「まだブログは稼げますか?」「アフィリエイトってオワコンですか?」などのオワコン論や手法論について

  • URLをコピーしました!
目次

どうも、たんぐです。








ビジネスの世界では時代によってトレンドとなる手法や稼ぎ方があります。





現代ではAIやWeb3などのことですね。






そんな中で
「ブログって古くね?」
「アフィリエイトとかもうオワコンだろw」
という意見もSNSではチラホラ見かけます。






今日はこういうオワコン論や手法論について話をしていきますね。






もし、いま「ブログやってみようかな」「アフィリエイトはオワコンって言われてるけど実際どうなの?」
と思ってる人には特に読んで欲しいです。

ブログはいつの時代でも稼げる。手法論について




手法論について細かく言うとかなり長くなってしまうので、短めに書いていきます。








まず、ブログっていつの時代も稼げます。







みんなそう思ってるからこそ、ブログに付随したサービスが毎日のようにリリースされるのです。





検索ボリュームやキーワードをリサーチできるツールなんかはまさにそうです。





でも「SEOってもうオワコンだよ」とも言われます。





SEOっていうのは、「検索エンジン最適化」といって
自分が書いた記事を検索エンジンに合わせて最適化して、検索結果に表示されやすくすること。



「SEO対策」とも言われますね。







で、SEOをするにあたって必ず必要なのがキーワード選定です。






どんなキーワードの記事を書けば、
より効率的に自分のブログへアクセスしてくれるか?
といことです。






まぁ、確かに昔よりキーワードは取り尽くされてるし、SEOに関してかなり精通してる人も増えました。







なので、市場は激化してるのは確かです。


じゃあ、激化してる市場では本当に勝てないのか?というと、
それは話が変わってきます。





何でもそうですが、戦略や戦い方さえ工夫すれば初心者でも稼げます。







僕のこのブログはSEOを全く意識していません。





しかし、これには理由があってちゃんとした戦略があります。





度々、「SEOを意識したほうがいいですよ」とアドバイスを貰いますが、
僕は元々SEOをやってた側の人間なので酸いも甘いも知ってるわけです。








そのうえでこういった戦略で進めてるし、ニッチなキーワードを攻略するよりも
効率がいいと思ったんですね。







一概にブログといっても無料のものと有料のもので別れますが、
この先もどちらも稼げるでしょうね。






理由はシンプルで、有料ブログの場合は
1つのホームページみたいなものです。


インターネット創世記からホームページは存在するし、
これが滅びることはありません。







滅びないってことは、いくらでもチャンスはあるってことで
それだけで稼げるチャンスは無限にあります。





有料ブログって上手く使えば
SEO対策をしなくても十分に運営できるし、仕組みの一部としてクッソ優秀です。






だから僕も使ってるし、なにより積み上げが効くので最強だと思ってます。







この「滅びない」っていうのが重要で
SNSみたいに垢バンがないので完全に自分が所有するメディアとして
運営できます。








周りからとやかく言われずに運用できるのは
ストレスフリーだし、
SNSで垢バンされたときのショックはえぐいです(僕も1度だけあります)






今まで積み上げてきたものが一瞬でなくなる。






だから構造上では滅びないブログを推してますし、
なにより積み上げが効くので
ブログは長期的に運用できます。






SNSのように初速がある稼ぎ方ではなく、
ジワジワと右肩上がりに収益が伸びるイメージです。






ブログは「ストック型」と言われてるように
初速はゆるやかです。






その段階で辞めてしまう人が多いので
ブログ=初心者には厳しい
というイメージがついてしまいました。








実際はそんなことないのにね。





あと、無料ブログなんですが、これは
・アメブロ
・はてなブログ
・FC2ブログ
・note

などのことですね。







無料ブログはSNS的な機能があり、
フォローやいいねなどがあります。






なので、そのプラットフォームを使うことで
プラットフォーム内のユーザーを集客しやすくなります。






ドメインパワーもプラットフォーム側のものが採用されるので、
強大なパワーを借りた状態でブログ運営ができるようになるんです。





実際のところ、有料ブログは初心者の場合だとハードルが高いので
最初は無料ブログから始めてみて、
必要だと感じたら有料ブログを始めればいいかと思います。








無料ブログもやり方次第でライバルを追い抜けるし、
初心者でも勝てる戦略や市場は
まだまだあります。






まぁ、とにかくブログはずっと稼げることを
覚えておいてほしいです。







「ブログは稼げない!」と言ってる人は
ブログで稼げなかった人です。





自分の能力不足を認めたくないから
手段(ブログ)のせいにしてるだけなんですよ。








外野の戯言は気にせずに
自分がやることだけに集中していきましょう。

「アフィリエイトはオワコン」などのオワコン論

「オワコン」って聞き馴染みのある言葉になりましたね。







それだけ民主化してるってことですが、
この言葉って面白いなーと僕は思います。







なぜかというと、
サービスが終了しない限りは本当の「オワコン」にはならないからです。






ユーザーが1人でもいて、実践する人が1人でもいれば
それはオワコンではありません。







さっきの手法論でも言いましたが、
オワコン論も結局は
上手くいかなかった人たちが言ってます。








最近だとYouTubeの広告収益が落ちてきて、
「YouTubeはもうオワコンやな」
と言ってる人も増えました。





でも「YouTubeはアツイ!」と言ってる人も
いますよね。







「オワコン」って聞くと、
YouTubeをやってる人はかなり不安になります。

つまり、心が揺さぶられるわけです。






マーケティングで1番重要な部分ですが、
感情が動かないと人間は行動をしません




だからこそ、数多のマーケターは
心を揺さぶって動かしにかかるのです。







そして、

「オワコンだ!」と言ってる人と
「アツイ!」と言ってる人は

稼ぎ方に大きなちがいがあります。








広告収益が落ちれば
再生回数を目的として稼いでる人たち、
つまりユーチューバーは大打撃です。







もろに収益の影響を受けますから、
同じぐらいの再生回数を取ってるのに
「え、収入落ちたし…」となるのは当たり前です。







しかし、DRMを駆使したネット起業家はどうでしょう。




広告収益を目的としてないので、
広告の単価が下がろうが関係ありません。







これは単にビジネスモデルのちがいで、
DRMをやってるか、ユーチューバーをやってるのかの差です。






ユーチューバーは広告単価が落ちたことで
「もうオワコンかな…」と言ってる人もチラホラ出てきましたが、

DRMをやってる人で
「YouTubeはオワコンやな」と言ってる人は
まじでいません。







それはYouTubeというプラットフォームを
1つの集客先として捉えてるだけにすぎず、
YouTubeが中心となったビジネスモデルではないからです。







YouTubeがBANされるのは痛いですが、
DRMをやってる人は
BANされても収入が0になることはありません。



集客先が他にありますからね。








こんな感じで分散させておくと仕組みが強くなって
安定感が増していきます。








ちょっと話が逸れ過ぎましたね。



オワコン論も手法論と一緒で
上手くいかなかった人たちの言い訳ってだけです。








試してみて稼げなかったり、
なかなか上手くいかないと
自分のせいではなく手段のせいにしたがります。







オワコンと言われてるメディアでも
十分に稼いでる人もいるのが事実です。






アメブロなんかが最たる例ですが、
一時期はオワコンと言われてたのですが
アメブロだけで年商1億稼いでる人だっています。






こういうのは俗にいう「残存者利益」ってやつですが
初心者で力のない人ほど、
狙うべき利益です。






アメブロで年商1億稼いでる人も
オワコンと言われていたタイミングで
参入したらしく、

完全に残存者利益を取れてる
分かりやすい例ですね。









手法論とオワコン論をまとめますが、
そんなん気にしなくていいと思ってます。





ファーストペンギンになって最初から開拓していくよりも
何のスキルも実績もない人は
市場が成熟してから結果を出すほうが勝率が高いです。







市場開拓なんかは実力がある強者に任せて
次の狙い目だったり
おこぼれを狙うほうが圧倒的に賢い。






オワコンとかは気にせずビジネスやっていきましょう。

販売価格1000円のAmazon電子書籍が無料で読めます

僕は月収12万円のサラリーマンから情報起業をして現在もビジネスに取り組んでいます。


もともとは劣悪な家庭環境で育ち、
高卒で入った会社では「ポンコツ」というあだ名をつけられてました。


学生時代の勉強や部活動、そして会社員時代の仕事でも
なにひとつとして物事を頑張った経験がないです。


しかし、ビジネスを学ぶ過程で
物事に真剣に取り組む楽しさや、
捻じ曲がっていた性格も
徐々に改善されていきました。


さらには
文章を使って人に感謝される方法や、
初心者がビジネスの世界で勝つ方法、
ビジネスの原理原則など
個人ででお金を稼いでいくスキルを身に付けられました。


この経験があったので、
自分の人生のスタート地点が
どんなに他の人より劣っていても
勉強してスキルを身に付ければ
誰でも人生独立できると思っています。


そして、こういう人間が増えていけば
自分の人生の幸福度が上がる人も増えるので、
世の中の社会問題や経済問題も改善され、
新しいサービスや価値も生まれるとも
本気で思っています。


僕はこのような理念を持ってから、
どんな姿勢でビジネスに取り組み、
どんな風に収益を出していったのかは
無料メールマガジンや電子書籍で話しています。


メールマガジンの中で
「人生独立化計画」という電子書籍を
プレゼントしています。

もし興味があれば読んでみてください。

電子書籍を読んでみる


メールアドレスを入力すれば受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。




【無料メールマガジンで学べる内容】

  • 実績も何もなにもない人がキャラクタービジネスで成り上がる戦略は?

  • 初心者でも収益化が目指せる”弱者流”の戦略プロモーションは?

  • 人生の幸福度を大幅に上げるビジネスマインドセットや考え方とは?

  • ”億”を目指せるビジネスモデルの全貌は?

  • 小手先じゃないライティングの本質と好かれる文章の秘密とは?



メルマガの登録はコチラから

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次