花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

ジニアやアジュガや斑入りヤブランの植え付けなど今日はたっぷり庭仕事したとです!(^^)!

2024-05-12 21:36:36 | ガーデニング日記
今日は時々雨がチラホラきたけど
風も吹いてて絶好のガーデニング日和💗

作業はいつもより短く4時間ほどだったけど
たくさん庭仕事できましたぁ~(^O^)/

ジニア プロフュージョン
よっ!待ってましたッ( `ー´)ノ

大好きなジニアちゃんが売ってたので
ピンクとオレンジを各2ポット購入👛

▼恒例のプランターに植え
とりあえず半日陰エリアでstay🎵

本来は門扉横のコーナーに置くのだけど
今はベゴニアとペンタスがいるので👇

サンルームの前にでも置こうかしら???

▼去年は黄色とオレンジでこんな感じ
2023年6月23日

あららっ😳

今年、4株植えて
な~んか狭っちなぁ~って思ったけど

去年は3株だったのね・・・😅
どーりで狭いはずだ(笑)

アジュガ
ガレージ側にある作業小屋の前👇

日当たりは午前中の2~3時間
明るい半日陰というところかなぁ?

この場所、ムラサキツユクサ
シラーカンパニュラータが咲くのですが

土の露出度が高いので
グランドカバーとしてアジュガを植えました💗

今回植えたのは全部で5株
▼左がライムブルー、右がデキシーチップ

▼5株、植えたところ

で、相方さんが踏まないよう
木で仕切りしてみた👇

この程度の仕切りだとあまり意味ないけど
とりあえず無いよりいいかなぁ~程度で😅

アジュガさ~ん
早く広がってねぇ~(^O^)/

斑入りヤブラン
5株お迎えしていた斑入りヤブラン
ガレージ側の日陰エリアに
2カ所に分けて植えましたッ!(^^)!

▼今年やっと手を付けられた
北西半日陰エリアに2株

植えるために土を掘ってみると
すでに周りに庭木などが植わっているので
根っこはあるものの土はふかふか(≧◇≦)

ホスタ紫陽花は秋まで鉢に仮植えし待機中

▼もう1カ所は同じエリアで
梅の木の根元に3株

ここは石とか割れた瓦とか落ち葉とか
色々あって植えられる状態にするまでが
けっこう大変だった(;一_一)

▼ヤブランに似てるけど
スノードラゴンも2カ所に植えました🎵

他にも植え場所が決まらないものを
とりあえず鉢に仮植えしました(^^)v

▼左より斑入り鳴子百合紫式部マートル


ライムライト グランディローサ
整備のほうが追いつかず
まだまだ鉢に仮植えした待機苗たち👇

▼大苗のバラ・ライムライト
2輪目が咲いてました💗

今回お迎えしたバラたちをはじめ
クレマチスや紫陽花たちなどを
2カ所に分けて置いてたのですが

芝生が広がってきたので
この場所にまとめて置くようにしました(^^)v

明日の予報は☔一時☁

庭仕事、できるといいなぁ~(^○^)


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***



最新の画像もっと見る

コメントを投稿