およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】小6上 第10回 週テスト

こんにちは さかなです🐟

小6 四谷大塚で頑張ってます!

GW がすぎました。みなさま、どんなGWをお過ごしでしたでしょうか。

我が家は、GW講習に行き、それ以外はゆるくのんびり過ごしていました。

のんびりした母は、記録もせずにおりました。

テストの結果内容連投になりますわ_| ̄|○💦

長女の時のCovid19 に怯える時期とは全然違います! 幸せです♡

ふふ、結局お勉強は実力が一気にアップするような取り組みはできてません💦

 

さて、確認し忘れていた予習シリーズ6年上 第10回

週テストの結果デス

国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB

受験者数 3,231男子1,561名、女子1,670
4教科 最高…309点 最低…41点
算数(100点満点) 平均…67点
国語(100点満点) 平均64点
理科(70点満点) 平均…47点
社会(70点満点) 平均…36点
 

出題内容

国語

漢字の書き取り

【復習】漢字の書き取り

文脈・適切なものを選択       

外来語・意味を選択        

場面・適切なものを選択        

経験と感想・ぬき出し      

経験と感想・適切なものを選択    

記述問題・「そのこと」とはどんなことか           

経験と感想・ぬき出し           

人物の気持ち・適切なものを二つ選択        

場面・文章を大きく二つに分ける      

場面・さらに前半を二つに分ける        

文脈・意味として適切なものを選択    

経験と感想・適切なものを選択             

記述問題・理由を答える              

経験と感想・ぬき出し           

経験と感想・適切なものを選択          

経験と感想・ぬき出し     

【復習】語句の意味・意味として適切なものを選択     

【復習】ことわざ・適切なものを選択

出典 

工藤直子「カンコロ腹」

津島佑子「引越しの花」

 

算数

計算・小数の計算     

計算・□を求める計算      

計算・比例式     

計算・単位     

【復習】場合の数の問題・道順 

【復習】場合の数の問題・整数を作る     

【復習】場合の数の問題・リーグ戦の試合数     

割合や比の問題・割合の利用         

割合や比の問題・やりとり算       

割合や比の問題・食塩水      

割合や比の問題・売買損益       

割合や比の問題・仕事算         

割合や比の問題・割合の消去算          

【復習】場合の数の問題・道順             

割合や比の問題・倍数算          

割合や比の問題・食塩水         

割合や比の問題・売買損益

 

理科

動物のからだと誕生・Aの幼虫何とよばれる   

動物のからだと誕生・図1でその昆虫の冬越しのすがた

動物のからだと誕生・Bの冬越しの場所  

動物のからだと誕生・Cの冬越しの場所          

動物のからだと誕生・秋に産卵し海で冬をすごすもの  

動物のからだと誕生・冬を日本ですごす渡り鳥     

動物のからだと誕生・このような鳥にあてはまるもの        

動物のからだと誕生・図2は何の卵か           

動物のからだと誕生・メダカのめすはどちらか          

動物のからだと誕生・メダカのおすめすを判断するひれ        

動物のからだと誕生・メダカの卵の大きさ            

動物のからだと誕生・25度でふ化するまでの日数           

生物と環境・食べる食べられるの関係何とよぶ        

生物と環境・ABCにあてはまる組み合わせ       

生物と環境・気体Xは何か   

生物と環境・BとCを何とよぶ       

生物と環境・Dを何とよぶ           

生物と環境・Bが減るとAとCの個体数はどうなる         

生物と環境・時間がたつと生物全体の個体数は          

実験器具の使い方・器具Aを何フラスコというか             

実験器具の使い方・液体の混合物を分ける操作          

【復習】物のあたたまり方・図1の熱の伝わり方       

【復習】物のあたたまり方・同時にとけたところの線            

【復習】物のあたたまり方・図3観察できるあわの説明   

【復習】燃焼・物質Aは何色か   

【復習】燃焼・グラフのXは何gか

 

社会

環境問題への取り組み・国連人間環境会議について           

地球の環境問題・Iが示すもの         

環境問題への取り組み・地球サミットについて述べた文              

環境問題への取り組み・気候変動枠組条約について              

地球の環境問題・中国を示すもの        

環境問題への取り組み・カーボンニュートラルについて        

環境と自然の保護・世界自然遺産白神山地について      

環境問題への取り組み・持続可能な開発目標の略称            

環境問題への取り組み・リデュースについて          

関係の深い国々・あの国の大統領の任期      

関係の深い国々・日本とあの国の時差を求める問題            

関係の深い国々・いの国について述べた文        

世界の地形と人口・いの国を抜いて人口が世界1位の国        

関係の深い国々・うの国の名         

世界の地形と人口・流域面積が世界最大の川          

関係の深い国々・おの国の現在の首都の名           

関係の深い国々・イスラム教について       

関係の深い国々・シャカによって始められた宗教の名             

関係の深い国々・くの国の独自の文字の名         

関係の深い国々・南アメリカ大陸に位置している国            

【復習】社会保障制度・Aにあてはまることば           

【復習】国と地方の財政・Bにあてはまる金額           

【復習】少子高齢社会・日本人の平均寿命について              

【復習】ともに生きる社会・ともに生きる社会について            

【復習】社会保障制度・社会保障制度について述べた文            

【復習】国と地方の財政・間接税にあたるもの        

【復習】国と地方の財政・Cにあてはまるもの

 

最後までお読みいただき✨ありがとうございます