PR

道志村「道の駅どうし」5月の道志みちランチツーリング

ツーリング

2024年5月8日(水)曇りのち雨

今日はシングルシートカバーを取り付けたので、FZ750で平日ツーリングに出かけようと思います。本日は午後3時ぐらいから雨の予報ですので、新緑の緑を楽しみつつ山梨県の道志村にある「道の駅どうし」でランチです。

GoogleMapでルートを確認したところ中央自動車道の相模湖経由のルートが示されましたので、それに従って午前11時に出発です。

中央自動車道では少し雨がぽつぽいしているので、石川PA(下り) に止まって、スマホで雨雲の様子を確認します。少し西に移動すれば雨は止みそうです。天気アプリって本当に便利ですね。

FZ750@石川PA(下り)
FZ750@石川PA(下り)

中央自動車道を相模湖で降ります。国道20号を経由して県道76号線で南下します。一個目の大きな橋である日連大橋では写真を取り損ねたので、二個目の境沢橋でちょっと撮影しました。本日は平日なので車はとても少ないです。

FZ750@県道76号線 境沢橋
FZ750@県道76号線 境沢橋

少し進むと、昔の道志みちのような細い杉林を抜けるような道になります。今日の県道76号線は交通量は少ないですが見通しが悪いのでのんびりペースで景色を堪能します。

FZ750@県道76号線
FZ750@県道76号線

県道76号線をさらに進むと道志ダムが見えてきます。

道志ダム
道志ダム

端にFZ750を停めて道志ダムを周辺を見てみます。

FZ750@道志ダム
FZ750@道志ダム

実は道志ダムで止まったのは初めてです。小規模なダムですが、それなりの高さがあるんだなと高さの恐怖を感じつつ、5月の美しい新緑の季節を眺めることができました。

道志ダムからの風景
道志ダムからの風景

道志ダムで水力発電を行っているのかと思っていましたが、道志分水槽を経由して道志第1発電所、道志第2発電所(パネルには記載がありませんが、さらに道志第3発電所、道志第4発電所)で発電を行っているそうです。詳しくはこちらに記載があります。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e4b/ps/dos/1805.html

道志ダムへようこそ(道志ダム説明パネル)
道志ダムへようこそ(道志ダム説明パネル)

道志ダムから県道76号線を進み、青根交差点で国道413号線(道志みち)に入ります。さすが平日だけあって、このアーチ橋(上野田大橋)で停止して写真を撮っても交通影響はなさそうです。

国道413号線(道志みち)上野田大橋
国道413号線(道志みち)上野田大橋

一般車もツーリングのオートバイも少ないので、のんびりペースで「道の駅どうし」に到着です。

FZ750@道の駅どうし
FZ750@道の駅どうし

道の駅どうしの施設内にある「手作りキッチン」でお昼にしましょう。

店名道の駅どうし 手づくりキッチン
住所山梨県南都留郡道志村9745 
電話番号0554-52-1811
定休日無休(年末年始は休み)
営業時間[通常] 9:00~18:00
[夏季] 9:00~19:00
[冬季] 9:00~17:00
URLhttps://www.michieki-r413.com/contents/restaurant/
2024年5月時点の情報
道の駅どうし「手づくりキッチン」外観
道の駅どうし「手づくりキッチン」外観

「手作りキッチン」の店内にあるメニューを見ながら注文を検討します。ふるさと山菜そば、ざるそば、かき揚げそば/うどんも良いですが、今日の気分とはちょっと違いました。ポトフは結構目を引きましたが、今日はカツカレーを頂こうと思います。

道の駅どうし「手づくりキッチン」メニュー
道の駅どうし「手づくりキッチン」メニュー

道の駅どうしは休日とても混雑しますが、平日の13時過ぎなので店内はとても落ち着いていました。QR決済に対応した食券機でカツカレーを注文です。

道の駅どうし「手づくりキッチン」内観
道の駅どうし「手づくりキッチン」内観

とんかつはこれから上げるので少し時間がかかりますとのことでした。約10分程度で揚げたてとんかつが乗ったカツカレー 1300円(税込)が到着です。

カレーには道志村特産のクレソンが添えられています。そして大き目のジャガイモやニンジンと肉の上には、中々の厚さの揚げたてのとんかつが乗っています。カレーのルー自体はあまり辛くないですが、それはそれで私好みでした。ご馳走様でした。

道の駅どうし「手づくりキッチン」カツカレー 1300円(税込)
道の駅どうし「手づくりキッチン」カツカレー 1300円(税込)

ランチを堪能したので、雨が降る前に帰路につきます。

FZ750@道の駅どうし
FZ750@道の駅どうし

帰りは東名高速道路を経由して無事に雨に降られず帰宅できました。ランチを食べるだけのショートツーリングでしたが、新緑の季節を感じることができて良いリフレッシュでになりました。
梅雨に入る前にツーリングに出かけられるとよいですね。

本日の走行距離:129.8 Mile(約 207.7 km)

道志つながりでこちらもどうぞ

こちらのブログランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります♪
にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ バイク(ヤマハ)ランキング
ツーリング
タイトルとURLをコピーしました