このブログ内を検索可能

2024年5月16日木曜日

東北遠征(n回目)

 再び東北に行きチェリーランド寒河江で新しい熊を確保しに来た(2匹で20000円)。

しかし1泊2日しかできないので、直行で米沢に行き米沢牛を食ってお宝中古市場米沢と天童(山形南は時間が足らず不可)、そしてチェリーランドと茂吉記念館(リナワールドも時間なく不可)に行き新庄宿泊、2日目はかにかにちゃんねるが動画を出していた湯沢ビフレにいき秋田ふるさと村に数か月ぶりに行きご当地ベアをついに入手し、神店舗万SAI堂北上によって秋葉原ルイーダでごはんを食い即刻帰宅(新幹線激混み)。

よって今回行った店舗は以下。

GIGO米沢

お宝中古市場米沢

クレーン寒河江

お宝中古市場天童

湯沢ビフレ

G3ポロス横手南

万代横手

万SAI堂北上

では上記店舗での出来事を紹介。

GIGO米沢…お宝中古市場米沢と併設しているのでGIGOの割に取れやすい設定のものが多いが橋渡しは相変わらず渋いようである。

お宝中古市場米沢…ビッグクリアフィギュアは昼だったので入荷していなかった。あと数時間待っていれば入荷していたが。ここでの特殊な設定として、野菜やフルーツなどをフック設定でGETできるものがあり新鮮。ただし重量が大きいので遠征の我がもって帰るのは困難。

クレーン寒河江…残念ながら全然取れず、ぷにゅっと系に2000円、ビッグクリアフィギュアも4000円超え、どちらもサポートあり。以前に来た時に比べ取りにくくなっていた。ぷにゅっとはミニクレだがパワーが足らず、また確率設定がないものとみられる。シールドはその分低いのだが転がすパワーが絶妙に足りず取れない。この設定はナムコ彦根でえらいめにあったので嫌いである。ビッグクリアフィギュアは横に広い筐体で、タイトー神辺(広島)やタイトーキャナルシティ博多で見たことがあるもの。これはさすがに取れん。GIGOの方が間違いなく安く取れた。この店舗に期待して山形まで800km以上かけてきてしかも駅から徒歩で2kmくらい歩いてきた割には成果が少なかったのでショックだった。次寒河江に行くときは行かないかもしれないが店長か誰かと楽しくお話できたしそれ以外の設定は良好だったので、注意はするがまた行くかもしれない。

お宝中古市場天童…ビッグクリアフィギュアは何らかの事情でまだ入荷していなく、ぬいぐるみなどをとる。パンケーキは弘前のハピピランド以来久しぶりに見て、1500円くらいで入手。基本的にぬいぐるみの設定金額が良い店舗は1600~2000円である。なおすでにこれは2個持っているが、両方三田のミールで入手した(トリプルキャッチャーメガダッシュ)

湯沢ビフレ…メダルコーナーはかにかにチャンネルで紹介されていたがクレーンコーナーは高額景品が多め。設定はユニークなものが多いが高額景品はおそらく取れないものと思われ鵜。通常のプライズについては、スイートランドでマリオ系の景品が非常に取れやすかったので案外悪くはないらしい。

万代横手…ビッグクリアフィギュアを狙うが2000円でもアームパワーが上がらず持ち上げもしなかったので店員を呼んだら謝られた。おそらく通常時のパワーがそれなりだが確率到達時のパワーを設定し忘れていて確率到達後に逆にパワーが落ちたとかそういうのが理由ではないかと思った。店員の対応が良かったので、ここは気に入ったのでまた来る。

万SAI堂北上…やはりビッグクリアフィギュアが安定の1200円設定。昔からここはこの金額なので安心。ほかのものもやはり取れやすく、店内は景品を持つ人だらけであふれかえる。結局一番取れたと感じたのはやはり我が絶賛するこの万SAI堂北上だった。

今回はクレーンは全店舗で30000円少々と控えめ。ただしご当地ベアに25000円くらい、運賃で50000円くらいかかっている。


RMTに関しては別の新たな、さらに効率的な手法を編み出したので収入はさらにアップ。これはまだ有効なのでここで話すわけにもいかないがそのうち対策された頃にでも記述する。

とりあえず1日でリセマラ1500回はできそうなイメージ。