ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

きょうの庭バラ*エキナセア*アナベル&ジパング倶楽部手帳

2024-06-11 | 庭のバラ

雨上がりは草取り

8時台でも暑くて、汗をかいて水分補給に家の中へ入って

そのままやめました

開花バラは

エリナとチャイコフスキー

横向きカルトナージュとレオナルドダヴィンチ

もっと咲いたエキナセア

種まき4号はもう少しで開花

 

アナベルが白くなってきました

バードバス辺りはメンバーチェンジ

新たに咲いたのはサルビア ミスティックスパイヤーブルー

ピンクはミニバラ ピンクキュート

ジパング倶楽部手帳が届きました。

2週間掛かるところが、電話で聞いて速達にしたら1週間で来ました

JR利用が200キロ以上

西日本では新幹線がさくら・こだまのみ割引

買うときに代理でもいいけど、乗車の際は携行が必要

・・・と面倒なことがありますが2割引は大きい

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント

☆雨後のルージュ・ピエール・ド・ロンサール&花水鉢

2024-06-10 | 庭のバラ

長時間たっぷりの雨が降って、梅雨入りしたかのようでしたが

まだの広島です。

朝、庭パトロールをして、カットしてきたのは

ルージュ・ピエール・ド・ロンサール

普段は、ボーリングばかりのバラ

施肥も、消毒もしないけど、このバラだけは

地植えだけど水やりしたほうが良いかも・・

枝が折れそうなくらい枝垂れていたアイスバーグと

 

花壇中央のメダカ鉢は雨でいっぱい

枝垂れたアジサイとバラで花水鉢に・・

 

残念なことに、去年買ったソーラーの噴水は壊れてしまいました

浮かないで、沈んでしまいます。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました(^-^)

 

コメント

◎花菖蒲@広島空港三景園②

2024-06-09 | 

紫陽花エリアの手前に菖蒲園がありました。

菖蒲の花びらの芯には黄色があります。

色とりどりで、見頃でした。

以前福山春日池へ、花菖蒲を見に行ったことがあります。

◎菖蒲園Ⅱ@福山市春日池公園 - ときどき花日記

◎菖蒲園Ⅱ@福山市春日池公園 - ときどき花日記

曇りで、たまに晴れたりの日曜日朝マックも久々無料の市立春日池公園へ30年ぶりかも・・花びらの芯に黄色があるのが菖蒲だそう種類の立て札があるほうがいいけど、覚えられ...

goo blog

 

紫陽花エリアまでの広場に、牡丹が植えられたばかりのようでした。

 

入り口すぐの鯉が、非常に大きくなって

餌を買ってあげる人多く、押しくらまんじゅうで餌を食べに来ていました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント

アジサイ@広島空港そば三景園①

2024-06-09 | おでかけ

昨日夕方から雨の広島です。

昨日土曜日、曇りのうちに広島空港そばの三景園へドライブ

ニュースを見てすぐ出掛けたので、早咲きのアジサイが咲いていました。

 

なんと、65才以上は無料です。

この三景園へ、もう何回来たのかわからない。。

バラと同じく、花の種類の表示はあった方がいい

これ1本あったら、完結しそうな色のレッツダンスディーバ(さあ、踊ろう歌姫?)

夫は来たことがあると言うけど、私はこのアジサイエリアは初めてと思う

・・やばいのはどっち

岡山 後楽園に負けず劣らずきれいに整備されていました。

一番上の広場ではテントで物販されていました。・・毎年らしい

 財布を車に置いていたのが、良かったのか悪かったのか・・?

 

続く

ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント

☆雨降らず、虫もいなくて、開花中の庭バラ 6/7 

2024-06-07 | 庭のバラ

7時台から、きつい陽射しでした

庭仕事の後は、シャワーに扇風機を使いましたよ^^

パレードもちらほら2番花

香るバラ ジャック・カルチエや

ガートルードジェキルER

クイーン・オブ・スウェーデンが2m位になった先で開花

シャーロット・オースチンER

鉢植えのカルトナージュが枝垂れずに咲きました♪

珍しい 追肥は8-8-8の化成肥料でした。

 

裏庭も、たまにハナムグリ1,2匹でなんとかきれい咲き

ダブルディライト

るいの涙

空梅雨も大雨もお断りで、祈るばかりですね^^

きょうは何ヶ月ぶりかに百貨店をぶらぶらしてきました。

きれいな色の服を求めていたけど、顔がもう日焼けしてる。。

結局、紺系にしました

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント