今月も東京へ行ってきました

昼食後、横須賀を出発して有楽町へ

東京で同期や知人と飲み会をします。先月新橋で飲み会をしたメンバーではありません。久しぶりの仲間です。 いつもなら午前中に横須賀を出発するのですが、最近忙しいので今回は午後1時に出ました。夕方5時に新橋で待ち合わせです。2時半過ぎに有楽町に着いて駅横のビッグカメラで最新電化製品やプラモデルコーナーを見て回りました。 自宅のテレビ4台のうち一番大型は43インチの4Kですが、展示してある70型はさすがに迫力の映像でした。 欲しいですね。プリンターもA3サイズまで対応できる機種があって、これも欲しくなりました。 ただし年金生活で最近の物価高を考えると高額商品の購入は厳しいです。 プラモデルはシーキングヘリコプターの1/48サイズのビッグモデルや初代南極観測船「そうや」が目に留まりました。ガンダムなどアニメの模型が多いけれど、ビッグカメラはスケールモデルもシッカリ揃えてくれて嬉しいですね。

次は奥路地を歩いて新橋へ

山手線や京浜東北線が走っている線路の下を活用した「オクロジ」を歩いて、一駅隣の新橋へ向かいました。 

「日比谷OKUROJI」(ヒビヤ オクロジ)はJR有楽町駅から新橋駅に至る高架下に2020年9月10日、開業した商業施設です。 とっても綺麗な空間です。

こだわりの店舗が見ていて楽しいです

こちらは傘の専門店です。カラフルで個性的な傘がいっぱいありました。こうしたこだわりの店や、飲食店もハイクラスから大衆的な酒場まであって今度は仲間と入ってみたいと思いました。

八戸のショップ「エイト ベース」です

私が立ち寄ったのは、前回に続いて青森県八戸市のアンテナショップ「エイト ベース」です。

店内は八戸の土産がいっぱいあります。 写真撮影の許可を取りました。奥のスペースは食堂で、11~14時のランチタイムに営業しています。

エイトベースで購入した商品です

近日、後輩の夫婦が我が家へ遊びに来ます。私が八戸救難飛行隊に配属になった時、同じ官舎に住んでいて、初めて住む八戸の情報をいろいろ教えてもらいました。 後輩夫婦を我が家に迎える準備の中で、妻から八戸のお菓子を頼まれました。お茶菓子にすれば今は横浜在住の後輩夫婦も懐かしいでしょうし、話が盛り上がると思います。

ウラロジの途中にある出口にはベンチがあります。歩き疲れたのでちょっと休憩です。 ビニール袋の中身は先ほど購入した八戸のお菓子です。

新橋に到着しました

新橋に到着しました。この日の夜は雨の予報で、パラパラと降り出しました。しかし予報が外れて帰宅するまで本降りにはならず、折りたたみ傘を広げずに済みました。

久しぶりの仲間と飲み会です

ニュー新橋ビル地下1階の店です。ビール好きの仲間に合わせて今回はずっとビールを飲みながら、ヘリコプターや空の話題で盛り上がりました。 仲間の一人は島根県在住です。また東京で飲みましょうと約束して家路を急ぎました。ではまた

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

コメント