリアに地植えした宿根ガザニア

元気いっぱいに咲いてます🎵

▼蕾もいっぱい!(^^)!


***今日のうさ子***
足まで伸びして
思いっきりリラックス中のハチ♀(笑)

ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


西エリアの重症だったバラが咲きガレージ側・通路沿いに"固まる土"でお試し的に小径づくりをしたとです!(^^)!

2024-04-30 22:44:57 | ガーデニング日記
バラ
南エリアの角に植わっていたバラが
咲きましたぁ~(^O^)/

▼ノイバラでしょうか?

▼引越してくる前はこんな感じで
木がうっそうと茂っていて咲くに咲けず

それでも
じーーーっと耐えていたんでしょうねぇ😿

木の陰になって発見した時は
瀕死の状態😰

周りの木を整理してから
どのぐらい経ったのかなぁ???

久し振りに見たら
枝を伸ばして広がってて👇

▼蕾もこんなに沢山付いてて😲

元気になってくれて良かった💗

***庭のDIY・小径づくり***
ガレージ側・通路沿いの北西コーナー
芝桜の小径を作ったので

▼左側が芝桜

▼大量に庭に放置されてた瓦を利用し

▼固まる土を使って
お試しで小径づくりをしましたぁ~(^O^)/

まだ完全に乾いてないけど
まぁ、悪くはないかなぁ・・・って感じ?😅

なるべく平らになるよ~にと思ったけど
瓦、もっと細かく砕いて
ボコボコ?させてほうがいいのかも

とりあえず
完全に納得できたわけじゃないので
なんか考えてみよっと😊


今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


庭のジギタリスと藤の花がキレイな水郷潮来・あやめ園に鯉のぼりが泳いでたとですヾ(≧▽≦)ノ

2024-04-29 23:27:51 | ガーデニング日記
ジギタリス キャメロット
ロックガーデン風の花壇のジギタリスが
咲きましたぁ~(^O^)/

▼左がピンク、右がホワイト

▼サンルームの前の寄せ植えのジギタリスも
咲きましたぁ~(^O^)/

ジギタリスは初めて育てましたが
独特な花姿が目を引きますねぇ~💗


あやめ園の藤と鯉のぼり
ホームジョイ本田に行った帰り道
相方さんと2人で「水郷潮来・あやめ園」

GWもどこかに行くという予定もなく
日々、ガーデニング三昧なのですが

「近場を散策してみない?」

と提案してくれたので
今日は第一弾というわけです😉

と言っても、
事前にどこ行くか調べたわけでもなく

道路からあやめ園の
鯉のぼりが見えたからなのですが・・・😅

そして、今日は藤まつりの最終日ッ!!


▼白藤もキレイ🎵

あやめ園というぐらいなので
メインはあやめ、ですよね?(笑)

黄色も咲いてました👇

「あやめまつり」5月17日~

広さ1.3ヘクタールの敷地に約500種類
100万株のあやめが咲き誇るのだとか

▼先が見えないほど広い😱

▼咲くとこんな感じらしい


人混みは苦手だけど
見に行ってみようかなぁ~(^◇^)


今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***