二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

二郎系で盛りが少ないと感じたらさらに盛らすの可能か?

野菜マシマシにしたが少なくて満足しない。

そんな時に食べれるから盛って欲しいと思う人も居るでしょう。
二郎系で量が少ないからさらに盛るように要求するのは可能かを解説します。

【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

大原則として少ないから盛れって無茶な要求はすべきでない。
ただ追加料金や無料の野菜おかわりで対応する店はある。

【解説】

いくら盛りが少ないって思ってもそれをさらに増やせって思い切りクレームするのはあまりに横柄です。

実際に昨年に富士丸でそのようなトラブルがありました。

先ごろ「もっとヤサイ盛れ」と食事後に言ってきたお客さんに「いま上がうるさいんでできないんですよー」とやんわり断ったところ、暴言雑言吐かれて逆上してしまったところを動画に取られました。
〔富士丸ポストの抜粋〕

あまりに非常識な客ですが基本的には二郎インスパイアであっても出来ないものは出来ないです。

後から野菜をおかわり出来る店ならあります。
多摩地域に展開してる田田は野菜おかわりが可能で無料で野菜を後から追加できます。
ただ野菜マシマシが2キロ近いのでそもそも盛りが少なくないですが。

有料で更なる盛りに対応してくれる場合もあります。豚仙人など有料で対応してくれたりもします。

盛りをもっと増やすのを要求する場合について言えばもちろん店はコストがかかってるから物腰低くくお願いするのが絶対です。

富士丸みたいな店だとなかなか要望通り行かないが私が来店した店で知る限りで自家製麺まる太や豚仙人でお客さんの要望で盛りを増やしたりはしました。

要望するなら大前提何回も来店してルールを守りそれで物足りなさを感じたらするのがベターです。


【最後に】

・基本的に決まった量以上に提供はしない。
どうしても盛りたい場合は追加料金払う事。

・野菜は後でおかわり無料で対応する店があるからもうちょい盛りたい時は可能な事もある。

・盛りを増やすように店に要望する時は何回か来店しルールを守りかつ丁寧な心構えでする。

盛りが少ないと感じて対応する店はあるが絶対に全て可能なわけでないです。
盛り増やして欲しい時は追加料金を払うくらいなつもりで頼みましょう。

何度も言いますが我々は無料トッピングはタダだが店はタダでないのですから。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com

二郎系では営業時間は良く変更する

二郎系の営業時間はずっと同じとは限らない。

営業時間はずっと同じとは限りません。
都合により短くしたり、逆に伸ばすとこもあります。
度々変更する事は比較的多いです。





【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

店の営業時間は良く変わるからチェックはしましょう。

【解説】

二郎系の営業時間はいつも同じではないです。
変わる事は二郎インスパイアでは比較的多いです。

春先などは店員が退職して人手不足となりやむなく営業時間を短縮するパターンも良くあります。
特に仕事帰りなど来店が難しくなる事もあるので注意が必要です。

ただ良い事に逆に営業時間を伸ばす店も増えてます。
二郎インスパイアだと結構遅くまで伸ばす店もあり22時まで営業を伸ばした店もあります。
例をあげれば豚仙人中山が22時まで営業時間を伸ばしました。


【最後に】

・退職など人手不足によりやむなく営業時間を短縮する店もある。

・逆に客の訪問機会を増やそうと営業時間を夜遅くまで伸ばす店もある。

営業時間は結構仕事があり夜来店したい人にとっては重要です。
営業時間を把握し上手くお目当ての店に行きましょう。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com

【実は】二郎インスパイアなら店員は優しい。

二郎=怖いってイメージはありますがそれで二郎系全般が怖いって思うことは非常に損です。

これは大変な損です。
勝手に二郎系は全て怖い決めつけたら楽しみを失ってます。
実際は二郎系が全て怖いわけでありません。

【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

二郎インスパイアは店員さん全般優しい。
ルールを守り来店すれば気楽にラーメンが食べれます。

【解説】

二郎インスパイアはどこも穏やかな店主さんが多く初めてでも安心です。
私は二郎インスパイアは年間100軒近く来店しますが変な店主が居た店は本当に一軒あるかないかくらいです。

二郎系に不慣れでも全く大丈夫です。
そもそもインスパイアの場合は変な店主の店はすぐ悪評となり潰れてしまう事が多い。
これだけ二郎系が乱立してる中で性格悪い店主の店は生き残れないです。

ただ、客としてのマナーは気をつけましょう。
客のトラブルで店主が怒りを出した事例は増えてます。
代表待ちや路駐、食べれない量を注文し残したなどに対してはかなりお怒りです。

むしろ怖いイメージは客側が勝手な振る舞いをして怒られて二郎系は怖いって勝手な理由で言ってる事もありマナー守ればとても二郎インスパイアの店主は優しいです。


【最後に】

客としてマナー守り美味しく二郎系を食べる心構えさえあれば二郎インスパイアはお気軽に入りやすく馴染みやすいです。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com

【豚仙人鶴見】濃厚煮干まぜそばを麺増し500gで野菜マシマシしたらかなり迫力があった!

これほど煮干しが効いた二郎系は初めて。

二郎系は基本的に豚骨でインスパイアだと塩や味噌もあるが煮干しはなかなかない。
そんな刺激的な煮干しを使ったラーメンを提供する店がある。

それが豚仙人鶴見です。


【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【来店した店舗】

場所は鶴見駅からも京急鶴見駅からも近いです。
居酒屋とりいちずがある路地の中にあります。

【注文したラーメン】

最近は週末は混んでいてラーメン二郎関内みたく大混雑とまでいかないがほぼ満席なほど盛況ぶりです。

ワンオペで若い店主さんが店内を回しておりとても好感持てる方です。
豚仙人全般店主さんの人柄が良いです。

私は限定Bの濃厚煮干しまぜそば+麺増し×2+豚ちょい増し 1500円

今日は週末だから思い切って全部マシマシ

【感想】

野菜の盛りは一見少なく見えるがまぜそばでスープが少なく中までギッシリ盛られて一キロはあります。

さらに驚きが豚でいつもよりサイズがかなりあります。
豚がデカいと言われる富士丸を超えた感じです。

煮干しが相当濃厚でしょっぱい。
ネーミングの濃厚煮干まぜそばは嘘ではないです。

かなり煮干し効いてクセがありくさやや干物など苦手な人は嫌いかもしれないです。
ただどこまでも煮干しの味が派手に効いてて迫力があります。

私は元々神奈川県の海側で育ち魚介類が身近で海の幸を食べてきたからとても好きな味です。


フライドオニオン、魚粉がかかっておりとことん魚介風味で押してきます。
たっぷりな野菜に魚粉はありがたい。
タレをかけなくとも味がガツンと効いてるから十分すぎるくらい旨さがある。

麺が新しくなりこれがまた濃厚煮干しまぜそばに合い過ぎます。

平打ちで硬くボソボソした感じは蕎麦のよう。
弾力があるよりボソッとした味は煮干しに完璧に合ってます。
煮干しで出汁をとった蕎麦のような感じがして非常に良い。

さすがに後半は結構胃に溜まりました。
煮干しが予想以上にきいてこれは結構効いてきます。
意外と煮干しの濃さがかなり強くこってり感が際立ってる。

豚が信じられないくらいな馬鹿デカさ。
これはラスボス感がありまくりです。
私が常連だたから超厚切りにしたようだ。

かなりプルプルでとろけるくらいな濃さ。
そして、程よい赤身な部分もあり濃さばかり出過ぎず淡白さもある。
神豚です。

最後にデカいのをもう一つ。
これはかなりトロけちゃう旨さ。
完食しました。

【最後に】

濃厚煮干まぜそばは容赦なくとことん煮干しがきいてそうとう煮干し味でこってり。

新しい麺は蕎麦みたいで煮干しの和風な味に合いすぎてます。
豚はデカく脂身多くトロトロで完璧。

美味すぎました。
ありがとうございます。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com

【注意】二郎系で卓上調味料を独占して使うのは恥

卓上調味料を一人で独占するのは恥な行為。

二郎系では卓上調味料が置いてあり味変やアレンジする為のものだが皆で共用して使うのが大前提です。

それを我を忘れてつい独占してしまう人もいるが暗黙の了解というより客のマナーとしてしてはなりません。




【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

卓上調味料は皆が使えるよう譲り合いながら使う。
特に限定の卓上調味料の時は尚更気を使いましょう。

【解説】

二郎系を食べると周りが見えなくなりやすいです。
そもそもラーメン二郎が話さず早く食い切る雰囲気と熱狂的マニアが居るからそうなりやすいってのはあります。

ただいくら二郎系が中毒になるとは言え周りへの配慮を忘れた行動はしてはなりません。
卓上調味料が自分の前にあり隣席の客が使いたがったらそれを寄せてあげる配慮をしてほしい。

卓上調味料を自分だけ使いまくるなど恥でしかありません。
本当に良い客は他の客の事も考えられる人です。

【最後に】

卓上調味料は皆が使うもので譲り合い使いましょう。
それこそが本当の二郎系のファンです。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com

【豚仙人藤沢】野菜系な有料トッピングでたっぷり野菜を得た!

蒸し暑い日こそ豚仙人が良い!

今日は蒸し暑く何か夏バテってぽい。
二郎なんかより豚仙人のが求めてる。

こういう時に野菜系の有料トッピングが1番回復します。


【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【来店した店舗】

豚仙人藤沢
https://x.com/butasenfujisawa?lang=ja

豚仙人藤沢は私の自宅からも近いです。
藤沢駅北口のダイエー前。
本家ラーメン二郎藤沢からも近い。

最近豚仙人はラーメン二郎の前に出店してるが対抗意識あるのだろうか?
中山そして今年は関内と本家二郎の近くばかりに出店してる。

水曜日でラストオーダー前なのに席はほぼ埋まってる。
店員さんの接客も良好。

【注文したラーメン】


大ラーメン+ タマネギ+しょうが
1330円

今日は夏バテ気味だからタマネギとしょうがを購入。

無料トッピングはニンニク少なめの他マシマシ。

【感想】

スープは基本的にライトだが本日は夜遅くの来店だからか豚の出汁がきいてやや乳化してこってりとした味に仕上がってます。

いつもよりコクがあり良く豚の味が溶け込んでとても締まりがありパワフルな味です。

脂は固形でドロドロ。
ゴマドレッシングみたいな濃さでかなり硬いシャキっとした野菜にはこのドロっとさでサラダっぽい感じになります。
シャキシャキ野菜に胡麻ドレかけたような味がする。

野菜は豚仙人藤沢は結構多い。
本店や鶴見ほどでないがマシマシで600gはある。

しょうがはたっぷりでかなりツーンと効く味。
しょうがは免疫力アップや食欲増進。
これで食欲増進したかも。

上手く撮影出来なかったが紫タマネギはとても甘く辛くなくスッキリ。
紫タマネギは抗炎症作用があるなどポリフェノールが豊富らしい。

たっぷり栄養がとれて素晴らしい。

麺は最近新しくなったが藤沢のは結構硬くガッチリした感じで力強い。
噛んだ時に麦の旨さが一切に広がるようで美味い。
噛みごたえがある水沢うどんに近いです。

大量の野菜と600gの麺はさすがに多い。
多いけれどもあまり刺激的でない味だからか疲れても食べれてしまう。

豚はデフォルトで一枚だが豚仙人は良質なむさ麦豚を使ってます。
サイズがかなり馬鹿でかく富士丸の豚と同じくらいで素晴らしい。

見掛け倒しでなく味は淡白なんだけど旨さはしっかり押し出してきます。
クセは全くなくパサつきあるけど不思議と味が行き渡って美味い。

紫タマネギとしょうがが溶け込み甘さにしょうがの香ばしさでとても野菜スープ感が出てかなり満腹なのにスルッと食えてしまう。

量あったし夏バテ気味だが完食。

【最後に】

いつも来店する豚仙人鶴見には悪いがレギュラーメニューのラーメンに関しては豚仙人藤沢のが美味い。

全体的に力強さがあり力強いがギトギトしてない。鶴見も美味いがややパワーに欠ける感じ。
豚は藤沢のがサイズあり旨さが強い。

身体弱ってたが紫タマネギとしょうがで野菜がたくさん溶け込み甘さ、ツンとした刺激が合わさりそれをすすると何かまた元気が湧いてくる。

とても食べて元気出ました。
ありがとうございます。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com

二郎系ラーメンは飲み干すのがマナーなの?

二郎系ではスープを飲み干さなくても良い。

二郎系でスープ飲み干すのが絶対見たいな風潮があるが明らかに熱狂的なマニアが言ったガセネタです。


【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

スープは飲み干しせなくても麺や野菜、豚を食べ切れば充分。

【解説】

スープ飲み干すのがマナーなんて言ってるのは熱狂的なラーメン二郎ファンの一部です。
実際に私はスープ飲み干さなくても注意されたりなんて事はありません。

ただ一部の二郎インスパイアだがちょっとでも具材残すと怒ってきたとの情報もあります。
少しくらい食えなくても残して問題ありません。無理矢理食って身体壊す方が良くないです。

仮にスープ残して店員に怒られても堂々と残せば良いです。
変なルール押し付ける店に二度と行く必要はありませんし、どの道こういう店は潰れます。


【最後に】

スープを残すのはマナー違反でない。
無理して飲む事は美味しくラーメンを食べられなくなる。

スープ飲み干せなんて押し付ける店が万が一あったら残して堂々と退店し二度と行かなければ良い。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com