【お祝いのお知らせ】祝!河内長野市市制施行70周年!

河内長野市市制施行70周年「つながる河内長野」ロゴ

河内長野ってどんな町?

2024年4月、河内長野市は市制施行70周年を迎えました。
1954年(昭和29年)に長野帳など6町村の合併によって誕生した市で、市の中心部に対しては旧町名を用いて「長野」と呼称され、愛されて来ました。
大阪府内の最南東部に位置し、奈良県や和歌山県などに隣接しており、日本百名山にも選ばれる金剛山をはじめとする山々に囲まれ、滝畑ダムや滝畑四十八滝、岩湧山などの大自然と観心寺や金剛寺、高野街道などいの歴史的価値のある史跡や建造物などが残る、歴史にふれあうことができるまちとして今まで歩んで来られて参りました。
楠木正成やその一族のゆかりの地としても知られており、国宝・重要文化財数に関しては、全国の市町村のうち栃木県日光市についで12番目に多い自治体であることでも有名で、「文化財のまち河内長野」と称されるほどになっています。

市制施行70年を迎えるにあたり、「つながる河内長野」をメインテーマに、市民や地域がつながり、ホコリや愛着を共感出来る事業を実施し、ひとつの周年行事として終わらせるのではなく、2025年大阪・関西万博やこの先のミライへつなぎ、河内長野に訪れたくなる街づくりを目指して行かれるそうです。

そんな河内長野市のことをみなかわとりっぷでも応援させていただき、たくさんの方にこの70周年記念を一緒にお祝いしてもらえるように紹介させていただこうと思います。

 

—市制施行70周年の記念イベント情報—

■ オープニングイベント~メタバース空間で記念式典

パソコンやスマートフォンでインターネット上の仮想空間(メタバース空間)に入り、式典をいつでも視聴できるコンテンツとして開催。

【開催内容】
市長及び議長からのメッセージ動画放映、市民からのメッセージ掲載、70年のあゆみ写真展示など
【視聴方法】
市ホームページから専用サイトにアクセスし、ご覧いただけます。
※アプリのインストールは必要ありません。(現在は終了しています。)
※4月末まで市役所でも式典の動画をご覧いただけます。

【開催日時】
2024年4月1日(月)から4月30日(火)まで


■ つながるフェスin河内長野

市制施行70周年を記念して「つながる河内長野」をメインテーマに、 「地域の方々が長く守り続けてきた伝統祭事」や「河内長野に縁のあるスペシャルなアーティスト」、「飲食・物販の出張店舗」、「市や団体による地域や未来に向けた取り組みのPRや体験」など、河内長野市の魅力が満載で、皆さんが参加して楽しめるイベントを開催し、2025大阪・関西万博そして未来へとつないでいきます。

【開催日時】
2024年5月19日(日)

【開催場所】
河内長野市役所<モックル・フルル広場、中庭ほか>
大阪府河内長野市原町1丁目1-1
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。


■ 河内長野市制70周年祝賀地車パレード

70周年を一緒にお祝いしよう!
市制施行70周年記念事業として「つながる河内長野」をメインテーマに、市民や地域がつながり、誇りや愛着を共感できる事業を実施します。
ひとつの周年事業として終わらせることなく、2025年大阪・関西万博や未来へつなぎ、河内長野に訪れたくなるまちづくりを目指します。

【開催日時】
2024年5月19日(日)

【開催場所】
河内長野市役所<モックル・フルル広場、中庭ほか>
大阪府河内長野市原町1丁目1-1
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。


■ 市制70周年キックスライトアップ

市制70周年を祝って、キックス(河内長野市立市民交流センター)のライトアップを行います。
河内長野市市制施行70周年記念ロゴマークのカラーリングから、自然を表すグリーン、安心感と幸福感を表現したサーモンピンクを選び、ライトアップします。
夜空に輝く本市のイメージカラーをおたのしみください。
それと合わせて、キックスの4階の窓に「祝」「70」、3階の窓に「ロゴ」も飾っているので、ご覧ください。

【開催日時】
2024年4月1日(月)、2024年5月19日(日)~25日(土)

【開催場所】
キックス(河内長野市立市民交流センター)
大阪府河内長野市昭栄町7-1



※今後の行事についても、開催期間中(2025年3月31日まで)は随時更新する予定としています。

 

みなかわとりっぷ 運営局

みなかわとりっぷ運営局の中の人。
南河内に生まれ、南河内で育つ。
いつしか地元の魅力に気づき、この魅力を他の人たちにも知ってもらって楽しんでもらいたいと思うようになる。
そんな知ってもらうきっかけづくりと、地域で頑張る人たちを応援したい!と言うところから、この「みなかわとりっぷ」が誕生。
南河内に根付く、大阪でも1番盛り上がるWEBメディアを目指します!

関連記事