飢えた子羊 全エンディング回収

[攻略] 飢えた子羊 全エンディング回収

※ 当サイトは広告を含みます。

飢えた子羊で全エンディングを回収する方法です。
自分で調べたら日本語の記事がなく、せっかく中国語を解読したので記事にします。

全エンディング

エンディングは全部で11個あります。

BadEnd

全バッドエンドです。選択肢を間違えると進めます。
ちなみに応報エンドで少し真実が語られるので、ノーマルエンドより先にプレイしたほうがいいです。

  1. 志半ばの死1
  2. 志半ばの死2
  3. 殺しの狼
  4. 志半ばの死3
  5. 応報

NormalEnd

全ノーマルエンドです。下から満穂好感度が低い順で分岐します。
さらに餓死エンドで条件を満たしてる場合、そのまま真エンドに進みます。

  1. 無言
  2. 逃げろ
  3. 見えず
  4. 餓死

TrueEnd

全トゥルーエンドです。これが物語の結末で2種類あります。
餓死エンドかつ満穂の過去編を全て見てれば、自動的に最後の選択肢が出現します。

  1. ともに生きる
  2. ともに死す

補足満穂の過去編は普通にプレイしてれば見れると思います。すでに解放済みだったので明確な条件は分からず。

攻略順

バッド、ノーマルを好感度が低い順、トゥルーエンド(どっちでも)がオススメです。

管理人

トゥルーエンドはエンド名で察してください。僕のオススメ順番はともに死すともに生きるです。

攻略手順

全バッドエンドを回収しながらセーブを作る

次の手順でセーブを作りながら全バッドエンドを回収、そのまま好感度の低いノーマルエンドを目指します。

xこの仕事を引き受ける。
oとりあえず子羊を見てから決める。

セーブ(1)作成
xすばやく後退する。(BAD: 志半ばの死1)
o首をすくめてぶつかる。

x無駄話をやめて、そのままたたく。
o話に乗って、ひとまず驚かす。

x関羽雲長
o呂布奉先

セーブ(2)作成
o機会を待つ。
x先手を取る。(BAD: 志半ばの死2)

o食料を与える。
x食料を与えない。

x隠して言わない。
oありのままを伝える。

o.....
x断る。

o手をつなぐ。
x手をつながない。

x手をつながない。
o手をつなぐ。

セーブ(3)作成
o満穂を信じる。
x舌を信じる。(BAD: 殺しの狼)

セーブ(4)作成
x全力で逃げる。(BAD: 志半ばの死3)
o立ち止まる。

x勝負を受ける。
o条件について話す。

セーブ(5)作成
x高値で売り飛ばす。(BAD: 応報)
oもう少し考える。

セーブ(6)作成
x後悔している。
o後悔していない。

セーブ(7)作成
x物乞いを逃がし、金をくれてやる。
o物乞いを逃がし、説教する。(NORMAL: 無言)

全ノーマルエンドを回収する

セーブ(6)セーブ(7)の選択肢の全パターンがノーマルエンド4種です。
セーブ(6)をロードして、好感度が低い順に回収します。次の表を参考にしてください。
また、先に伝えた通り、条件を満たしてれば餓死エンドから真エンドに入ります。

セーブ(6)選択肢セーブ(7)選択肢エンディング
後悔していない。物乞いを逃がし、説教する。(NORMAL: 無言)
後悔している。物乞いを逃がし、説教する。(NORMAL: 逃げろ)
後悔していない。物乞いを逃がし、金をくれてやる。(NORMAL: 見えず)
後悔している。物乞いを逃がし、金をくれてやる。(NORMAL: 餓死)

全トゥルーエンドを回収する

餓死エンドが進むと次の選択肢が出現します。この2択の結果が物語の結末です。
好みの順番で回収してください。後者はバットっぽい名前ですが、ちゃんとした真エンドです。

セーブ(8)作成
o闖将に追従し、闖軍に入る。(TRUE: ともに生きる)
o王府に切り込んで、豚妖を誅殺する。(TRUE: ともに死す)

あとがき

管理人

まさか日本語の記事がないとはね。

りさ

発売してから時間経ってないからでは?

◆ ゲームをプレイした感想はこちら

この記事は参考になりましたか?

👆このブログを支援する

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。