· 

’80s アメリカの旅44

38.カリブの船旅

 

船着き場では30人ぐらいが出発を待っていた。カンクンからの日帰り客か軽装の人も多い。船が岸から離れてしばらくすると波が立ち始め、デッキに座る乗客にしぶきがかかった。そのたびに〝オー〟〝ゥワオゥ〟などと大げさな歓声が上がり皆大騒ぎだった。僕は荷物を濡らしたくないのもあり早めに船室に入った。デッキに残っているのはほとんどアメリカ人のみだった。彼らは沖にでるに従い大きくなる波を被っては喜んでいる。僕はアメリカ人ってほんとにタフで陽気だなあと感心して見ていた。

 

波を被り続けて10分ほど経っただろうか。この頃には波は頭から被るほどに大きくなっていた。既に船室は満員で、デッキから動くに動けないアメリカ人たちは無表情でお通夜のようにシーンと静まり返っていた。やっぱりアメリカ人もこんなになったら陽気じゃあいられないんだと妙に納得した。

 

島の船着き場の正面に小さな食堂があったので遅めの昼食をとった。新鮮な魚介類が売りとのことなので、ロブスターを注文してみた。しばらくすると塩茹での巨大なロブスターが皿に乗って出てきた。1匹まるごとで、殻をむいているにもかかわらず皿からはみだすほどの大きさだ。それにレモンを絞ってマヨネーズをつけて食べた。うまかった。これだけでもこの島に来たかいがあった。

↓応援クリック、ありがとうございます

にほんブログ村 酒ブログ いろいろなお酒へ