カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

2024年5月31日(金)

2024-05-31 16:56:41 | カワセミ
今日は台風1号通過で雨が降ったので撮影は休みました。昨日の堰のカットより。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月30日

2024-05-30 17:10:09 | カワセミ
今朝は8時半から堰の左岸で撮影した。出はイマイチで時々出ても何もしないで下流に飛び去るのが数回あったり、飛び込んでも空振りで、魚を獲ったのは1回のみでした。10時半ころ飛び込み体勢に入ったのに、向こう岸にCマンが来られカワセミの頭の上で撮影支度が始まったので、カワセミはたまらず上流に飛び去ってしまった。堰は両岸に人が立つと何方も共倒れになる。此方岸では3名のCマンさんが狙ってたので全員解散でした。私は何時も11時頃右岸に回っていたので、早めの10時30分頃向こう岸に行き、そこから撮影始めた。何時ものことながら11時前は出が悪く、11時過ぎたころから活発になってくれた。今日は思わぬハプニングで♂セミは待望の鉄片から何回も飛び込むようになり、魚も銜えた。これからは此処から沢山飛び込むが予感ががしました。(^^♪ R8 RF100-400 遠くはデジテレ2X近くは400mm切り替え 8:30-12:10 )  

  • 鉄片からのダイブ魚獲り

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月29日

2024-05-29 17:56:30 | カワセミ
昨夜は大雨が降ったので今日は堰が下ってるかと心配したが、堰は上がってたが、1度下げて上げたか2mくらい上まで岸の草はなびいてた。周りのトマリ木も殆ど倒れたり、無くなっていたので堰の左岸に直行した。堰では時折向こう岸に出たが魚が見えないのか飛び込みは皆無だった。仕方なく10時半に向こう岸に回って様子を見した。此処では給餌、交尾等あったが出は11時までは極端に少なかった。11時過ぎたころからか活発になり飛び込みも沢山やってくれたので、途中からOMー1のデジタルテレコンを使用して解像感など調べたが、やっぱり駄目で解像感の悪いカットを連発した。

OM-1 OL40-150F2.8PRO テレコン2倍デジタルテレコンを使用したお魚獲りです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月28日

2024-05-28 16:34:34 | カワセミ
今日も雨で撮影は休みました。(OM-1 OL40-150F2.8pro 2xtele)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月27日

2024-05-27 16:59:55 | カワセミ
  • 今朝は強風と小雨が降ったので撮影は休みました。 在庫から                             (OM-1 OL40-150 2XTEL)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする