毎日がゲーム日和!

Play games Every day

【崩壊スターレイル】HoYoLABの育成計算機にホタルとジェイドの情報が出てた!今持て余してる開拓力の使いどころだ!【Ver2.2】

どうも、東野満月です。
HoYoLABの育成計算機に新キャラである
ホタルとジェイドの素材が追加されましたので
今回素材確認の会とさせて頂いてますです、ハイ。
約1週間あるし今のうちに集めれる素材を集めておこう!

ホタルの素材について

字ぃ小っちゃ!
えーと何々…?
ボス素材では憤怒の心が65個
軌跡素材では新素材の壊滅系素材の牙シリーズ
キャラクター昇格素材では粉末がいるのね、
歴戦余韻の素材は同願の遺音っと。
素材総計、画像の大体真ん中の素材集の右側の2列、
向かって左側が必要数で
右側が今の手持ちから算出した過不足分、
ボス素材は余ってる開拓力全部ぶっこんで後5個足りない、
牙系はまぁ間違いなくこれだろと思って
先週くらいからコツコツ貯めてました、
下位素材を纏めれば十分足りる数っすね。
キャラ昇格素材とかずぅっと依頼で毎日回収してたんで
アホみたいに余ってますな!
歴戦余韻のボス素材はBGM聞きたくって挑んでたら
まぁまぁ余ってますな。
漫遊指南とキャラクター経験値素材も十分、
いつでてもすぐに最大まで上げれる準備はOKで御座います。
おっともうちょい憤怒の心集めとかないと。

ジェイドの素材について

ボス素材が夢を炙るトーチバーナー、
軌跡素材が未実装のカラー原画なる素材、
キャラ昇格素材はパーツ系素材、
歴戦余韻のボス素材はホタルと同じく同願の遺音
ホタルに開拓力全部つっこんだんでこっちのボス素材は
1個も所持してなく5個ドロップとして13回挑む必要があり
軌跡の新素材に関しては未実装なので手が出せない…
昇格素材はこれまた依頼でずぅっと毎日回収したんで
余りまくってる感じっすね。
漫遊指南や運命の足跡を鑑みると次回のバージョンにて
ナナシ武功やイベント等でリソース回収しないと
ホタルとジェイドを迎えた時素材不足になりますな。
信用ポイントも1キャラをMAXまで育成しても
余裕で足りてますが2人分となるとやや足りない、
キャラだけで見てるんで光円錐や遺物等
相性の良いモノを最初から作ってたら
やはりリソース不足は免れないでしょうな…

この1週間でやる事としてはまずホタルのボス素材集め、
続いてジェイドのボス素材も集めておきましょう。
正直2キャラ引けるほどガチャ回せるかが
甚だ疑問ではありますが、万が一お迎え出来た際に
何の準備もしておりませんでした、はちょっと勿体ない。
開拓力に関しては持て余してる状態なんですが
遺物掘りはもうしたくない(
原神で遺物掘りでメンタル下げてるんで
こっちでも遺物掘りでメンタル下げたくないので
何とか持て余してる開拓力の方向性を決めたかったんです。

最後に

ホタルとジェイドの素材について、でした。
いやぁHoYoLABの計算機は便利ね…!
過不足分が表示されるのはマジで便利。
いつも携帯でHoYoLAB見てたんで、必要な所しか
目視しておりませんでしたがPCで見ると全体的に
画面に映りやすく様々な情報が目視出来て良い感じですな。
今後とも参考に致しますです…!
という訳で早速ボス狩りに行くかな!
今週の模擬宇宙もおわらせちゃったんで
マジでアプデ待ちなんですよね…!
とりあえずボスぶった斬ってきますわ!
それではまた!

【崩壊スターレイル】混沌の記憶シーズン13「弦外の音」が来た!日々の育成が試される時が来たのだ!【Ver2.2】

どうも、東野満月です。
いつものです、ハイ。
ターレイルの2週に一回の高難易度更新
今回は忘却の庭が更新となり
本日の記事の題目はこの攻略になります。
お暇でしたら見てやってください(*´ω`)

混沌の記憶「弦外の音」について

今回の乱流はプーマンが出てきて
プーマンを倒すと攻撃力+15%と撃破特攻+30%、最大5層。
ラウンドが進むか、Waveが進むかでプーマンが出現するので
最速で4ラウンド目で最大まで層を累積出来る。
プーマンは靭性を削りきると倒せるので
メインアタッカーの攻撃でプーマンを巻き込んで
靭性撃破が出来れば2回行動が出来るようになる。
攻撃手数が増え、EP効率も高まり、必殺も打ちやすくなり
攻撃バフと撃破特攻も乗るので戦闘有利になる、と
プーマンをいかに効率よく巻き込むかが鍵になりました。

続いて結果になるんですが、
いつもの面子になりつつある
前半にカフカ持続ダメ編成、
後半に黄泉キャリー編成で挑戦。
結果を見ると20ラウンド以内にクリア出来、
最大報酬獲得と相成りました。
挑戦回数が1回多いのは途中の9ステ後半でミスって
アタッカーが落ちてしまいやり直し、
それ以外は最後までストレートクリアでした。

前半のカフカ持続ダメ編成では正直失敗したという感想。
アルジェンティに雷の弱点が無くって
全然靭性削れなくって乱流バフの撃破特攻が死んで
そもそも靭性撃破も出来ないんでダメージの通りが悪く
大損ぶっこいた形になりました…
事前にしっかり敵の詳細の項目を熟読するべきでした…

後半の黄泉編成に関しては何も不安もなく、
前述したプーマンの巻き込むタイミングだけ
調整し続け、SP周りを気を付ければもうあとは
黄泉でひたすら必殺技打ち込むという戦術になり
後半はまぁまぁ楽に進めれました。

クリア報告を見てみると前半に黄泉編成、
後半に超撃破姫子の編成は多いみたいですな。
後半の「宴に酔いしれる現在」と「囚われの身の過去」
「調律された未来」はHPも靭性も共有なので
炎範囲攻撃のスキルを持つ姫子でバンバン割れるらしい。
そんで割り易さと調和主人公の超撃破を合わせた編成で
ギャラガーもここで相当活躍するみたいですな…
この編成はちょっと勉強しておこう…
調和主人公はまだほとんど使ってなく、
ホタルが撃破に関するギミック持ちなので
調和主人公は高相性なのが予想されますので
これを機にしっかり勉強しておきますゾ。

最後に

混沌の記憶走破、でした。
前回のアベンチュリンより気持ち楽、
ラウンド性なのに遅延はね…
しっかりギミックを抑えればクリアは難しくなく、
次回のホタル確保に全力投球できます。
まだピノコニーのステッカーや折り紙の鳥など
全てのコンテンツを攻略済みではない為
次回のバージョンに向けて星玉をかき集めておきますね…
待ってろよホタル!全力で取りに行くからな!
それではまた!

【原神】セトス一旦育成完了!開花や激化の観点で見るとかなり強いし使いやすいぞ!【Ver4.7】

どうも、東野満月です。
クロリンデ実装に伴い新星4キャラで実装されたセトス、
重撃主体なのと雑にスキル使うでも
そこそこ動けるのが評判で育成して参りました。
まずはビルドカードからどうぞ。

セトスの今現在

ステータスとしてはまぁまぁ、
会心率がもうちょいあれば完成でいいかって感じに。
武器はリネと共用の始まりの大魔術、
会心ダメが上がるのと、元々リネも重撃が重要なキャラで
当然モチーフ武器も重撃をフォーカスしております。
このキャラは会心周りと熟知が欲しいキャラになってるので
楽団装備するか金メッキ装備するか非常に悩みました。
使った感想なんですけど正直ワタクシ重撃を
余り多様しなかったので金メッキでも良かったか、
という印象になりまして、
近々金メッキか雷怒を用意しようと思います。

運用になりますが重撃での狙い撃ちがムズい。
最近の重撃キャラって
リネみたいな召喚物出すのが主体だったり、
ティナリみたいなスキルで相手の動きを抑制して
狙いやすくしたりなどが無く、純粋にエイム力を要求され
重撃の際固有天賦の効果で元素エネルギーを消費して
重撃のチャージ時間を短縮する為
乱発してたら爆発が打てなくなるんで
重撃あんまり使ってませんでした。

逆に爆発はボタン連打になるんでかなり爽快。
激化反応は起こしてしまえばあとはボタン連打なんで
熟知の観点からもナヒーダと白朮が居れば編成としては完成
最後の枠に雷入れて激化オンリーにするか、
水を入れて超開花編成にするのかがセトスのメイン編成、
個人的には超開花が使いやすかった印象でした。

集団戦になると水→草で開花起こしたら
セトスのスキルで一気に超開花と
動作的にも難しい手順でもないのが高評価ポイント。

手順がフリーナスキル→ナヒーダスキルで準備完了
ここからセトススキルかセトス爆発でルート分岐するのみ
動作も簡略、単純なのでアタッカーとしては使いやすい。
これだけ編成面から見てもスキルや爆発の勝手の良さと比べ
重撃の使いにくさが目立ってしまうのが難点でした。

最後に

セトスの今現在、でした。
思った以上に使いやすく、
思ってた以上に強い感じになってます
人によってはセトスで螺旋クリア、という動画も散見され
時代にあった強さになってますな…!
出来れば凸を進めたかったんですけど
トーマばっかりでてセトスが1人確保が精いっぱい、
次回のエミリエ様に原石貯めたかったんで
追いかけずに撤退。
とりあえずこのままセトスを使っていこうと思います。
惜しいのはクロリンデと同じ雷元素系で
激化にしよう、開花にしようと組もうとすると
どうしてもナヒーダとかがダブルブッキングしがちで
螺旋とかでは前半後半採用が難易度上がる感じなりますが
幻想シアターなら最初セトスで後はクロリンデと
激化というコンセプトでもほぼ同じ使い勝手で
使えていけるので今期のバージョンのコンテンツに合わせた
そんなキャラデザになってる印象ですね。
とりま幻想シアターや螺旋で活躍できるように
使い込んでいきますわ!
それではまた!

【原神】フリーナカードも強くね!?クサヴァも良い効果だし新時代に突入したな…!【七聖召喚】

どうも、東野満月です。
原神の七聖召喚ですが今回多めのカード追加となり、
破棄系が主流になるようなカードが多めになってますな。
公式大会も多数開催という事もあり、
カードプールを単純に増加するだけじゃなく
デッキスタイルとして戦略が一辺倒にならないよう
デッキを回す手順を増やす傾向にしておりますねぇ。
まぁ今回はフリーナのデッキを作ったんで
そのお披露目というか主題で御座います。
お暇でしたら見てやってください(*´ω`)

フリーナデッキ

フリーナなんですけど召喚物による水付着が強く、
通常攻撃でカード生成、爆発で火力アップが見込めますが
今回はスキルによる召喚物の生成に注目したデッキです。

エンドフェーズに2回分処理がある召喚物でして、
1、敵に水元素攻撃
2、味方のHP6以上で最もHPを失ってない味方に1ダメ
 その後敵に水元素攻撃
2つ目の処理にて味方に自傷しちゃうんですけど
結果2回の水元素攻撃を行いまして、
今回のリネを投入し2連続蒸発を狙う戦法を採用。

リネのスキルで炎元素ダメと召喚物を生成、
これで炎付着の状態でエンドフェーズを向かえれば
フリーナの召喚物1回目の攻撃で蒸発、
2回目の攻撃で水付着、
次のリネの召喚物で炎元素攻撃で
2度目の蒸発を行うという内容。
この手順は1ラウンド目から可能でして
フリーナスキル(3コス消費
リネにチェンジ(4コス消費
リネでスキル (7コス消費
これで成立、
ダメージで見てみると
リネのスキルで2ダメ、
フリーナ召喚物1回目で3ダメ(累計5ダメ
フリーナ召喚物2回目で1ダメ(累計6ダメ
リネの召喚物で3ダメ    (累計9ダメ
武器や天賦でダメージ増加させたい所ですが
流石に1R目ではコスト不足なんでね…
結果的にですが相手に圧を与える程度にはなっております。

また2次コンセプトですが
低コストのアクションカードでデッキを組んでます。

新カードクサヴァで高コストを破棄しちゃうんで
最初っからもう入れてないです。
このカードで手札を2枚破棄しちゃうんですけど
その後カードを使う前にスキルを使えば
コスト‐1で発動できるので何かしらの
コストコトロールカードでコストを使うより話が早い。
例に挙げるなら3コスで発動するパイモン

2ラウンドかかるけど結果的に+1のアドバンテージに
万能元素と展開補助としてかなり優秀。
ただアド回収に2ラウンドかかるのと
同色3コスあれば攻撃に回したいのも本音。
クサヴァなら発動ターンからアド+1なんで
3ラウンドも使えば3コス分アドになるんで
環境カードと言っていいくらいのカードなんですが
難点は高コストカードを破棄してしまう事。
武器や天賦は高コストになりがちで
いくつかの戦術をこのカードでつぶれがちになります。
もう一点、パイモンと違いコストが増える訳じゃないので
増えたコストを攻撃にもカードに使えるパイモンと違い、
こちらは攻撃のみにしか使えないので
デメリットや戦術性的にも
すべての上位互換、という訳ではない。
今回は召喚物に頼るタイプのデッキにするので
高コストカードをあえてほぼ採用してません。

破棄や調和で1層蓄積、
3・6・9に達すると万能元素サイコロを1個獲得と
1コス消費で最大3コス獲得の爆アドカード。
破棄はクサヴァで、元素調和はゲーム展開上
まぁまぁ行う行為なので条件は満たしやすい。

手札を消費するシーンが多く、
条件である手札2枚以下は満たしやすい。
0コスカードが多いので手札調整で適当に発動でも良く、
元素調和で手札を使った、もよくあるシーン。

デッキの回し方としては最初の手順がメイン手順で
フリーナ以外にもシャルロットも投入。
こちらは結構な頻度で氷付着出来るので
溶解や氷結反応が起こしやすい。
難点なのは水付着がエンドフェーズになるので
水反応をラウンド中に連続で起こせない。
リネでスキル→シャルロットで通常攻撃も相性が良く、
シャルロットは爆発になりますが
リネスキル→シャルロット爆発で1回溶解、
リネ召喚物→シャルロット召喚物で2回溶解と
こちらも連続反応が出来ます。
最大の問題になるのはリネがダメージソースの起点なので
リネが落ちるとデッキのパワーがガクっと落ちる。
回復や蓮の花パイ等も投入してますが
デッキ回しの際はダメージコントロールを慎重に進めたい。
無理してリネでスキル打ち込むと劣勢になりがちになる。

最後に

新カードでデッキを組んだよ、でした。
フリーナの召喚物が2回処理ってのが驚きで
過去には八重巫女なんかがスキルの重ね掛け、
ニィロウの反応重ねる、なんかで2回処理はありましたが
ポンだしで2回処理はインフレを感じる内容ですな。
辛炎のデッキも作成しておりますが明らかに
ゲーム本編より強くって草生えまくりですわ
インフレが著しいのですが
まぁカードゲームではよくある事。
ただ今回は結構キャラカード含め多めの実装で
ほかのカードも未入手もあり、
新作デッキもぶん回したいのでカード集めに励みます。
それではまた!

【崩壊スターレイル】ホタル実装にルアンぶつけるとか鬼ですか?次回の課金圧半端じゃないぞ!【Ver2.2】

どうも、東野満月です。
ターレイルの予告番組来ましたね…
まずはいつものをご査収ください。
3AJUD36P766B「星玉100個」「50000信用ポイント」
DA3VV367PP7X「星玉100個」「漫遊指南5個」
QB3DC36PP673「星玉100個」「精製エーテル4個」
有効期限が6月9日0時59分までと
いつもよりちょっと長い?いつも翌日までだった記憶…
気前がいいじゃないか…!これもフク郎の給料天引きか?
まぁ他の情報もちょっと確認したいと思います!

次回のガチャについて

前半に新キャラ「ホタル」復刻で「ルアン・メェイ」
後半に新キャラ「ジェイド」復刻で「アルジェンティ」

ガチャの課金圧が半端じゃないゾ!
人気の高いホタル実装で前々からにぎわってた所に
まさかのルアン・メェイ投入って…!
ルアン持ってない最近乗車の開拓者と
前回餅光円錐をスルーしてしまった古参開拓者に
明確な課金圧をあてがってきましたね…!
今後の事を考えるとルアン餅はホタルより重要になる。
ホタルも弱点撃破使用するギミックがあり、
ルアン・メェイも必要とする内容なので
多分セット売りが目的っすよね…
ルアン自体が使ってて非常に勝手の良いキャラだったので
ホタルかルアンかでいうなら現時点では
間違いなくルアンから狙うべき、と言えるくらい
ルアン・メェイは必須に近い人権キャラっすからね…
とりあえず私はホタル>ルアン餅の順で
ガチャを回しますわ、符玄ガチャである程度回してるんで
光円錐から回すより結果が出しやすいと考えての一手です。

後半のジェイドは追加攻撃をする知恵キャラでして
量子属性でもあるので花火の恩恵も受けることが出来、
カタログスペックは割りと良いものに見えます、が
知恵にしろ追加攻撃にしろ現時点で十分なくらい
キャラが揃ってるところに新キャラ投入なので
量子系の知恵で纏めるとかパーツ要員になるのか?と
素直に引いた方が良いってまだ言えない印象っすね。
ただ実際使うとメチャ強いし声優が三石琴乃さんと
レジェンドクラスの大声優を起用しており
コレクションとしても価値の非常に高いキャラです。
有名どころではエヴァ葛城ミサト
最近では呪術廻戦の冥冥っすかね。

模擬宇宙に大型アプデ

宇宙の蝗害と黄金と機械に続いて第3弾って感じかな?
ちょろっと前に触れたPSのトロフィー関連とか
これにかこつけて実装されるとまた地獄が始まるな…


3つ目の高難易度コンテンツ「末日の幻影」

過去ボスを戦うコンテンツらしいのですが
ギミックが違ったり最初からバフを得て戦うなど
見た目判断なのですが
ボスに対して継戦し続けるコンテンツに見えました。
虚構叙事が雑魚ラッシュ、
混沌の記憶が精鋭やボスの討伐、
末日の幻影が耐久ボス戦みたいなイメージですかね?
また常設のバトルコンテンツの星玉が最大で
720個だったのが800に増え、
1バージョン中に最大で2400個獲得できるようになりました
これは攻略を目指す身の上としてはありがたい内容!
インフレ激しすぎるこのゲームでは
ガチャでしっかりキャラ確保しないと
普通に高難易度コンテンツクリア出来ないんでね…

新遺物とオーナメントも実装

HoYoLABを見てみると次回の遺物たちについて
軽く情報が上がってまして
次の遺物たちは弱点撃破系と追加攻撃系の2種類、
オーナメントは追加攻撃系と速度撃破特攻と
新キャラや新コンテンツ用の売り出し遺物ってイメージ。

勿論ログボもあるよ

毎度毎度ありがたいぜ…
確実に1バージョンに10連は回せるので
ガチャチケットを貯めておくだけ
貯めたい方にも優しい内容になってます。

最後に

ターレイルの予告番組、でした。
番組自体はキャラの性能掘り下げや各種イベント、
ストーリーについて等目白押しの内容でした。
原神にも高難易度コンテンツ来るのに
スタレも新しい高難易度来るとなると
今まで以上に育成の幅広げたり
新キャラを吟味して確保したりなど大変になりますな…
とりあえずは明後日の月曜日更新の
混沌の記憶に挑戦ですかね。
直近実装のブートヒルが居ないので
代用できるキャラ選定と育成を進めねばなりますまい。
ホタルの軌跡素材集めもありますのでまずは
疑似花萼周回してきますわ!
それではまた!

【原神】お!?次のイベントはタワーディフェンス系のミニゲームなのか!?超楽しみなんですけど!【Ver4.7】

どうも、東野満月です。
バージョンアップ後の初イベントがやってくるみたいで、
どうにも特殊なバトル系コンテンツです。
原神でやるタワーディフェンスゲームらしく
タワーディフェンス系のゲーム好きなんで
結構楽しみですわ(*´ω`)

イベント「堅守演習」

開催期間は
2024年6月7日11時から6月17日4時59分まで

参加条件は
冒険ランク20以上
魔神任務 序章・第三幕「龍と自由の歌」をクリア

イベント報酬は
「築雲」「原石」「知恵の冠」「大英雄の経験」
「元素宝石」「璃月系天賦素材」
「璃月系武器突破素材」「仕上げ用魔鉱」「モラ」等

イベント詳細は
「攻撃演習」と「防御演習」の二種類のステージがあり、

攻撃演習では味方チームに戦闘ユニットと
リーダースキルを選択し、敵ユニットと
敵拠点を攻撃していきます。

防御演習では戦闘ユニットと戦線建築を配置し、
敵ユニットからの攻撃を待ち受けます。
敵ユニットを倒すと支援物資をドロップし、
これを拾うと味方の戦闘ユニットや
戦線建築の配置に使えます。

報酬に知恵の王冠を混ぜるようなイベントなのに
開催期間は10日しかないという過密スケジュール。
攻撃も防御も8ステージずつあり、
累計16ステージクリアになるので
毎日少しずつ進めたいっすね。
味方ユニットは自前のキャラを使うのではなく、
ヒルチャールやエルマイト旅団、キノコン等の
ゲーム中敵として出てくるキャラを戦闘ユニットとして使い
自分は特定のタイミングでスキルを打つ感じになります。
原神風タワーディフェンスになる感じみたいでして
苦手な方や3Dでやるタワーディフェンスは…と
人を選ぶかと思われますが出来る限り進めましょう。

最後に

イベントが来るヨ、でした。
報酬が限定武器も冠もあるんでホヨバ的には
自慢のミニゲームになってる感じなのかな…?
昔からタワーディフェンス系のゲームは一定の評価があり
専用のソシャゲもあるくらいなんで
まぁハズレなミニゲームじゃないと思ってます。
風の行方もテコ入れがあったし最近ホヨバは
ミニゲーム作りに力を入れてきてますな…
クリア出来ない高難易度くるくらいなら
凝ってるミニゲームで十分ですからね、実際。
ちょろっと原石手に入れたらクロリンデの
武器ガチャ回したいんでミニゲームの報酬も楽しみですわ。
という訳でいつもの聖遺物周回に戻ります。
クロリンデが来てから周回の需要性が高まったからね…
嫌々ながらでも何か出れば報われるので行ってきます。
それではまた!

【原神】クロリンデ実装!コンボも使いやすくって手数が多い!ほんとに見た目も性能も二重丸ですな!!【Ver4.6→Ver4.7】

どうも、東野満月です。
やって参りました原神のバージョンアップ!
早速ガチャをぶん回すとしますかね…!
頼むぞぉ!来い!!おpp
イカイカン、このブログは健全をモットーにしとるんや…
興奮の余りNGワード出すとこだったぜ!
改めて!こい!クロリンデ!!

いらっしゃい、クロリンデ

ヨシ!ヨシヨシヨシ!!
70連ほどしてすり抜けずに出てくれました。
これはヨシ。
追加で武器ガチャ40連回しましたが
モチーフは出らずだったのでこのままビルド進めます。

クロリンデの今現在

ちょっと計算ミスってて
特産品が4個足りずにLv80と最大突破までは
出来ていない状態なのと、
聖遺物の断章がまだまだといった所だったので
代用品で剣闘士を装備、
一応アルレッキーノとは共有せず別のやつです。
もう3年くらいやってるんで剣闘士は腐るほどある。

目標ステータス

固有天賦の効果で味方が雷関係反応を起こすと
クロリンデの攻撃力20%を基に
ダメージアップという天賦があり、上限は1800までとの事。
この効果を十全に発揮するには
クロリンデの攻撃力が3000必要となるので
聖遺物や元素共鳴を駆使して上げていきたい。

使い方について

クロリンデの初動が2種類ありまして
1.スキル→通常攻撃3回→スキル→通常攻撃3回→スキル
2.元素爆発→スキル→スキル

1についてなんですがクロリンデのスキル1回目で
通常攻撃とスキルが強化状態になり、
強化通常攻撃を3回打ち込めば命の契約が100%を超え、
強化スキルを100%を超えた状態で打てば最大火力になり
命の契約を解除しHPを回復する、という内容。
このループは大体3回くらいできる感じでした。

2の元素爆発初動は天賦Lv7以上になると
命の契約が100%を超えるため
元素爆発後スキルで強化状態に入り、そのままスキルで
最大火力ぶっぱが出来ます。
今のところこの2つがメインコンボっすね。

最後に

クロリンデゲットだぜ!でした。
まだLv、天賦ともに上げ切って無いのに
画像の様に手数が多すぎてものすごい勢いで
敵のHPを削ってますな…
ヌヴィレット、アルレッキーノに続き
DPS面で見るととんでもないパワーキャラが来ました。
使っててもボタン連打するシーンも多く
爽快感が半端じゃないっすわ。
戦闘面、性能面もさることながら
ヴィジュアル面も実装前からXのトレンドになるくらい
前評判の良いキャラだった事もあり
これは引いてて損の無いキャラだと自信を持って言えます。
ううむ、後ろ姿も良いしどこから見ても良い…
感無量で御座います!
次回螺旋更新時にはぜひ使っていこうと思うので
現螺旋にも使ってみて練習していこうと思います。
まずは螺旋、行ってきますわ!
それではまた!