【八紘学園2024】勝手情報!苗販売価格を比べてみた!

オッケー農場

こんちは👋オッケー農場主です!

野菜苗販売日

2024年度、八紘学園の野菜苗🌱販売日が5月15、18日になる情報はお伝えしました。⇩

近郊の方々、お忘れなく!

特に、18日販売予定のキュウリ🥒苗は、

おそらくですが、当日中には、売り切れてしまうのではないかと…

勝手に、マーケットリサーチ!

アイキャッチ画像をご覧ください。↑

2022年、2023年、今年2024年の苗販売価格の推移です。

品種に差はありますが、概ねこの3年間で、毎年20〜30円(10〜15%相当)の値上がりとなっているようですね。

学園からのコメントは、あらためてはありませんが…

ソフトクリーム🍦価格の値上げ幅と比べると、しょうがない・妥当価格設定かな?と。

種苗代・資材費・成育暖房費などを、素人ながらに考えて…

ホームセンターの接木苗の価格と比べて、100円近く安価の提供かと…

接木(つぎき)苗とは

接木苗とは、2つ以上の植物を人の手で接合して作る苗木のことです。

具体的には、収穫を目的とした実が出来る苗(穂木)と、

別の強い植物(台木)をくっつけることで、

特徴を残したまま生育のよい苗木を作り出すことができます。

接木苗の主なメリットは以下の通りです。

  • 病気や害虫に強い:
    抵抗力の高い台木性質は接ぎ木により穂木にも受けつがれるため、
    病害虫に強い優れた苗を作ることができます。
  • 連作障害に強い:
    毎年限られたスペースで同じ種類の植物を作り続けていくと、
    土壌の病害虫が増えたり、決まって同じ養分が吸収されていくことで、
    養分バランスが崩れてしまいます。
    しかし、接木苗はそのような連作障害に強い植物を台木に使用するので、
    家庭菜園にはとても向いています。
  • 環境への適応力が高い:
    環境への適応力には土の温度が大きく関係し、根の伸長に影響を及ぼします。
    土が低温だと根を張りにくい植物は、
    低温にも強くしっかり根を張る台木を選ぶことで環境に左右されにくい苗になります。

ただし、接木苗には以下のようなデメリットもあります。

  • 価格が高い:
    接木苗は、実生苗(種から育てた苗)に比べて、
    上述しましたが、2倍~3倍の値段で販売されています。
  • 接ぎ木を自分で行うには難しい:
    接木苗を自分で作ってみようと思っても、高度な技術が必要となります。

以上のように、接木苗はその特性を理解し、

適切に利用することで、より良い植物栽培が可能となります。

接木苗は、野菜だけでなく、果樹にも用いられます。

一択!

ましてや、成長した茎の太さの違いから来る、収穫量の多さを考えると…

「一択!」「八紘学園は神!」と思う次第!あくまでも個人的見解ですが…

そろそろ大農場の植え付け準備に入ろうかな!

提供出典:八紘学園ホームページから

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!






にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

富裕層になる方法はあるの?毎月の投資額を決める3つのポイント | SPJ
ねえ、本当に毎月いくら投資すれば将来、富裕層になれるの?投資って気になってるんだけど、何から始めればいいかさっぱり... そんな不安や疑問にプライベートバンカーの筆者が答えます! 実は、富裕層になるためには、毎月の投資額を賢く決めることが非