【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!

ダイエット記録
記事内に広告が含まれています。

にほんブログ村 スイーツブログ おすすめスイーツへコンビニグルメランキング

  1. ダイエット日記始めました!:アラフィフの決意表明
    1. 1日目 :4/4:ダイエット開始
      1. 2日目:4/5:アクアビクス
      2. 3日目:4/6:アクアビクス+スイム
      3. 4日目:4/7:プール1H
      4. 5日目:4/8:ジム休館日 
      5. 6日目:4/9:アクアウォーキングレッスン 
      6. 7日目:4/10:寝る前3時間断食
      7. 8日目:4/11:お花見からプールへ 
      8. 9日目:4/12:同僚からのSMS、ジムカースト制度 
      9. 10日目:4/13:休筋日 謎の使命感とサウナ会員
      10. 11日目:4/14:おやつと健診結果
      11. 12日目:4/15:血圧と黒豆茶
      12. 13日目:4/16:便秘 
      13. 14日目:4/17:運動後は太る?  
      14. 15日目:4/18:空腹感と株式市場 
      15. 16日目:4/19:ランチ抜きダイエット
      16. 17日目:4/20:継続の神さまとベースブレッド
      17. 18日目:4/21:暴飲暴食ダイエット
      18. 19日目:4/22:夕ごはんはアスリート飯
      19. 20日目:4/23: 薬の副作用とリカバリーデー
      20. 21日目:4/24:高齢者の話とテンション
      21. 22日目:4/25:ネガティブ期
      22. 23日目:4/26:純ココアと白湯 
      23. 24日目:4/27: 睡眠時間
      24. 25日目:4/28: レッスンの時間
      25. 26日目:4/29:プールでアクシデント
      26. 27日目:4/30: GWジム休館
      27. 28日目:5/1:1か月後の経過
      28. 29日目:5/2:1kgの増減
      29. 30日目:5/3:すき家の牛丼カロリー
      30. 31日目:5/4:1日2000キロカロリーオーバー
      31. 32日目:5/5:摂取栄養素の分析
      32. 33日目:5/6:体調不良
      33. 34日目:5/7:「おやつはひとつだけ」成功
      34. 35日目:5/8:カロリー計算
    2. 36日目:5/9:ダイエット 1か月後 の結果
      1. 37日目:5/10:目標値
      2. 38日目:5/11:マヨネーズおおさじ1杯80㎉
      3. 39日目:5/12:休養する日
      4. 40日目:5/13:ケーキを食べる!
      5. 41日目:5/14:1日1200㎉以内に
      6. 42日目:5/15:おやつが鬼門
      7. 43日目:5/16:摂取カロリー目標値変更
      8. 44日目:5/17:おいしい味玉の作り方
      9. 45日目:5/18:筋トレ追い込みの日
      10. 46日目:5/19:爆食チートデー
      11. 47日目:5/20:振り出しに戻る
      12. 48日目:5/21:こっぺぱん1個500㎉
      13. 48日目:5/22:寝不足は太る
      14. 49日目:5/23:少しのストレスは良
      15. 50日目:5/24:きゅうりレシピ
      16. 51日目:5/25:食べたいものを食べる
      17. 52日目:5/26:筋トレの日
      18. 53日目:5/27:少ない有酸素運動
      19. 54日目:5/28:ダイエット前より太ってる!
      20. 55日目:5/29: 筋トレの日
      21. 56日目:5/30:再スタート
      22. 57日目:5/31:スイーツのカロリー
      23. 58日目:6/1: 筋トレたっぷりの日
    3. 59日目:6/2:アラフィフダイエット ブログ 2ヵ月後
      1. 60日目:6/3:無駄な筋トレ
      2. 61日目:6/4:ダイエット中止しようか..
      3. 62日目:6/5:筋トレ後は目覚めが悪い!
      4. 63日目:6/6:痩せる食事「沼」とは
      5. 64日目:6/7:低速ダイエット
      6. 65日目:6/8:ショルダープレス デビュー
      7. 66日目:6/9:昼寝4時間
      8. 67日目:6/10:無駄な筋トレ
      9. 68日目:6/11:おやつ食べすぎ問題
      10. 69日目:6/12:セブンスムージー100㎉ NEW!!
      11. 70日目:6/13:
      12. 71日目:6/14:

ダイエット日記始めました!:アラフィフの決意表明

47歳。ダイエット始めました。

病気せず暮らしたい。」そう考える事はありませんか?

太り始めて1年。少し前に原因不明の腹痛、頭痛に悩まされ、このまま寝込むことになったら。。。脳裏をかすめた健康不安。

モテたいとか美しくなりたい欲は減ったように思います。まぁ、人様の前で無様な恰好は見せたくないので小綺麗でいられれば満足という程度。とにかく健康に暮らしたいと願うようになりました。

健診では、肥満、高血圧、心電図、コレステロールが要医療、要経過観察の判定デビューしちゃう始末。

生活習慣病の根源は「デブ」にあり!

体重を落として健康体を目指します。

ダイエットの方法は、「ジムに通って運動量を増やすこと。
おやつは食べたいし、食事は今まで通り家族と同じものを食べたい。
なので運動してカロリー消費することで体重を減らしていきます。

ここ1年、保育士の仕事を休職。自宅で出来るネットビジネスを始めました。
ひとつはブログを始めた訳ですが、試行錯誤し辿り着いたのが「おやつぶろぐ」。
美味しいおやつを食べてレビューするブログです。

スキマ時間に読む物語。 |
美味しいおやつ、おすすめ商品、お得情報、田舎の暮らし、競輪のこと、いろんなこと書いてます。
: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!


この3月に、保育士は正式に退職。動き回って子どもと戯れる仕事から、1日中座って作業する仕事にチェンジした訳です。
しかもおやつを食べる事も大事なお仕事。。。
服薬している薬の副作用もあって食欲が止まらない。
単純に、運動量の激減とカロリーオーバー。太るのも当たり前です。

50歳を目前に。、思うこと、日々の変化や出来事なども日記形式で記録していきます。

このブログの読み方のコツ
超大作になりそうなので、お知らせしておきます。
NEW←最新記事になります。執筆中の場合もあり。
目次をクリック(タップ)すると読みたいページに飛びます。

1日目 :4/4:ダイエット開始

身長157cm→ここ10年変化なし。
体重62.1㎏→1年で10㎏増。これはマズいと気づいてた。。。
体脂肪率32.8%→計測して驚き!これはデブ認定待ったなし!

目標は6か月で1年前の体重に戻すこと。

62.1㎏→52.0㎏

ちなみに健康体重は、54.0kgです。

あすけんアプリで経過を記録していきます。

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
posted withアプリーチ

本日、ジムのオリエンテーションを受けてきました。
インストラクターのお兄さんからは「筋肉量があるので痩せやすい。有酸素運動を取り入れましょう。」とアドバイスを受けました。
やる気が出たところで、さっそく運動する。
ウォーキング25分。
座ってチャリ漕ぐやつ15分。
背中の筋肉鍛えるやつ。10回×2セット
サウナ10分×2

帰宅。ブログに記録することを決意する。半年間継続できますように。

2日目:4/5:アクアビクス

さっそく体重測定忘れた。。。

プールでウォーキングをする。
インストラクターに声を掛けられレッスンのアクアビクス参加をオススメされる。
プールウォーキングも自己流では効果減とのこと。
さっそくアクアビクス30分に初参加。楽しかったし、プールで身体が熱くなるを初体験。これは脂肪燃焼している!!

↓水着はこちらを購入。アクアウォーキングや着脱を簡単に行い方にオススメのモデル。めくれ上がり防止のスナップ付き。

3日目:4/6:アクアビクス+スイム

体重62.8kg。前日比+0.7kg。(運動後ジムにて)

スクショ忘れ。

今日は筋肉痛が辛い。朝も起きにくかった。
ジム通いの先輩よりアドバイス、「毎日のジム通いはダメ。初心者あるあるだけど、ジム通いを義務化すると辛くなってやめてしまう。」

今日はジムお休みすることにした。
「休筋日。」

なので美容室に行くことにしよう。
*きのう行ったけど担当がお休みだった。地元じゃイケてる方のサロンなのに予約出来ないの何とかして欲しい😢

…とは思ったものの、昼頃思い直してプールへ。
アクアビクス30分+ビート版を使ってスイム30分行う。

子どもの頃もそうだったように、プール後の空腹感が我慢ならない。
夕食の買い物にスーパーに寄ったが、余計な海老カツを買ってしまった。
美容室は混んでいて1時間待ちだったので断念。

↓プールはキャップ着用必須。水着と揃えてSpeedo(スピード)のスイムキャップにしました。

4日目:4/7:プール1H

62.8kg。前日比±0

プールでウォーキング30分ビート版スイムのんびり30分
身体が少し熱くなる感じで維持。
インストラクターに運動メニューについて聞きたかったが、タイミングを逃してしまった。
前日の女性コーチに「ジムで30分ウォーキング後にアクアビクスをすると脂肪燃焼に効果的ですよ。」と言われたことを思い出したので、次回やってみよう。

プール後はやっと美容院で髪を整えた。
春らしくショートボブに。

髪を整えると、あちこち出かけたくなるのが乙女心。

コンビニとスーパーに寄って、食材の他に、あずきバーとポテトチップスを買ってしまった。
夜、寝る前にポテトチップス1袋を平らげた事は無かったことにして欲しい。

↓ジム通いは荷物が多いです。プールバック新調しました。サイズが大き過ぎました。

5日目:4/8:ジム休館日 

前日比+0.3kg。

増えてる。。。
目標体重までが遠ざかる。。

体重測定のルールを決めようと思う。
1日の中でも体重変動があるし、体重計もジムと自宅のじゃ誤差がありそう。
モチベ維持のためにも、一番痩せているであろう起床してトイレを済ませた後、自宅で計測することにしよう。

月曜日はジムが休館日。
今日は「休筋日
プチ断食してみようかな。。。(6:04)

しっかり3食食べた上に、暑くて今年初めての「あずきバー」食べた。
夕ごはん後には、お土産に頂いた「かもめの玉子」ミニを3個、ドーナツ1個食べて寝る。(20:30)

6日目:4/9:アクアウォーキングレッスン 

前日比+0.1kg。

しっかり増えています。
寝る前のおやつ爆食が効いていると思う。
やっぱり食事の見直しが必要。


①おやつは1日1個。
②お腹が空いたら、ブロッコリーor鶏肉。
③運動前に朝昼兼の1食、夕ごはんは控えめに。
今日からやる。(5:45)

プールでのウォーキングレッスンを受けた。
やっぱり自己流は事故流とはよく言ったもので、きちんと習うべきですね。
腹筋を意識すること、上半身でバランスを取ること、足の裏をしっかり着けて踏ん張るなど、効果的な水中ウォーキングの仕方を習いました。

・アクアビクスレッスン30分
・水中ウォーキング25分

以上で本日は終了。

ジムの隣がラーメン屋、20M先がピザ屋、自宅までの道中には誘惑がたくさん。
今日は素通りし帰宅。帰宅後はおやつにブロッコリーを食べた。(17:01)

7日目:4/10:寝る前3時間断食

前日比ー1.1kg。

やっと体重減りました!
グラフが下に向くと嬉しい。というより、初日の体重に戻った。

昨日はおやつをかもめの玉子1個で我慢できた。
それから効果が大きいと思われるのが、寝る前3時間の断食
なんとなく摘まんでしまうおやつをやめて、ノンカフェインの黒豆茶のみに。
ポリフェノールたっぷりでアンチエイジングに効果があるらしい。続けてみよう。(5:49)

プールウォーキング30分、スイム10分。
もっと泳ぎたかったが、15:30から学童の子たちやってきてワチャワチャ騒がしい。
ここのジムは学童の受け入れもしていて利用者が多い。子ども+保護者が入館するので混みあう。これからは遅くとも15:00にはプールを出よう。

8日目:4/11:お花見からプールへ 

前日比+0.8kg


増えてる。
原因はわかっている。
寝る前のおやつ。。。これです。
ヨーグルトだけにしようと食べ始めたら止まらず、ドーナツ、おかきを食べてしまいました。とっても美味しかった。(笑)

【訂正】
✘アクアビクス
〇アクアダンス レッスンの名前を間違って覚えていたので訂正。(5:31)

YU1

【お花見へ】
当地方も桜満開になったので午前中にお花見へ。例年だと前職場の桜並木が1番早く咲くし、カフェが併設されているのでそちらへ。

ここは、図書館、児童館、カフェが併設された施設。東北大震災後に再建されたのでピカピカで大人から赤ちゃんまで楽しめる施設となっている。

図書館から隣の中学校に続く「桜の道」と名付けられた通りで桜の写真を撮っていると、見覚えのある顔が赤ちゃんとベビーフォトを撮っている。

児童館の企画だなとピンときたが見ぬふりを。

「狩野先生に似ているけどまさかなぁ。彼女、異動したしなぁ。アイドルみたいなママさんだなぁ。」と横目に通り過ぎカフェでモーニング。

桜を愛で腹も満たされたので、さて、プールへ行くかと外に出ると、元上司に声を掛けられる。狩野先生が逢いたがってると。少しベビーフォト会を眺めながら待つ。

「赤ちゃんってかわいいなぁ」

狩野先生とは隣の中学校で一緒に働いた仲である。スキーの日本代表になるほどの元アスリート。しかしわたしが知っている彼女は、メンタルがもろくこっそり泣いているタイプの子。カウンセリングを受けながら教師を続けていたが、2年前にわたしは転職、彼女は異動し逢うこともなかった。

元々長身でスマートな彼女はすっかりやせ細っていたので、そのことを言うと「この子に吸い取られたんです。」と抱いている9か月の男の子の顔をこちらに向けて見せる。表情は良いしここに来るくらいだから賢く子育てしてる様子が伺えた。夏休みに育休が明け現場復帰するとのこと。

抱っこさせてもらうとずっしり重く、かっちりとした体格の赤ちゃん。
男の赤ちゃんの匂いがする。とにかく「かわいい」

少し立ち話して近いうちにお茶する約束をする。児童館の元同僚らとも立ち話をして退散。プールへ。

・アクアダンス30分。
・プールウォーキング25分。

腰痛がひどい。

9日目:4/12:同僚からのSMS、ジムカースト制度 

62.8kg。前日比-0.1kg

減ったとはいえ雀の涙。夕食のミートパスタのお替りが余計だった。
とにかくプールの後は腹が減る。

目覚めてスマホを見ると、狩野先生からSMSが届いている。
偶然にも逢えて良かったこと、一緒に働いていた頃の思い出話や「教師を続けられたのはハルミ先生のおかげです。」と、こっぱずかしい言葉も添えられている。
けっこう長文で笑ってしまった。

自分と似ている部分もあったから、馬が合ったというか慰め合いながら仕事をこなしていたような気がする。教育や福祉に携わる人って優し過ぎるんだよなぁ。

アクアダンス30分、アクアウォーキング25分。
ジムの利用者は平日昼となると、高齢者が多い訳だが、ジムカースト制度的な人間関係が見えるようになってきた。

わたしはあいさつ程度で一切話し事はないが、嫁のこと、旦那のこと、コーチのこと、主に悪口を楽しそうに話しているおばさま方にうんざりする。

なんとなく嫌な気分でジムを出る。
帰り道、セブンでおやつ2個買う。ブログネタとして食べた。これはお仕事だから仕方ない。(笑)

10日目:4/13:休筋日 謎の使命感とサウナ会員

63.1kg。前日比+0.3kg。

太っている。何ならジムに通い始めた時より1kg太っている。
やっぱり摂取カロリーを気にしないと痩せそうにない。

ただし、おやつブログを書いているのだから、美味しいおやつ探しが必要な訳で。。。
おやつは1日1個にすると宣言してきのうは2個食べた。
出来ないことは最初から宣言しない方が良いな。

①おやつは食べる。
②夕食は腹5分目。お替り禁止。


これで行こう。

ところで、右半身が痛い。腰、お尻、背中が痛い。筋肉痛ではなく捻ったような痛み
身体の軸が出来ていない(体幹が弱い)からプールでは流されがちで、思ったような動きが出来ないことが多い。自覚が無いうちに身体に無理が掛かっていたのかもしれない。

ジム通いの先輩も言う通り、「毎日はダメ」なんだろうなぁ。
今日こそ「休筋日」とする。(6:00)

午後、「やっぱり運動しなくっちゃ!」と謎の使命感に突き動かされジムへ行くとプールが子どもであふれている。
スケジュール表を見ると、大人は使えない時間になっていた。
ウェイトトレーニングの準備をしてこなかったので、サウナ5分2セットで帰宅。
とうとうサウナのみ利用のサウナ会員をやってしまった。

スーパーで食材とおやつを買って帰宅。おやつはこれ。

セブン人気スイーツ『つるるん杏仁豆腐』価格変更 口溶け感が話題
セブンイレブンの定番スイーツ「つるるん杏仁豆腐」レビューします。ひんやりつるつる食感は不動の人気デザート商品です。価格変更とネーミングの変更でパワーUP 専門店のような風味で3時のおやつにおすすめのおやつです。
: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!

11日目:4/14:おやつと健診結果

63.6kg。前日比+0.5kg.。

どんどん太っていく。
おやつが原因ということはわかっているのだが。。。

「おやつは1日1個。」
これがなかなか実行できない。

ちなみにきのうのおやつ。
・だんご3本。
・プリン1個。
・源氏パイ3個。
・あずきバー1本。
・かっぱえびせん1袋。(寝る前)
レコーディングダイエットの方が効きそうだ。

2月に受けた検診結果が手元に届いた。
・血圧、D判定。要治療。
肥満、C判定。要経過観察。
・心電図、コレステロール値、視力。B判定。軽度異常。

デブが全ての原因だ。痩せれば血圧、心電図、コレステロール値は下がる見込み。

痩せなくっちゃ!!!(6:20)

プールウォーキング50分。サウナ10分×1回。
お腹を引っ込めて歩くことを意識。
腹筋をつけて腰痛予防もしたい。

今夜は餃子。
午前中のうちに種を仕込み、帰宅後餃子を黙々と包んだ。52個。半分は凍結した。
キャベツ、ニラ、豚ひき肉、皮。材料を見る限り低カロリーな気がする。
毎晩ポストしているXの夕ごはんポスト。焼き方を褒められて有頂天になりましたとさ。

12日目:4/15:血圧と黒豆茶

63.6kg。前日比±0。


それにしても減量ってのは難しいな。
単純に足し算と引き算なんだから、摂取カロリーー消費カロリー=体重なわけで。

やっぱり食べ過ぎか。

血圧も気になるところ。健診では160/100。要治療判定。
胡麻麦茶が良いと聞きAmazonを彷徨うが、結局はポリフェノールたっぷりアンチエイジング効果を期待して、いつもの黒豆茶をポチッた。

今日はジムが休館日。本腰入れてブログを書こう。
あっ。タイヤ交換の予約してるんだった!今年は冬タイヤと夏タイヤを新調。車検もあったし、ほんと車って金食い虫。。(4:48)

朝から、窓の大掃除をする。さっぱり当たらない競輪が当たりそうな気がしてくる。
ウキウキした気分で予約していたタイヤ交換へ。タイヤは自宅保存なので替えタイヤを車に積むわけだが、身体に筋肉が付いたせいか、腹に力が入り腰への負担が減った。プール効果を実感した瞬間だった。

YU1

帰りに、祖母の7回忌の打ち合わせも兼ねて菩提寺へ。和尚さんに用件だけ伝え貢物を渡し、桜見物へ。わたしの骨はこの桜が美しい寺にて永大供養される予定だ。

YU1

13日目:4/16:便秘 

63.2kg。前日比ー0.4kg。

前日比は減量成功。ジム通い初日と比べると+1.0kg。いったいどうなってんの??

排便について気になり始めたのは、2年前に子宮全摘出術をしてから。
それ以前は、毎日快便、どちらかというと緩いくらいだっだ。

開腹術だったため腹に力を入れることに恐怖を覚えてたし、単純に内臓の位置がズレたわけだから、排便コントロールがうまくいかなくなった。

かかりつけ医からは、防風通聖散、マグミットを処方され毎晩飲んでいるし、意識してヨーグルトを食べているが、あまり効果は感じられない。
プールで歩き始めて、すんなり快便の日もあったが続かない。

そろそろ処方薬を変えてもらうかな。(5:27)

14日目:4/17:運動後は太る?  

62.9kg。前日比-0.3kg。

やっと折れ線グラフが下むきになってきた。
昨日はジムにて、プールに入る前後に体重測定したのだが、プール後の方が増えていた。
水分補給はするが200mg程度だから、カロリー消費量を考えれば減るはずなのに増えている。Xのフォロワーさんに「スポンジみたいに水吸ってるんちゃう?」とコメントをいただいたがその通りかもしれない。なんて、冗談はさておき、なぜなのか。

ジムの先輩に状況報告すると、プールウォーキングは有酸素運動だから、その前に軽い筋トレするよう進められた。さっそく今日からやってみようと思う。

便秘の件も解消したくて、下剤を飲んだらスッキリ出た。これは次回通院時に処方変更してもらう事にしよう。

昨夜はプールで少々張り切り過ぎたせいか、少し気怠いので早々に布団に入り、贔屓にしているミッドナイト競輪のMCと解説者の登場を心待ちにしていた。

「元気かい?」

昨日UPした桜のインスタストーリーを見てDMをくれたのがテーさん。
随分久しぶりにメッセージをくれた。
常に部屋に1輪の花を飾る男性で、マインドが素晴らしく、とにかく優しい。賢くカリスマ性があって同性のファンも多い。わたしが尊敬しているところは、「人の悪口を言わない。愚痴らない。」とにかく「自分ブランディングが上手」なところ。

一昨年、北海道旅行した際には逢って酒を飲んだわけだが、それまではSNSコミュニティーの中でのやり取りだったが実際に逢っても印象は変わらず。若い頃にテクノDJをしていたこともシャレた経歴で魅力だ。

少し気になったのが、つけつけとこちらを観察する時の冷ややかな眼。わたしもそういう所があるが職業病なんだと思う。

DMには仕事を辞めた事、副作用で太った事、ダイエット目的でプールに通っている事を報告。

「戦ってたんだな。」と。

やっぱりテーさんの言葉選びは絶品だなと感心しながら眠りについたのがゆうべのハイライト。

今日はジムで筋トレ30分、プールウォーキング60分にチャレンジしよう。

15日目:4/18:空腹感と株式市場 

62.9kg。前日比±0。

体重は維持。まったく減らない。

きのうのジムメニュー
・ランニングマシン20分。
・ラットプルダウ(肩回りを鍛えるマシン)10×3回。
・名前は忘れたが胸筋を鍛えるマシン10×3回。

軽い筋トレで汗をかいた後、プールでウォーキング50分。

合計1時間30分運動したわけだが、これだけやれば痩せるだろうと充実した気持ちで帰宅。なんだか、いつもより空腹と疲労感がひどい。
午後はベッドでゴロゴロと転がって過ごしてしまった。

空腹感<疲労感。

おかげで余計なおやつを食べずに済んだ。

ところで、ここ2.3日、資産額の減少が気になって気になって。。。
株式市場の下落に辛抱ならず、昨日なけなしのお金で買い増した

コロナショックの大幅下落時は「わたしのお金が無くなっちゃう〰」と慌てて売却して大損こいた経験がある。トヨタめーーー。

そんなことから、ほったらかしインデックスを中心に安定資産の構築にシフトチェンジ。

しっかり勉強したわけじゃないから、Xで株クラ民をフォローしたり、3年くらい前から配信を聴いているお金の大学「リベシティー」から情報を得て、何となく売り買いしているのが現状だ。

両学長 リベラルアーツ大学
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊か...
: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!


ただ、今の収入の大半を占めているのが「配当金」これは助かっている。
旧NISAであたためていた銘柄が、今になって花咲いている。
アライアンスバーンと世界の債券にはぜひがんばっていただきたい。

そして配当金をインデックスに再投資すると言う、投資を勉強した人には理解できないような投資法をしているわたしは、まだまだ大金を操れるほど、人間が出来ていないってことだ。(5:16)

16日目:4/19:ランチ抜きダイエット

63.1kg。前日比+0.2kg。

とにかく痩せない。身体の疲労感だけが残って結果につながらない。

昨日は、市役所の用事を済ませてからプールへ。
・スイムウォーク20分。
・アクアダンス30分。
・スイムウォーク25分。
運動後の空腹感がたまらないが、胃が空っぽという事は、今まさに脂肪がエネルギーに変わっているのでは??と妄想しながらランチを抜いた
帰宅後は疲労感で動けず。きのうに引き続きごろごろ過ごしてしまった。

姉が帰省して、手土産に持ってきたランチ用お弁当を夕食にすることにして夕食作りも菜の花のおひたしのみ。なんとなくやる気もダウン。

投資信託もダウンという事で、昨日も買い増した。
怒りの100万買い。しかも特定口座ジェットコースター評価額のアライアンスバーンスタインDタイプ。来月からの配当に期待したい。
インデックス投資にシフトチェンジしたはずなのに、気分で配当目的の投資をする。

とにかく、ダイエットも、投資も、ブログも。一貫性が無いのがわたしらしいのである。(5:03)

17日目:4/20:継続の神さまとベースブレッド

63.1kg。前日比±0。

体重は維持。
きのうは市役所、銀行、病院と外回りの用事を済ませた後プールへ。
・プールウォーキング55分。
アクアダンスのレッスンには間に合わず、ひとり黙々と歩く。

本当はジムで筋トレ後にプールウォーキングが良さそうだが、脱ぎ着がめんどうでつい即プールへ行ってしまう。

今日は休筋日にしようと思っているが、予定も無いしおそらく、きのう参加できなかったアクアダンスに行くだろう。

そして、本日の決意。
『夕食まで断食する。』
空腹感で身体に刺激を入れてみる。

ジムの先輩曰く、「ダイエットは試行錯誤。自分の身体に合ったダイエット方は必ずある。」ということで、実験実験。
今日はプチ断食を試してみよう。

話しは変わって、わたしが朝活継続の神さまとして尊敬してやまないキラさんは、アラフィフダイエットを成功させている。3か月で10kgの減量に成功した。その後も体重管理をしていてさすが継続の神さまだ。
彼のダイエット法は腹八分目ダイエットで運動は特にしていない。

そしてなにより、ダイエットとの付き合い方が上手。
平日の朝昼はベースブレッド。夕食は好きなものを食べる。
休日は家族とリッチな食事を楽しむ。

メリハリを付けて挑み、生活がダイエットに囚われていないのが素晴らしいのである。

メリハリ。。。そうだな。ダラダラおやつ食べてちゃ一生痩せないよな。

↓キラさんがよく食べているベースブレッド

さてと。今日も元気にスタートです!!

18日目:4/21:暴飲暴食ダイエット

62.6kg。前日比-0.5kg。

昨日よりは減った。1週間のグラフを見ると下降線をたどっているのが嬉しい。
しかし、ジム通い1日目は62.1kg。まだ増えたまま何だから気を引き締めて行こう。

このXポストが昨日の行動すべてを表しています。

断食の決意は5時間でもろくも粉砕。

なんせ5月だと言うのに当地方の朝は寒かった。ストーブつけちゃったし、先日おいしいサツマイモを頂いたものだからアルミに包んで焼いたよネ。
母のおやつ用に焼いたのだが、2個焼いちゃうあたりが確信犯でしっかり自分の分も焼いたのである。

そして「プールで倒れちゃいけない。」などと言い訳をくっつけて、出かける前に食べたという訳である。

・ランニングマシン15分。
・アクアダンス30分
・プールウォーキング30分。

しっかり動いた。
ジムの肩を鍛えるマシンを使いたかったが、ガチ勢と呼ばれる二の腕50cmありそうな『女性』が占領していたのでそそくさと退散。

こんな田舎にもガチ勢がいることに驚き。腕相撲大会の選手かなにかかな?
そんなどうでも良いことを妄想しながらプールへ。

帰宅後はめったに飲まないビールを飲んだ。
身体にしみましたね。

ビールを飲みながら趣味の競輪を眺め、贔屓の選手にベット。
チャット欄にあーでもないこーでもないと打ちこみながら至福の時間を過ごしたわけです。

もちろん、夕ごはんは家族と同じものをしっかり食べました。冷凍しておいた餃子を15個は食べたんじゃないかなぁ。満腹で白目。

さて。こんなに暴飲暴食した翌朝なのに体重が減っているのである。

「謎」

それでは今日も元気にスタートです!

19日目:4/22:夕ごはんはアスリート飯

62.7kg。前日比+0.1kg。


増えてる。

きのうのトレーニングメニュー
・ウォーキングマシン25分。
・ラットプルダウ(肩回りを鍛えるマシン)10×3回。
・プールウォーキング55分。

脂肪燃焼をイメージしながら有酸素運動たっぷり行った。
夕食もサラダと塩サバ、なめこ雑炊のアスリート飯。
「これは痩せたわ。」と確信をもって眠りについたのだが。。。

YU1
YU1

ジム帰り。車に乗ってスマホチェックをして、贔屓のユーチューバーの競艇配信を聞きながら帰宅。
競艇は買うことはないが、展示(競争前のデモ走行)を見て予想だけするエアー予想を楽しんだ。
自分はお金を賭けずに、ギャンブルに負けている人たちを眺めていると、「わたしもこうなんだな。」と妙にシラケてしまった。

一平氏のニュースで「ギャンブル依存症」がさらに世に認知された訳だが、自分も額は違えど同じ症状で悩んだ時期があった。
なけなしのお金で博打を打ち、負けて「取り返さなきゃ」の気持ちに囚われまた博打。

しばらくの間苦しんだが、今となって良い想い出となっている。
無くしたお金と時間は戻って来ないが、博打との付き合い方、身の丈に合った遊び方を知った。

ぶっちゃけ、毎日毎日ギャンブルの的中報告をしている人たちは、この勝ち額の100倍は負けていると思うが、あながち間違っていないと思う。

そうやって負け額を一瞬忘れようとしているだけ。すごいねって誉めて欲しいだけ。ならば誉めてやろう。そんな冷ややかな眼で賞賛を贈っている。

そこまでにしときなさい。他に楽しいことたくさんあるよと教えてあげたいが、わたしは他人の人生にケチ付けられるほどの人間ではない。

わたしが10kgダイエットを成功した際には、ぜひ、冷ややかな賞賛を贈って欲しい。
金をかけて太り、金をかけて痩せる。
これほどの無駄金があるだろうか(笑)

今日はジム休館だから「休筋日」
食事に気を付けよう。

20日目:4/23: 薬の副作用とリカバリーデー

62.9kg。前日比+0.2kg。

増えている。

きのうは休筋日。朝活ブログ、家事をする以外はベッドで横になって過ごした。
ジム通いを始めてから1日のスケジュールが忙しくなったから、久しぶりの休日に「リカバリー」「チートディ」と称してダラダラと過ごした。

なにか映画でもとAmazonプライムを彷徨って、結局、何度も見た「タイタニック」を鑑賞。その後はダイエット関連のYouTubeを見た。

いろいろなダイエット法がUPされている。
再生回数を見ても、痩せたい人が多いことが見て取れる。

朝食にたんぱく質を取ると良いとか、腸内環境を整えて痩せ体質へとか、寝る前1分の体操で痩せるとか、60代でも痩せるとか、魅力的なワードが満載だ。

とりあえず、今、自分に合ったダイエット法について考えてみた。

太った原因が薬の副作用である事は明確である。
不安障害の治療薬として、パロキセチンを服用し始めてから体重が増え始めた。
抗うつ薬の一種で、副作用は食欲増進なわけだ。

断薬は現状無理なので減薬で処方変更してもらうのが現実的。

先日の定期受診で、退職して静かな環境に身を置いているので神経過敏の症状が比較的安定している事。健診で肥満認定されたこと。ダイエットを始めてプールに通っている事を説明し、無事、20mgから10mgに処方変更された。

薬など飲まなくていいなら飲まない方が良い。ゆくゆくは断薬したい。

薬のせいにするわけではないが、食欲コントロールが難しい。
ひとくち30回噛んで早食い防止を意識しているが、満腹中枢が反応するまでに随分と時間がかかる。これは年齢的なものなのか?反応が悪い。

おやつへの欲求も止まらず、1日を振り返るとずいぶんと食べている。
・揚げあんドーナツ。昼夜合計7個。
・個包装チョコ3個。
・クッキー1枚。
ブログネタにもならないおやつを食べるんだから、まったくダイエットする気があるのかと思ってしまう。ライザップに入会しちゃったら叱られてばっかりだろうな。

叱られるのは嫌だから、自己流ダイエットで結果を出すことを選ぼう。

今日はジムへ。昨日の分も有酸素運動をたっぷりと行い、脂肪燃焼を狙おう。

21日目:4/24:高齢者の話とテンション

63.0kg。前日比+0.1kg。

増えている。

きのうトレーナーに相談した。
内容は、ジムに通いを始めて体重が増えている事、プール後の空腹が辛いこと。

「今は吸収期。いずれ筋肉が付いてきたら食べても太らない身体になる。断食ダイエットは運動する意欲や集中力が落ちるからダメ。」そんなアドバイスをいただいた。

諦めずにジムに通おう。そして食べよう。

きのうのメニュー
・ランニングマシン25分。
・ラットプルダウン前後各10回×3セット。
・プールウォーキング50分。

ジムに通いはじめてもうすぐ1か月。
よく見かける顔は覚えて来た。
高齢者に限っては、市の健康寿命を延ばす企画コースを利用して毎日通っている人が多い。

きのう、プールでウォーキングしていると話しかけられた。
「泳げないの?」と。
わたしは泳げます。小学生の時は平泳ぎ市内3位を取った事だってある。まったくバカにしないでください。わたしは海の女よ。

冗談はさておき、テンションが下がった。
この一言から始まり、並走して質問攻め。しまいにはレッスン参加の勧誘、他の参加者のうわさ話などなど、運動とは一切関係のない話を一方的にしてくる。散々話した後、
プールでダイエットは無理よ。」と〆てお友達のところへ行ってしまった。

適当に身体を動かし、言いたい事言ってストレス発散。ホント長生きしそうです。

ただしわたしは今後一切、ジム、プールにいる高齢者とは話をしない事を心に決めた。

それにしても痩せないなぁ。

↓食物繊維で腸活開始!コーヒー+純ココアでお腹を元気にします。

22日目:4/25:ネガティブ期

63.4kg。前日比+0.4kg。

とにかく太っていくなぁ。

いったい私の身体はどうなっているのか。運動ダイエット自体が合わないのだろうか。

きのうは朝から熱っぽく悪寒がするものだから、プールは休んだ。
家族が風邪をひいていて抗菌剤服用中な事もあり、万が一にも細菌をまき散らしてはいけない。

食欲はいつも通り。朝から空腹を感じたので温かいうどんを食べた。
昼間はベッドで横になって過ごし、気分が良くなったタイミングで体温を測ると36.7℃。
わたしの平熱は36.5℃なので至って平熱だ。

夕食の買い物に出かけるが、夕ごはんを作る気にはなれない。
サラダをやっと作り、スーパーで買った総菜を並べワンプレートに。
「これじゃ足りないな。」と、もち麦入りごはんでなめこ雑炊を添えた。
家族の栄養も考えて夕ごはんを作らねばならない。正直、面倒だ。

きのうからなんとなく意欲低下がある。

寒暖差の激しい気候のせいか、ダイエットの結果が出ない絶望感のせいか。
まさかと思いたいがパロキセチンの減薬が原因なのか。
ダイエットも、断薬もうまくいかないループに入っていてネガティブになっている。

きのうから純ココアを飲んでいる。腸内環境の改善に期待したい。

23日目:4/26:純ココアと白湯 

62.5kg。前日比-0.9kg。

やっと減少した。
それでも初日に比べると増えている。気合いを入れて行こう。

純ココアを飲み始め、効果は以下の通り感じた。
・便通が良くなる。
・空腹感が少なくなる。

ドリップコーヒーに純ココアをスプーン大盛り2杯をプラスしただけ。
もちろん砂糖抜き。
日中、家事の途中と、ジムでの水分補給時に「純ココアコーヒー」を飲むことにした。

それと白湯の効果についても記しておこう。
今までは朝イチでポットのお湯に水道水を足してぬるくし、コップ1/3程度を一気飲み。即、目覚めのコーヒーを飲んでいた。

これを、白湯600mlを冷ましながらゆっくり飲む。今もこのブログを書きながら飲んでいる。
一気飲みするより、ゆっくりたくさんの白湯を飲むことで胃腸が目覚め、便通を促している。
飲み終わるころには、2度目のトイレへ行きたくなるのだ。

↓タンブラーはサーモスを使っています。

まとめると、
起床後は白湯を600ml飲む。
日中、運動中の水分補給は純ココアコーヒーを飲む。
これをしばらく続けてみようと思う。

↓タンブラーには専用のフタとソコカバーはあると便利。
保温力と使い勝手が断然UPします。


きのうのジムメニュー
プールウォーキング60分

意欲は湧かないが、少しでも運動しようとプールへ。
アクアダンスには到底参加する気分になれず、別のコースでマイペースにウォーキングを行う。

2日前に、右足親指の皮がめくれた。
ウォーキングで負荷のかかる部分だから仕方がない。
今どきのサランラップのような絆創膏を張り傷を保護したが、ウォーキングを始めて3歩目ではがれてしまった。

↓コレ。

プールの後は、軽い空腹感を感じつつ、気分転換に近くの美術館へ。
ランチでもしようかと館内のレストランへ向かうが食べたいメニューが見当たらず。

無料観覧ゾーンと屋外の散策をした。
雨が上がった後。青空が真っ青で、雲の作られているところが水平だ。
お天気キャスターならば、この理屈を説明できるのだろうが、わたしは自然が作る絶景に見入るだけ。
雨で洗い流された、黄緑色の若葉と遠目に見る海がとてもキレイだった。

YU1

帰宅して畑を見回り、アスパラとレタスを収穫した。
これからは採れたて新鮮野菜のサラダが作れる。
野菜ファーストを心掛けて食事をしよう。

YU1

何となくローテンションな日々だが。。淡々と毎日を過ごしていこう。

24日目:4/27: 睡眠時間

62.4kg。前日比-0.1kg

2日連続減少。この調子この調子。

純ココアを飲み始めて2日。食欲が抑えられている
顕著なのが、おやつ欲がかなり抑えられていることに驚くのだ。

プールの帰り道。信号待ちしていると、コンビニ、モスバーガー、ココス、スーパー、しまいには焼肉屋が空腹感を煽ってきて辛かったのに、きのうは特に「何か食べて帰ろう。」という考えに及ばなかった。

夕食を作っていても大抵は味見と称した「つまみ食い」をしているだが、家族が揃うまで、ほんとの「味見」程度で仕上がった食事を食卓に並べた。

食事とおやつの量を考えると、今朝の体重はもっと減っている予想だったが-0.1kgと微々たるもの。
寝不足が原因なような気がする。

ミッドナイト競輪をつい見てしまった。
贔屓のMCの配信が3つ重なっていてひとつひとつの番組に応援メッセージを送って、ベッドで横になりながら眺め、いつの間にか眠っていた。

深夜1時。YouTube配信の雑談をしている話声で目が覚める。
そこから目が冴えてしまってポイ活をしたり、ひろゆき氏の動画を聴いたりしているうちに眠ったようだ。

睡眠時間は細切れで、合計5時間ってところ。

ふだんは21時~4時。7時間睡眠だから、いつもより2時間も睡眠不足だ。
寝不足はデブの元。
このブログを書き終えたら、モーニング競輪が始まる前にもう少し寝ようと考えている。

きのうのジムメニュー
・ランニングマシン30分。
・ラットプルダウン前後各10回×3セット。
・プールウォーキング60分。

↓わたしは「光りで起きる時計」を使っています。心地よい自然な目覚めを体験できます。


25日目:4/28: レッスンの時間

62.5kg。前日比+0.1kg。

増えた。

アクアダンスに遅刻しないよう急いでジムへ

きのうのジムメニュー
・ラットプルダウン 前後各10回×3セット。
・ウォーキングマシン10分。
・アクアダンス30分。
・プールウォーキング30分。

筋トレとランニングマシンは時間が無く、強めの負荷を掛け爆速で行ったが効果はどうなのだろうか?
それにしても約1.5時間。よく身体を動かした。

昨日なぜレッスンに遅刻しそうになったのと言うと、朝から競輪を打っていたからだ。

2000円負けた。

いつもどおり「負けた後悔」より「やってしまった後悔」に苦しむ。
半分は人に頂いたペイペイだから「おいしいもの食べたよ」って報告したら良かったなと後悔の嵐。ギャンブル依存症って恐ろしい。

過去の自分を忘れないように「10月40万負けです。」と目の前に張り紙をしているのだが。。。

気を取り直して、今日も高松モーニングがんばろー!
↑??

26日目:4/29:プールでアクシデント

62.4kg。前日比-0.1kg。

なんとか減少。

きのうの運動量を考えるともっと減ってもいいような気がするが。。
やっぱり食べ過ぎなんだな。

ジムメニュー
・ウォーキングマシン30分。
・筋トレはマシンが空かず断念。
・プールウォーキング60分。

プールでは、前進、バック、両足でジャンプしながらバック、上半身の動きもつけて1種類最低10分。
なかなかキツイのだが、少し追い込んだところで、リズムに乗って気持ち良くなってくる。
ランナーズハイ的な感覚だ。

調子に乗って60分動作を止めず、腰が痛くなったら背泳ぎをして伸ばした。
終了する頃には「3kgは痩せただろ!」って気分だったがご覧の通りの-0.1kg。

そんなことより、昨日はプールで歩けなくなった人がいて、スタッフ、その場に居合わせた人たちが騒然とした。
おそらく、わたしぐらいの年齢の女性。自閉症だと思う。ぶつぶつ自分の世界に入ってプールの感触を楽しんでいる様子。ゆっくりゆっくりウォーキングしていた。

パーソナルスペースが広いのだろう。同じレーンにわたしがいることが嫌だったようで、ベビースイミングが終了したと同時にそちらのレーンへ移動していった。

身長が高く、腹部はぽっこり、脚が異様に細い。身体のバランスが悪く筋力も無いのが見て取れる。

高齢の母親はガラス張りの見学ゾーンにいる。ジェスチャーで「もう上がれ」と指示しているが本人には伝わらず。
少しの時間、スイムゾーンを貸し切り状態で歩いた後、プールから上がった。

女性は、どこにでもあるような階段を伝ってプールから上がったところで床に座り込んでしまった。

そこからが大惨事。

意思疎通が難しく、指示も通らない。どこが痛むのか把握するまでに10分はかかった。

時間が経つにつれ、片足が床に付けないほど痛んできた様子。

杖歩行を試みるがダメ。両脇をスタッフが抱え、本人にも使える方の脚でケンケン移動してもらうが、なんせ体格がいい。1歩ごとに休憩が必要だ。

椅子の位置をズラしながら移動する作戦を決行する。

この時、大活躍したのが、居合わせた元同僚の看護師。
サウナに入っていたところ、騒ぎを聞きつけて秒の速さで服を着て参戦。

テキパキとスタッフに指示をし、女性の水着を脱がせ下着も服も着せて、本人の移動できる距離を絶妙に計算したところに椅子を置く。

「せーの。」の掛け声でスタッフと両脇を抱え立ち上がらせるタイミングもさすがだ。
本人への「ほらがんばって!」の掛け声は明るく元気がいい。

(おそらく)自閉症の女性ががどう動けばいいのかわかりやすいように、動かして欲しい脚にタッチし、動かした足を置く場所にタオルを置く。五感をフル活用して女性にして欲しい動作を伝えるのだ。

30分ほどで女性を車に乗せることができ退散する。

全てが終わり、汗だくになったのでシャワーを浴びてもう一度プールへ。
5分ほどカエル泳ぎをしてみるが既に燃え尽きており、早々にロッカールームへ。
久しぶりに元同僚の看護師と話す。

一緒に働いていた頃は、介護関係の部署だったが、離れてもう8年。異動で今年からまた介護課に配属されましたよと近況報告してくれた。
母と仕事していた事もあり、逢うと母の事をよく話す。きのうもそうだった。

わたしも介護の仕事から離れてもう10年近くになるのか。
彼女もそうだが、車を運転するように介護の仕方が身体に染みついていて、人生には無駄が無いことを改めて感じた出来事だった。

27日目:4/30: GWジム休館

62.4kg。前日比±0。

変化なし。

きのうはジム休館日。運動は特にしなかった。
ちなみに今日も休館日だ。

昼頃、メルカリ発送のため街へでかけ、ついでに市内の様子見物へ繰り出した。
世間はゴールデンウィーク。

「氷の水族館」があるシャークミュージアムに行ってみると、さすがの混みよう。
ご当地芸人がマイクパフォーマンスを行っており賑やか過ぎる。

YU1

インバウンド効果はどうかなと、食事の価格を眺めてみるが、刺身+フカヒレ丼定食が2800円。
まぁ。妥当だろう。

YU1

ニセコの物価高が話題になっていたが、当地、気仙沼では外人は見かけないし、物価高騰の兆しも無い。
きのうは日銀の金融介入があったのでは?と経済投資界隈はざわついていたが、自分の生活に不便が無いものだから危機感も無い。

こんな時に、自分がどう行動すればいいのか見当もつかないのだから、わたしは経済の波に乗り遅れるタイプの人間なのだ。

帰り道。どうしてもモスバーガーの誘惑に勝てず、「のどが渇いたから」アイスコーヒーとチキンバーガー、オニポテセットを食べた。

とっても美味しかった。

28日目:5/1:1か月後の経過

63.5kg。前日比+1.1kg。

大幅な増加だ。

思い当たる理由は、
①ジム休館日で2日間運動をしていない。
②便通が無い。
③3食しっかり食べている。
さらに昼と夕ごはんの間隔が短く、満腹になって動けなくなりすぐベッドに横になってしまった。

「デブの生活」をしてしまった。

ジムダイエットを始めて1か月の経過を見ておこう。
・62.1kg→63.5kg。+1.4kg。
・目標体重まで、-10.1kg→-11.5kg。

体重は増えてる。しかも、目標から遠のいている。
体重は人生最高記録を更新

このダイエット方法は間違っているのかもしれない。
今日はジムに行ける。午後からしっかり身体を動かそう。

そして、ここからは日常の記録を。

きのうは銀行と歯医者の定期健診に出かけた。まっすぐ帰宅すればいいものを、窓を開けて運転していると、肉の焼ける香りとタレの魅力的な香りが煙に混じって漂ってくるものだから、つい店に入ってしまった。

屋外の大型看板には「平日ランチ550円~」と書いてある。

「そうか今日は平日だもんな。」と550円の冷麺を食べに入った。
メニューを見るといつもの550円ランチが見当たらない。店員さんに尋ねるとGWなので休日ランチになります。と言う。

屋外看板のことを教えた方が良いかなとも思ったが、黙っていた。
結局、冷麺、カルビ、鶏セセリのセットにコブクロを追加し、豪勢な2200円ランチをした。

帰り道には、親戚のおじいさんに追い越しをかけて事故りそうになる。にジェスチャーで「先に行け。」と手でしっしっとされる。

「オレは後からゆっくり行くから。」と言わんばかりに、ノロノロ走っている。
「それではお先に。」と追い抜こうと並んだところ、幅寄せしてくるおじいさん。

わたしはびっくりしてブレーキを踏んでいったん下がるが、それでも「イケイケ」とジェスチャーしている。

2度目は慎重に、おおそと大捲りを決めて追い抜いた。

ルームミラーで後ろを見ると、お爺さんは笑顔でバイバイと手を振っているから、わたしも笑顔で手を振り返した。

….爺さん、もう運転は限界だろう!免許返納してくれ!

そんな言葉はぐっと飲みこんで、限界集落に暮らしている自分も、全然ダイエットの効果が出ない自分も情けなくなった。

↓悪魔的においしい「やまなか家焼肉のたれ【秘伝濃口だれ】」

やまなか家焼肉のたれ【秘伝濃口だれ】: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!

29日目:5/2:1kgの増減

62.4kg。前日比-1.1kg。

前日の+1kgを一気に元に戻した。

今回の件で分かった事が4つある。
・運動をやめると太る。
・食べた分だけ太る。
・便通が無いと太る。
・1kgの増減は1日で起こる。

これは揺るがない事実だ。

ジムメニュー
・ランニングマシン30分。
・プルダウン前後20回×3セット。(回数UP)
・プールウォーキング

ジムに通い始めて毎日があっとゆう間に過ぎていく。
忙しいと言いたくないが忙しい。

歳を取ると1日に出来ることが減るとタモリさんが言っていたが、本当かもしれない。

30日目:5/3:すき家の牛丼カロリー

62.7kg。前日比+0.3kg。

増えた。

62~63kgを行ったり来たりしている。大きな変化が無い。1か月を通してみても減量は失敗している。そろそろダイエットの方法を見直す時期かもしれない。

ジムに行く前に、競輪オプチャですき家の話しをした。
結果、すき家デビューした。
その時、話題になった「キム牛ミニ+かつぶしオクラ」をランチに食べてからジムへ。

ちなみに

「キムチ牛丼ミニ」→526キロカロリー
「かつぶしオクラ」→28キロカロリー

女性1日の理想摂取カロリーはおおよそ1500キロカロリーだから、1食500キロカロリー程度に抑えたいところ。まぁ優秀な組み合わせだ。

ジムメニュー
・プールウォーキング30分。

きのうは体調が優れなかった。
言い訳がましいが、血圧上昇の影響で頭痛があった。
プールでリラックスする程度に歩いて早々に帰宅。

夕ごはんの用意をしていても頭痛がひどいので、痛み止めを服用し横になって過ごした。
キム牛のカロリーは消費しきれなかっただろう。

このブログを書きながら気が付いてしまったが、ダイエットをしているのに平均摂取カロリーを摂っているから痩せないんだな。

プールは極度の運動不足を解消しているだけで、運動することで平均消費カロリーに追いついているだけ。。。
そうか。食べ過ぎなんだな。

1日の摂取カロリーを1000キロカロリーに抑えてみよう。

今日から、カロリー計算も大まかにやってみる。

31日目:5/4:1日2000キロカロリーオーバー

62.7kg。前日比±0。

体重は維持。

きのうは体調を整えるため、ジムはお休み。

1日の摂取カロリー計算をしてみた。(あすけん使用)



大まかな入力で、1日2000キロカロリー摂取していたことがわかった。
毎食ごとに入力したので、夕ごはん時点では標準の1680キロカロリー以内に収まっていたのだが、夕食後、小腹が空いて食べた食パン8枚切り3枚がオーバー分となった。

こうして、食事の現状把握をしてみると、おやつを除けばたんぱく質が多く理想の食事内容となっている。

気づいていたが、やっぱり「おやつ」が犯人なのだ。

↓カロリー計算も「あすけん」を使いました。

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
posted withアプリーチ

32日目:5/5:摂取栄養素の分析

62.6kg。前日比-0.1kg。

少しでも減ると嬉しい。

運動メニュー
・ウォーキングマシン30分
・ラットプルダウン前20回後10回×3セット
・プールウォーキング30分

摂取カロリー 1717㎉
おおよそ基準値に収まったが、栄養素に問題あり。
あすけんアプリは栄養素まで分析しアドバイスがもらえる。

脂質の取り過ぎ
朝ごはんのあんドーナツ2個(620㎉)がパンチを効かせている。

またしても、原因は「おやつ」

ここ2日頭痛がある。
血圧上昇のせいか、なにか身体に不具合が起きているのか。
痛み止めでその場しのぎをしている。

気分転換に、緑のトンネルを散歩した。
みどりの日だったので、森林浴でもしようとジム帰りに市内の公園を散策した訳だ。
桜並木はすっかり葉桜となり、鮭が遡上する川を右手にのんびり歩いた。
とても気分が良かった。

今日はジム休館日。美容室に行きたいが安静にしようかとも思う。
何にせよ、食べ過ぎに注意しよう。

33日目:5/6:体調不良

62.8kg。前日比+0.2kg。

また増えている。

摂取カロリー
・1914㎉(223㎉オーバー)
運動メニュー
・ジム休館でなし。

体調不良が続いている。
症状は主に頭痛と神経過敏。

立っていると頭痛がする。
神経過敏は、減薬のせいかもしれない。生活音と匂いが気になって不快である。

神経過敏はずいぶんと落ち着いていたのだが、やっぱりダメかと自信喪失してしまうが、仕方がない。上手に付き合っていくしかない病気だ。

きのうは美容室に行く予定だったが、ほとんど横になって過ごした。
それでも食欲だけはあって、朝・夕ごはんはしっかりたべた。間食も取った。
昼は横になって競輪を見ながら横になって過ごす。

カロリーはおやつ分がオーバー。
消費カロリーは極端に少ない。

ゆえに体重は増えた。

34日目:5/7:「おやつはひとつだけ」成功

62.3kg。前日比-0.5kg。


久しぶりの体重減。

ジム休館日だったので運動なし

摂取カロリー1056㎉(-635㎉)

おやつさえ控えれば、このようにローカロリー生活が可能だ。
きのうは「おやつはひとつだけ」を実行できたことが体重減につながった訳だ。

さて、ゆうべはボクシングの井上尚弥vsネリの試合を楽しんだ。
まだかまだかと、楽しみにしていたこの日。

井上選手は、1ラウンドから大番狂わせのダウンを取られヒヤヒヤしたが、6ラウンド KO勝ちで防衛成功。

勝利者インタビューでダウンを取られたことについて尋ねられると「記憶にない。」という井上選手。
ボクサー人生初めてのダウンは記憶から抹消したようだ。

わたしも、このダイエットを成功させた暁には、10kg太っていた事実を記憶から抹消したいと思う。

35日目:5/8:カロリー計算

62.5kg。前日比+0.5kg。

増えてる。

摂取カロリー1564㎉/1691㎉。適正値で収まった。

運動メニュー
・レッグプレス10回×2セット(負荷は軽め)
・ウォーキングマシン30分
・プールウォーキング30分

運動の消費カロリーを見てみた。
・レッグプレス10回×2セット→27㎉
・ウォーキングマシン30分→157㎉
・プールウォーキング30分→147㎉

合計331㎉

ジムでの運動約1.5時間で、夕食のざるそば1人前分しか消費していない。

体重は増えたのだから、摂取カロリーを抑えるか、運動量を増やすしかない。

生活の中で身体を動かすと言っても、モップ掛けくらいだから、大してカロリーは消費していないだろう。

ちなみに基礎代謝は1209㎉である。
ならば、摂取カロリーは基礎代謝分で十分だから、運動の消費カロリーで体重減が見込まれるはずだ。

【結論】
摂取カロリーを基礎代謝の1200㎉以内に抑える。
ジムの運動で最低300㎉消費する。

すなわち、運動した分だけ体重は減る算段だ。

今日は、これで行ってみよう。

36日目:5/9:ダイエット 1か月後 の結果

62.2kg。前日比-0.3kg。

減った。

きのう、インボディー2回目の計測をした。

OR


結果は、
・体重62.1kg→62.2kg
・筋肉量39.3kg→38.9kg
・体脂肪率32.8%→33.8%

全領域【悪化】

さすがに、運動メニューの見直しをトレーナーと共に行った。

いままではウォーキングマシン、プールウォーキングを中心に有酸素運動を行ってきた。
その結果が全てにおいて「悪化」を辿ったということで、しっかり筋トレを取り入れる事にした。

OR

脂肪が多い部位は、上半身、腹部が基準値よりかなり多い。
故に腹筋背筋のトレーニングを週3回程度取り入れる。

【メニュー】
・ラットプルダウン重り18kg前10回×3セット。
・ラットプルダウン重り14kg後ろ10回×3セット。
・マットでの腹筋15回。

筋トレの正しいフォームを確認した。
筋トレ後、筋肉が回復するまでに3日かかるとのことで、次の3種類を1日ごとにローテーションを組むことにする。

①しっかり負荷を掛けたラットプルダウン
②レッグプレス
③軽めのラットプルダウン

筋トレ後は今まで通り有酸素運動
・ウォーキングマシン30分。
・プールウォーキング30分。

今まで通り、休館日以外は毎日ジムに通いたい。

それにしてもこの1か月、ダイエット効果どころか、体重も脂肪量も悪化って。。。
凹む


6月計測開始の「インボディーチャレンジ」というイベントがある。
脂肪減少、筋量UPすると上位者は景品がもらえるとのこと。
燃やす体脂肪はたっぷりある。
モチベ―ションUPと楽しくダイエットが継続できるようエントリーした。

【公式】InBody Challenge
InBodyをお持ちなら誰でも実施できる体成分改善プログラムを紹介します。 筋肉量UP・体脂肪量DO...
: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!

きのうの総摂取カロリー
・1295㎉(目標1200㎉)

運動メニュー
・ラットプルダウン前10回×3セット(重り、フォーム確認)
・腹筋10回
・ウォーキングマシン30分
・プールウォーキング30分

今日もがんばる!

37日目:5/10:目標値

62.2kg。前日比±0。

変化なし。

摂取カロリー1210㎉(目標1200㎉)完璧!!

運動メニュー(消費カロリー505㎉)
・腹筋15回。
・レッグプレス負荷軽く20回×2セット
・ラットプルダウン
  負荷重く前10回×2セット
  負荷軽く前10回×3セット
  負荷軽く後10回×1セット
・ウォーキングマシン20分
・アクアビクス30分
・水中ウォーキング30分

かなり強めの運動を行った。カロリーも「おやつはひとつだけ」を成功。目標値内に収めた。

体重は変化なし。

いったいどうなってんの??

ジムの後は美容室で夏使用にイメージチェンジした。金色のインナーカラーも入れて気分もウキウキだ。

さぁ。今日も諦めず、元気にスタートです!!

↓↓ジムの水分補給に純ココアラテ(豆乳)を持参しています。
今日からオリゴ糖で甘さをプラスすることにしました。

38日目:5/11:マヨネーズおおさじ1杯80㎉

62.3kg。前日比+0.1kg。

増えている。

摂取カロリー
・1409㎉(目標1200㎉)

昼食に中華弁当を食べたのだが、これが超ハイカロリー。
・エビチリ
・揚げ春巻き
・BIG焼売
・白ごはん大盛り

YU1


約800㎉!文句なしのハイカロリー。

ふつうの白ごはん180gをもち麦ごはん120gに替えて678㎉に抑えたが、1食500㎉以内に収めたいところ。総菜の揚げ物には注意だ。

カロリー計算をするようになり、マヨネーズのカロリーに驚いている。

おおさじ1杯で80㎉もあるのだ。

あのたったひとさじのカロリーを消費すためにこれは、ウォーキングマシン20分は歩かないといけないのだから驚き。

サラダを食べる時、おおさじ3杯はかけているだろう。

夕食の肉そぼろレタス巻きにマヨネーズをかけるのはやめておいた。

逆に、サラダのローカロリーさ。例えば、

・レタス1枚3㎉。
・きゅうり1本10㎉。
・玉ねぎスライス1/2個分24㎉。

いくら食べてもいいよとダイエットの神さまがくれたプレゼントのようです。

食材ごとに見ていくと、カロリーの世界は奥が深いく、栄養素のバランスも考えて食事を摂ろうと思うと、かなり難しい。

だから「栄養士」って仕事があるんだな。


運動メニュー
・腹筋20回
・ラットプルダウ 超軽量 前10回×3セット。肩、背中のストレッチとして行う。
・ランニングマシン25分
・アクアダンス30分
・プールウォーキング30分

アクアダンスで体幹の弱さを感じた。水の流れに負けてしまいうまく動作が出来ない。
筋トレをがんばろう。

39日目:5/12:休養する日

62.5kg。前日比+0.2kg。

増えている。

摂取カロリー
・1689㎉(目標1200㎉)大幅にオーバー

運動メニュー
・腹筋30回。ジムお休み。

どうも身体の調子が悪い。
アレルギーなのか顔が腫れている。去年、遠出をした際にも同じ症状で5日ほど寝込んだ。

今回は、それほどではないが、疲労が溜まると出現する症状なのかもしれない。
そうゆう訳でジムはお休み。寝て休養した。

夜もしっかり眠れたのに、日中もよく眠った。気が付いたら昼12時で「こんなにも眠れるものか。」と驚いた。

身体に正直に暮らすことも必要だろう。

十分休養したから、今日はジムへ行ってしっかり筋トレをしよう。

昨夜、嫁ぎ先から姉が帰ってきた。3月に義母の入院をきっかけに嫁ぎ先へ戻った訳だが、結局うまくいかず追い出されてきたという訳。

義兄は必死に謝っていたが、わたしは姉の身内だからどんな理由があろうと、姉に悲しい思いをさせた人を快く思えない。

とにもかくにも、また、女3人暮らしが始まる。

40日目:5/13:ケーキを食べる!

前日比+0.3kg。

バッチリ増えている。

摂取カロリー
・1870㎉(目標1200㎉)

母の日にかこつけてハイカロリーな1日を過ごてしまった。
朝食はカルボナーラ、塩パン、ドーナツ。
昼食は抜いた。
夕食は、お寿司12貫、ずーっと食べたくても我慢してきたケーキを堪能した。

チートデーにしては脂肪の取り過ぎ。反省。

運動メニュー
・腹筋30回
・ラットプルダウン後11kg10×1セット。(ストレッチとして)
・ラットプルダウン前18kg10×3セット。
・レッグプレス重20×1セット
・ウォーキングマシン20分。
・アクアウォーキング30分。(レッスン)
・プールウォーキング15分。

よくやった方だがこれで消費カロリーは500㎉に満たないのだから、食事には一層気を付けなくてはいけない。

今日はジム休館日。
最近、ほほ笑みの国タイに行ってみたいと思うようになった。
純ココア豆乳を飲みながら、タイのYouTubeを見て過ごそう。

省エネの日。



41日目:5/14:1日1200㎉以内に

前日比-0.5kg。

減った。
やっとあと0.2kgでスタート時の体重に戻る。

摂取カロリー
・1297㎉(目標1200㎉)

朝ごはんに炭水化物を取ると頭の回転と、身体の動きが良くなる。
夜は炭水化物抜きにした。
おやつは朝、焼きドーナツをひとつだけ。これが良かった。

毎日、夕ごはんのみポストしている。
昨夜の夕ごはんはダイエット食としてはバランスが良かった。
ダイエットネタ以外にも雑多なポストをしているので興味がありましたらフォローどうぞ。

あすけんアプリから一日分の食事について次の指摘があった。
・炭水化物が足りない
・カロリーが少ない(標準値1688㎉)

ダイエット中なんだから当たり前の指摘だが、体重は減らない。
食べないダイエットに切り替えようかと考えたが、やっぱり体調のことを思うと食べて運動して痩せることが最善だ。

過去、神経衰弱に陥り、1か月で10㎏ダウンした経験がある。
とにかく食べられず、動けずだ。
この時は、人間らしい暮らしがまるで出来なかったから、食べない事での心身のトラブルは避けたい。
それゆえ、食べて痩せるダイエットを成功させたいと思っている。


運動メニュー
・ジム休館日のため、自宅で腹筋35回。

フォームを気にしながら行うと薄っすらと汗をかく。

今日は午後からジムで汗を流そう。

42日目:5/15:おやつが鬼門

前日比±0

変化なし。

摂取カロリー
・1607㎉(目標1200㎉)

きのうは、おやつだけで約400㎉摂取している。
道明寺、みたらし団子、レモンクッキー、ヨーグルト、、、
おやつを除けば目標達成だった。

砂糖は麻薬のようなものとYouTubeで見かけたが本当かもしれない。
甘いものを食べて血糖値が上昇する時に、幸せホルモンエストロゲンが放出するとのこと。

物理的に距離を置くことが賢明だ。

今日はおやつの量に気を付けよう。

運動メニュー(429㎉消費)
・腹筋40回
・バランス1分
・レッグプレス20回×2セット
・ラットプルダウン前重10×3セット
・後軽10×1セット(ストレッチとして)
・ウォーキングマシン25分
・プールウォーキング30分

筋トレをしっかり目に行ったので今日は肩回りに筋肉痛が来ている。
乳酸の仕業か身体がだるくて、今朝は寝坊してしまった。

今日はしっかり休養して回復に努めよう。

43日目:5/16:摂取カロリー目標値変更

前日比-0.6kg!!

初めてダイエット初日より痩せた。

目標値も1.5か月を経てやっと1桁代に突入で素直にうれしい。

摂取カロリー
・975㎉(目標値1200㎉)

明らかに摂取カロリーが少ないのが結果に結びついた。
きのう、Xのスペースで「食べているから痩せないのだ。」とズバり指摘された。

①ジムに通い始めて太り出したこと。
食べて痩せたいからジムを始めたこと。

これらを話すと、

「痩せないことを運動のせいにするんじゃないよ。運動以上に食べてるからだろ。」

「食べて痩せると言っていいのは標準体型のひとだけ。ぽっちゃりさんは食べないことが必須。」と。

至極当たり前なことを言われた。

という事で摂取カロリー目標値を変更する。

1200㎉/日→1000㎉/日

イッキに減量していきたい。

運動メニュー
・プールウォーキング40分

前日の筋肉痛があったのでストレッチ、リラックス目的でプールのみ。
運動での消費カロリーも少ないのに減量している。
やっぱり食事量のコントロールが減量には必須ということだ。

今日も筋トレはお休み。体幹トレーニングとプールで有酸素運動をしよう。

ファスティングって何?

44日目:5/17:おいしい味玉の作り方

前日比+0.3kg。

増えてる。

数字が増えていると、モチベーション一気にダウンしちゃう。

摂取カロリー
1407㎉(目標値1000㎉)

きのう決めた目標値を大きくオーバー。
増量の原因はカロリーオーバーである。

運動メニュー
・体幹トレーニング3分
・腹筋40回
・ラットプルダウン10×3セット。(ストレッチとして)
・ウォーキングマシン30分
・アクアダンス30分
・プールウォーキング20分

有酸素運動を中心に行った。ジムでの消費カロリーは525㎉。

「運動したから味玉1個食べていいか。」
少しの気のゆるみが、気が付くと1日を通して味たま4個食べていた。

「少しくらいいいか。」の積み重ねがデブの元。

YU1

味たま1個87㎉×4個=348㎉

良質なたんぱく質だから積極的に食べていたが、食べ過ぎは良くない。

1日の摂取カロリーを気にしながら食事を摂ろう。
今日はジムで筋トレの日。しっかり追い込もう。

\おいしい味玉の作り方/

田舎の夕ごはん 万能つゆ味どうらくの里で作る 究極の味玉レシピ
秋田名物万能つゆ味どうらくの里で作る究極の味玉レシピです 簡単時短手間いらずの材料と作り方テクニックで味玉の作り方をご紹介します こだわりの味玉 おかずにおやつにおつまみに 半熟卵の茹で時間の目安もチェックです
: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!

45日目:5/18:筋トレ追い込みの日

前日比+0.2kg。

増えている。

摂取カロリー
・1350㎉(目標1000㎉)

このグラフを見て欲しい。

食べ過ぎた次の日は、体重が増えている。
カロリーを抑えた次の日は、しっかり減っている。
5/15、カロリーを1000㎉以内に抑えた次の日はグッと減少してるのだ。

まったく、ダイエットとは単純な仕組みである。

運動メニュー
・体幹3分
・レッグプレス重10×2セット
・ラットプルダウン後軽10×1セット(ストレッチ)
・ラットプルダウン前重10×3セット
・ウォーキングマシン20分
・アクアダンス30分
・プールウォーキング30分

運動での消費カロリー583㎉

きのうは筋トレの日だったので、太もも、背中の筋トレをしっかり行った。
ジム滞在時間は約2.5時間。(シャワー整容のぞく)

2.5時間運動して、消費カロリーは約600㎉。
おおよそ1食分のカロリーを消費するために2.5時間も運動しなくてはいけない。

ダイエットの道は険しいなと思ったところだ。

ぜんぜん体重は減らず、乳酸のおかげで体中が痛い。
結果が目に見えなくて精神的に参ってきた

今日は、外出して好きなものを食べようと思う。

チートデーはメンタル安定のために必要だ。

46日目:5/19:爆食チートデー

前日比+0.3kg。

増えている。
しかし、思ったより少ない増加だ。

摂取カロリー
2411㎉(目標1000㎉)

目標値の2倍以上のオーバー。

運動メニュー
・ジムお休み
・自宅にて腹筋50回。

きのうはチートデー
好きなものを好きなだけ食べると決めていた。

ダイエットを始めて1か月以上経つが、まるで成果が出ない。
もうやめてしまおうかととも思う始末。

そんな弱い気持ちを立て直すためにチートデーで自分を甘やかすことに決めていた。

夏日の昨日、久しぶりに家族と世界遺産中尊寺へ外出した。


「抹茶ソフトクリーム」から始まり、早めのランチは白米たっぷりの「黒酢から揚げ定食」
家族の分も「ちょっとちょうだい戦法」でひと通り味見した。
おやつは安売りで有名な店でスーパー袋いっぱいに買いこんできた。

帰宅後、おやつを全制覇し大満足の1日を過ごした訳だが….

この爆食いの1日で、摂取カロリー2411㎉という大台を叩き出しました。

今日からは、カロリーのリカバリーデー。
あすけんからのアドバイスは、「取り過ぎたカロリーが脂肪に変わる前に、3日間野菜中心の食事を心がけ、カロリーを押さえましょう。」とのこと。

3日間の猶予期間があるんですねぇ。
確かに思ったほど体重は増えていなかったし…

よしっ。
たくさん美味しいごはんとおやつを食べてリフレッシュしたことだし、気合いを入れ直そう。

今日はジムで有酸素運動を中心に行い、野菜中心1000㎉以内を目指します!!

47日目:5/20:振り出しに戻る

前日比-0.4kg。

減った。

減ったというより、ダイエット初日の体重に戻った。
ダイエット目的にジムに通い始めて1か月半が経った訳だが、増えたり減ったりを繰り返して「元に戻った。」

摂取カロリー
・1274㎉(目標1000㎉以内)

上出来だ。寝る前のカップアイス(94㎉)を我慢できれば良かったなと振り返っている。

運動メニュー(575㎉消費)
・体幹トレーニング2分
・レッグプレス重10回×3セット
・ラットプルダウン
  後軽10回×1セット
  前重10回×3セット
・アクアダンス30分
・アクアウォーキング20分

中1日で筋トレをしてしまった。
おそらく乳酸リズム的にはタブーなのだろうが、前日のカロリーを早く消費したくて追い込んでしまった。おかげで、全身がだるい。

今日はジム休館日。

世間では気怠い月曜日だが、わたしにとってはウキウキの休日だ。
思う存分ダラけようと思う。

ところで、このダイエット日記は継続できているが、おやつブログはすっかり手が止まってしまった
Googleコアアップデート後、アドセンス収益も、アフィリエイトも、全くと言っていいほど収益がストップしてしまった。

こんな時でもコツコツ書き続けるブロガーはドMなんだと思うし、自分も気合いで書かないといつまでたっても1桁ブロガーもままだ。

何とかしないとな。。。

48日目:5/21:こっぺぱん1個500㎉

前日比-0.1kg。

減った。

総摂取カロリー
・1682㎉(目標1000㎉以内)

目標からはずいぶんオーバーしてしまった。
食事は朝から「野菜中心」の食事をした。カロリーオーバー分はやっぱりおやつ。
コッペパン半分、ドーナツ、揚げまんじゅう、煮たまご、この辺が余計な㌍だった。

驚いたのがこっぺぱんピーナツバターのカロリーが500㎉!!
カロリーに驚いて半分だけ食べた。

運動メニュー
・ジム休館日で特に何もせず。

きのうは、食べ過ぎた感があったが体重は減った。
運動しない次の日の方が、体重は減る傾向にあるのが不思議だ。

「食べたい」衝動を抑えようと、朝から「梅たたききゅうりの爆食い」をしたら頻尿になりカリウムの威力を実感する1日となった。

今日からまたジム通い。
仕事じゃないのだから毎日行く必要は無いのだが、「結果」を出すまでは出来るだけ毎日利用したい。
外出の予定があると、通常動作も切れが良く効率を考えて行動できる。良いことづくめだ。

さぁ。今日も元気にスタートです!

48日目:5/22:寝不足は太る

前日比+0.1kg。

増えている。

運動メニュー
・プールウォーキング45分

身体のだるさが取れないので、プールのみ。
いつも話しかけてくるおばあちゃん曰く、「セルライトを揉んで溶かさないと痩せない」らしい。
わたしの太ももにはセルライトがたっぷり蓄積されている。専用マシンで溶かさないと無理だろうとは思うが、即ジャグジーの中で痛いほど揉み込んだ。
効果を期待したい。

摂取カロリー
・1745㎉(目標1000㎉)

夕食を済ました時点では1200㎉以内に収まっていたのに…
デザートのバニラアイスを皮切りに、お茶漬け、納豆ごはんを食べてしまい猛反省。

満腹感を反省しつつ、早々に布団に入った。

昨夜はミッドナイト競輪を打ちたかったから、少し眠ってしまったようだ。
20時。YouTube配信を視聴しながら、贔屓の解説者の話を聴く。
時折、まるのりして最終レースまで打ち、勝った

久しぶりに競輪で勝つ感覚を味わい眠りについたのが0時。

4時に起きてこの日記を付けているのだから明らかに寝不足だ。

今日はすこし昼寝をして睡眠負債を解消しよう。

49日目:5/23:少しのストレスは良

前日比-0.5kg。

減った。

久しぶりに見た目標まで1ケタ台!
体重減の要因は、ランチが遅くなったために、おなかが空かず夕食をあまり食べられなかったことだ。

総摂取カロリー
・1161㎉(目標値1000㎉)

ダイエットを始めて1日2食から3食にした。
学生時の頃から朝食は食べない派だったが、朝ごはんを食べるようになった。
特に、あすけんで3食の記録を付けはじめ、栄養バランスまで考えて作るようになったのは良いことだと思う。今まで以上に家族の健康も考えるようになった。

ダイエットにおいては、夕食のメニューと食べる時間がキーになる。
朝昼は、少々食べ過ぎても活動量を増やせばカロリーは消費されるけれど、夕食の食べ過ぎは単に「デブの元」
食べて寝るだけだなんだから、少しの量で良い。その方が安眠にもつながるし。


運動メニュー(480㎉消費)
・レッグプレス
・ラットプルダウン
・体幹トレーニング
・腹筋50回
・ウォーキング28分(150㎉)
・プールウォーキング30分

筋トレの日なので、十分に追い込んだ。
今朝はすでに筋肉痛だ。

そうそう。きのう、SNSで嫌なことがあった

YU1

一方通行の悪意に不快な気分だったが、他のブログで文字にお越したら気分が晴れた。
わたしにはペンの力がある。だから大丈夫。

今日も晴れ予報!暑くなりそうだ。
モーニング食べに行って、ジムでたっぷり有酸素運動をして脂肪を燃焼しよう!

と言うことで、今日も元気にスタートです!

50日目:5/24:きゅうりレシピ

前日比+0.3kg。

増えてる。

摂取カロリー
・1200㎉(目標1000㎉)

野菜中心の朝食を摂るようにしていて、最近ハマっているのが「きゅうり」
きゅうりにはカリウムが多く入っており、体内の塩分、水分の排出を助けてくれる。
尿が良く出て、むくみ解消に一役買ってくれるって訳だ。

PI1

昨日の朝食は、446㎉。
・夏野菜とベビーチーズのオリーブオイルサラダ
・もち麦ごはんと豆腐の酸辣湯ぞうすい

朝食は少々食べ過ぎても、日中の活動量と他の食事でカロリー調整が出来るので500㎉以内で良しとしている。

運動メニュー
・プールウォーキング30分

前日の筋肉痛が徐々に現れる。朝食後は気怠さもあった。
のろのろと所用をこなした後、ジムではプールウォーキングのみ行い帰宅した。

今朝は、筋肉痛のせいか、低気圧が近づいているのか、どうも意欲が湧かない。こんな日は身体のご機嫌に合わせて、ゆっくり過ごすのが良いようだ。

今日もジムでは、軽く有酸素運動のみの予定。
水陸両方ウォーキング各30分で汗を流そう!

↓無脂肪ヨーグルトに甘さプラスする時は、このオリゴ糖を使っています。
オリゴ糖は、便通を助ける腸内フローラのエサになるんですって!

51日目:5/25:食べたいものを食べる

前日比-0.7㎏

良く減った。

摂取カロリー
・966㎉(目標1000㎉)

朝食は時間に余裕が無く食べなかった。
通院、所用を済ませてジムの帰りに、遅いブランチとしてハイカロリーランチを食した。
ダイエットを始めてから、何となく避けていたパスタとドリアのセットをオーダー。
「朝は抜いたから」と罪悪感無しで785㎉を味わった。

YU1

運動メニュー
・アクアダンス30分
・プールウォーキング20分

食事をしていなかった為か、プールの水がやけに冷たく感じ、ジャグジーで温まりながらメニューをこなした。
女性は、身体が冷えると皮下脂肪を貯めるとのこと。コーチからのアドバイスを思い出したのでこまめに温めながらメニューをこなした。

それにしても前日比最高記録の-0.7kg体重減少。
要因は摂取カロリーだ。1日の総摂取カロリーを1000㎉以内に収めた事が効果発揮。
それでも、ダイエットにはご法度のハイカロリーランチを食して満足感に満たされている。

・「食べなきゃ痩せる」
・「食べたいものを食べて痩せる」
相反する、食べると食べないを両立させて痩せるを実現できた。

カロリー計算は1日の中で調整すれば、好きの物を食べてもいいのだと妙な自信を持てた。

今日は筋トレの日。しっかり追い込んでこよう。

52日目:5/26:筋トレの日

前日比+0.3kg。

増えた。筋トレの次の日は増える気がする。

摂取カロリー
・1195㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・腹筋50回
・ラットプルダウン重10×3セット
・レッグプレス重10×3セット
・ウォーキングマシン25分(傾斜2.0スピード5.7)
・アクアダンス30分
・プールウォーキング15分

筋トレの日だったので、しっかり目に追い込んだ。ジムでの消費カロリーは520㎉で上出来。
しかし、体重は増えているってどういうことかしら?

摂取カロリーが1000㎉以内じゃないと減量は難しいのだろうか。。。

しかしながら、3か月のグラフを見ると緩やかに体重減少しているので何だか安心した。

少し気分が優れないのは、乳酸のせいなのか、SNSで気になることがあるからか…
少しのストレスは食欲を押さえてくれるのでダイエットに効果がある。
ノンストレスよりも生活が充実すると聞いたこともある。

気分転換に有酸素運動で汗を流して、気分上げてこっ!

53日目:5/27:少ない有酸素運動

前日比+0.6kg。

大きく増加。

摂取カロリー
・1301㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・アクアダンス30分
・プールウォーキング15分

有酸素運動としては時間的に少なかったとと、摂取カロリーをもっと抑えていかねば。
食べたものを振り返ると、おやつを抜くと1日1000㎉も目標は余裕でクリアできているのだが。。。

おやつの呪縛から逃れられない!

54日目:5/28:ダイエット前より太ってる!

前日比+0.6kg。

2日間で1.2kg増加。
ダイエット前より太っている。

摂取カロリー
1587㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・ジム休館日

明らかに食べ過ぎ。
しかも、ジム休館日と、PCのマウスが壊れて仕事も出来ない事を理由に完全休日とした結果、食っちゃ寝しながら、自転車競技大会をTV観戦して終了。

デブらしい生活を送ってしまった。

今日は筋トレの日。しっかり追い込んで代謝UPを目指そう!

55日目:5/29: 筋トレの日

前日比-0.4kg。

減ったは減ったが、ダイエット初日より太ったまま。

摂取カロリー
・1291㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・レッグプレス重10×3セット
・ラットプルダウン
  軽前後10×1セット
  重前 10×3セット
・体幹トレーニング3分
・腹筋50回
・ウォーキングマシン30分
・プールウォーキング30分
これだけ動いて消費カロリーは470㎉。

筋トレの日だったので、きっちり追い込んだが消費カロリーは思ったより少ない。

ところで、ダイエット開始からまもなく3か月目に突入するのだが、体重は減ったり増えたりを繰り返して現在スタートラインに舞い戻っている

ラスト4か月!!どこまで痩せられるのか!??

かみんぐすーーん。

56日目:5/30:再スタート

前日比-0.2kg。

減った。
というか、ダイエット初日に戻った。
まもなく3か月目に突入という事で、グラフを1か月から3か月バーションに変更。
大まかな体重変化を楽しみたい。

摂取カロリー
・1109㎉(目標1000㎉)
なかなか上出来。
ジム帰りのスムージー、シュークリーム、夕食にまるちゃん焼きそばで炭水化物を摂ったにも関わらず、体重は減少。

運動メニュー
・ラットプルダウン ストレッチ程度
・ウォーキングマシン30分
・プールウォーキング30分
消費カロリー331㎉。

有酸素運動でたっぷり汗を流した後、セブンイレブンのスムージーデビューした。

YU1

「初めてですか?」と店員さんに尋ねられ、頬を赤らめながらうなづいた。
優しくスムージーマシンの使い方を指南してもらい、無事GET。

ひとくち飲んでみると「甘くない。」

疲れた身体にはちょっと物足りなかったが、健康志向のマダムたちはこういう飲み物を好むのだろう。
他の種類も気になるので全制覇しようと思う。

↓セブンアプリでお得なクーポンGETできるかも。

セブン‐イレブンアプリ
セブン‐イレブンアプリ
posted withアプリーチ

今日も有酸素運動中心に脂肪燃焼を狙う!

57日目:5/31:スイーツのカロリー

前日比+0.2kg。

増えた。

摂取カロリー
・1334㎉。(目標1000㎉)

運動メニュー
・アクアダンス30分
・プールウォーキング25分
消費カロリー295㎉。

きのうは母の誕生日にかこつけて夕食にデザートを付けた。

YU1

1個242㎉。

シャトレーゼに行ったわけだが、どれにしようか決め手は値段よりカロリー
洋菓子のハイカロリーさは承知の上だが、実際に表示されているカロリーを見ると手がすくんでしまう。
例えば、
・ベイクドチーズケーキ416㎉
・キャラメルチーズケーキ542㎉
・かぼちゃケーキ494㎉

1食分のカロリーだ。しかも脂質が多い。
あすけんのアドバイスで見る栄養素も、洋菓子を食べた日は脂質がオーバーしがちである。

という訳で、ショーケースに並んでいるハイカロリースイーツの中から選んだのが比較的ローカロリーな
「瀬戸内レモンのカップデザート」242㎉って訳。

今日は筋トレの日。しっかり追い込んで行こう。

あっ。そうそう。
尊敬する、継続の神さまキラ氏がHITトレーニングとやらを取り入れるそうだ。
100日で-10kgを成し遂げたアラフィフダイエッターだ。
リバウンドで徐々に増えていく体重にストップを掛けるための荒業HITトレーニングとは??

↓密かに毎日の体重変化を楽しみにしているキラ氏のX

中年だってデブは嫌なんだぁ!!

58日目:6/1: 筋トレたっぷりの日

前日比-0.4kg。

減った。

摂取カロリー
・1424㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・腹筋50回
・体幹トレーニング
・ラットプルダウン重15×2セット
・レッグプレス15×2セット
・ウォーキングマシン30分(心拍120維持)
・アクアダンス30分
プールウォーキング15分

消費カロリーは、1.5時間運動して566㎉。

きのうは、おやつを食べ過ぎた感があった。
しかしながら、筋トレを中心に運動をきっちりこなしたせいか体重は減った。

ダイエットとは、足し算と引き算なのだと改めて思い知らされている。

とにかく邪魔なのが「おかし欲」だ。

朝イチのおめざにシュークリームと、寝る前にあずきミルクバーを食べた。
間食用の純ココア豆乳を用意しているにもかかわらずだ。

おやつを抜けばしっかり摂取カロリーは限りなく目標値に近づく。

「おやつは1日1個。」これが難しいのは、わたしの意思が弱いだけ。

さて、今日は2か月後のインボディー測定。
イベントにも参加したので是非とも減量して景品を手に入れたい!!

59日目:6/2:アラフィフダイエット ブログ 2ヵ月後

まずは、前日比-0.1kg。

減った。

摂取カロリー
・1598㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・腹筋50回
・体幹トレーニング3分
・アクアビクス30分
・プールウォーキング15分
消費カロリー305㎉

おやつを2個(黒糖まんじゅう、あずきミルクバー)食べた割には体重は減少。

きのうはメインイベントのインボディー測定をした。
結果は↓

YU1

体重DOWN!
筋肉量UP!
体脂肪率DOWN!

全て改善!!

よしっ。

まぁ。体重に関しては1か月2kgペースで減らしたいところが、2か月で-0.7kg。
大幅にペースは遅い。
体脂肪率はまだ肥満の領域だ。
筋肉量UPに関しては、初日に戻っただけ。

だけども、少しでも数字で改善が確認できるとモチベーションは上がる。
このまま、3日に1回の筋トレを継続して、基礎代謝UPを目指そう。

食べて痩せるダイエットを成功させたい!

それにしても、おやつの魔力に勝てないが悔しい。

60日目:6/3:無駄な筋トレ

前日比+0.3kg。

増えている。

摂取カロリー
・1737㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・腹筋50回
・体幹トレーニング
・レッグプレス重15×2セット
・プルダウン軽前後10×2セット(ストレッチとして)
・ウォーキングマシン30分
・アクアビクス30分
・プールウォーキング15分

消費カロリー475㎉

またおやつの食べすぎ。

ジムに行く前にイオンで買い物をした。
イオンは誘惑が多く、ミスド、マック、特別販売中のフルーツ大福は素通り出来たものの、帰り際、出口付近のパン屋さんに吸い込まれて「生コッペパンあんバターホイップクリーム」345㎉を購入。

家族へのおみやげ兼自分のおやつしてアップルパイとハニートーストもトレーに乗せてしまった。
誘惑に負けたわたしは、生こっぺを「ひとくちだけ」と思いつつ、車で1つ平らげてからジムへ向かった。

運動しながら、「コッペパン分は消費しないとな。」と無駄に筋トレをしてしまった。

きのうは筋トレの日ではない。
有酸素運動の日だった。

筋トレは筋肉の回復を待つため、3日に1回のペースが良いと説明を受けている。
YouTubeを見ても多くの解説動画はそのように言っているのだから間違いは無いだろう。

結局、無駄に負荷を掛けたレッグプレスが悪さをして膝が痛い。
しかも、体重は増えているのだから運動のしがいもない。

今日はジム休館日。
身体を休める日にする。できれば断食したいが無理だろうな。

61日目:6/4:ダイエット中止しようか..

前日比+0.2kg。

増えてる。

摂取カロリー
・1487㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・腹筋50回
・ジム休館日

とにかく食べたい欲が止まらない。
ダイエット開始から、カロリーにこだわる割には毎日おやつを食べてカロリーオーバー。
比例して体重はUPダウンを繰り返して平行線。

・食べたいものを我慢するが故にさらに食欲増進してしまう。
・ジムの効果が微々たるもの。ほぼ効果なし。

少しダイエットは休憩しようかと思う。。。

まったく結果が出ない=この日記のゴールが見えない。

6月は、運動不足解消のためのジム通いになりそうだ。

62日目:6/5:筋トレ後は目覚めが悪い!

前日比-0.4kg。

減った。

摂取カロリー
・750㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・レッグプレス重15×2
・ラットプルダウン重15×2
・体幹トレーニング3分
・ウォーキングマシン30分
・プールウォーキング30分

消費カロリー433㎉

きのうはいつものカフェでモーニングを食べてからジムへ。
筋トレの日だったので、しっかり負荷を掛けて短時間で仕上げた。

体幹トレーニングをはじめたからか、プールウォーキングがしやすい。
身体がブレず歩きやすくなった。

それにしても、筋トレの次の日はパフォーマンス低下する。
とにかく目覚めがスッキリしないのは乳酸のせいか、疲労物質が抜けにくくなっているのか。

今日は、午後から軽く有酸素運動をしよう。
久しぶりにジャンクなランチもいいな。フフフ。

63日目:6/6:痩せる食事「沼」とは

前日比±0kg。

維持。

摂取カロリー
・1396㎉(目標1000㎉)

運動消費カロリー367㎉
・体幹トレーニング3分
・ラットプルダウン軽15×2(ストレッチとして)
・ウォーキングマシン30分
・プールウォーキング30分


あすけん的にはナイスなカロリーバランスで、73点の高得点をGETした。
ちなみに、ふだんは50点台。ちょっと食べ過ぎたり、ジム休館日は40点台である。
きのうはおやつが薄皮パン1個とジム後のスムージーだったことが勝因な気がする。
それにしても、痩せる気配は全くない。

ジムの先輩の夕食は「沼」と呼ばれる痩せ飯だそうだ。

ちょっとこれは、見た目的にわたしには難しそうだが、このくらいストイックな食事管理をしないとダイエットは成功しないものなのか。。。

競輪選手を引退した60代男性は、運動ダイエット2週間程度で2kg痩せたようだし。

人と比べたってしょうがないが、結果が出ない理由探しをするものの、実行に移さないんだから痩せる訳もない。

と言うことで、今日は朝から薄皮パンをつまんでこの日記を付けている。

9時まで仕事をしたらモーニングに出かけよう。

64日目:6/7:低速ダイエット

前日比-0.1kg。

痩せた。100g痩せた。

摂取カロリー
・1127㎉(目標1000㎉)

運動消費カロリー
・450㎉
メニュー
・体幹トレーニング3分。
・ウォーキングマシン23分
・アクアダンス30分
・プールウォーキング30分

朝から菓子パンを頬ばり、適当に仕事をこなし、さっさとお気に入りのカフェへ。
9時に入店したので貸し切り状態でBGMのボサノバを楽しんだ。

Googleアップデートでブログ収益は1/20。ほぼ0。
モチベーションDOWNが続いているため、この日記を記した後は触らなくなってしまった。

メルカリ販売も停滞期で、パッとしない。

と言う訳で、こんな時期はインプットにいそしもうと思っている。

先日、毎朝聞いているリベ大の配信で「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 」の話しをしていた。

読み返したくてカフェではこの本を読んで過ごした。

ちょうど、母親が遺言を書くらしいし、姉夫婦は家の購入を検討中。

余生残り少ない母親も、子どもがいないわたしも姉も「ゼロで死ぬ」ことを想定して生きねばなるまい。

今あるお金、これから得るであろうお金の力を最大限に引き出すためには、健康が必須であり、そのためにダイエットをしている、そう自分に言い聞かせている金曜の朝。

と言う訳で、今日は筋トレの日。
憂鬱な気分だ。

そのくらい、筋トレだけは追い込んでやっている。

65日目:6/8:ショルダープレス デビュー

前日比+0.3㎏。

しっかり増えている。

だって、ジム行く前にエグチセット(804㎉)食べたからな!

PI1

総摂取カロリー
・1438㎉

運動消費カロリー
・522㎉

メニュー
・体幹3分。
・腹筋50回
・背中、重20×2セット
・太もも、重20×2セット
・胸、軽15×2セット
・ウォーキング20分
・アクアダンス30分
・プールウォーキング15分

筋トレの日は憂鬱だ。。
自分で自分を追い込むんだから、ストイックな話だしMっ気のある自分に気づいてしまう。

一方、憂鬱を吹き飛ばそうと、自分を甘やかしてしまう自分もいる。

ジム到着直前、マックでエグチセット804㎉を食べながら読書をした。

精神統一を行い筋トレに臨んだ訳だ。

そして昨日はショルダープレスを初めてやった。
既にうでの付け根が痛くて普段動かしていなかったことがわかる。

身体は全体的に動かした方がバランスが取れて良いと思っているがどうなのだろうか?

そろそろ、スタジオレッスンで全身を動かし本格的な体幹トレーニングを取り入れたいと考えている。

だんだん運動メニューが増えてきて、1日2時間ジムにいる。
サウナに入ったら3時間コースだ。

ジム中心の生活かつ、たまにランチってどこのマダムだよっって話し。
(痩せもしない有閑マダム)

はぁ。

今日は筋肉痛が辛いから、プールだけにしようかな。

運動の後はプロテイン。

66日目:6/9:昼寝4時間

前日比+0.3kg。

しっかり増えている。

摂取カロリー
・1449㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・自宅で腹筋50回

やる気が出ない。
前日のショルダープレスデビューのおかげで胸筋が筋肉痛だ。これを理由にジムはサボリ。

頼まれ物の畑に植える苗を買いに出かけて、植物たちに癒され帰宅。
自分用にバジルを買った。

午後は存分に昼寝をした。久しぶりの昼に本気寝。

4時間も寝てしまった。

身体は正直だ。疲れていれば寝る。腹が減れば食べる。

少しの我慢の積み重ねが良い方に向けばいいのだが。。。

今日は、気分転換んも兼ねて、少しだけプールで身体を動かそう。

67日目:6/10:無駄な筋トレ

前日比+0.1kg。

摂取カロリー
・1652㎉(目標1000㎉)

運動消費カロリー
・255㎉

運動メニュー
・アクアダンス30分。
・適当な筋トレ。

きのうは用事を済ませて、アクアダンスのレッスンに時間ギリギリで参加した。
そのあと、プールウォーキングをすればいいものの、休館日の前日と言うことで軽く筋トレをした。

「ストレッチ程度にやっとこ」

負荷は軽く、筋肉を伸ばすようにマシンを使ってのんべんだらりんと。

帰り際、トレーナーに声をかけられる。

「フォームがなっていないねぇ。マシンを触ってるだけでは筋肉にならないよ。そんなの毎日やったって意味ないよ?プールの後に筋トレなんてダルくて力が入らないでしょ??」と。

おい。言い方よ。、、

こっちは客だぞとモンスターカスタマー発動しそうになったが、そこは大人になってニコやかに対応する。

正直、このおじさんトレーナーは好きじゃない。

なにか資格を持っているのかどうか不明だし、なんせおじさんだ。

インボディーチャレンジ測定の際は、LINEの使い方がわからず「フロントで聞いてくれ」と言ってきたし、信用ならないのだ。

ただひとつ、太ももがカッチカチだから筋肉マニアであることは確かだ。

効果的なダイエットの為にも、筋肉おじさんにご教授いただくことにしようと思っている。(今のところ)

今日はジム休館日。

筋肉をしっかり休ませよう。
無駄な筋トレのおかげで若干だるい。


筋トレの次の日は目覚めが悪いし、パフォーマンスが確実に落ちる。
「やればいいだろう」精神ではちゃめちゃな筋トレをしてるわたしは、体調の良い日が少ない。

やっぱり筋肉おじさんの出番だな。

って事で、今日は真面目にブログに向き合おう。
あと、メルカリ出品と趣味の競輪情報収集せねばっ。

今日も忙しくなりそうだ。


68日目:6/11:おやつ食べすぎ問題

前日比±0kg。

よく食べた割に、維持。

総摂取カロリー
・1865㎉(目標1000㎉)

運動メニュー
・ジム休館日につき無し。

まったく1日を通してよく食べた。

なにより、「おやつ」の量がハンパなく、朝食から
・柿の種梅ザラメ
・雪の宿ミルクかりんとう

ポリポリポリポリ食べてしまった。
他にも、
・がんづき
・串だんごあん2本、みたらし2本
・ようかん1個

「和菓子だから大丈夫」理論でつまんでいたら、おやつだけで

\834㎉/

これは糖尿病が心配になるレベル。

祖母が糖尿だったし、遺伝的にも注意しなくてはいけない。

おやつを抜けば、食事だけで1031㎉なんだから、目標は達成している訳だ。

赤い部分がおやつの栄養素。
やっぱり鬼門はおやつなんだ。

今日は、気持ちを新たに「おやつは1日1個。」を実行しよう。
ジムでは有酸素運動1時間が目標だ。


って事で、今日も元気にスタートです!

69日目:6/12:セブンスムージー100㎉ NEW!!

前日比+0.7kg。

大幅に増量。

体重新記録達成したかも。

総摂取カロリー
・1514㎉(目標1000㎉)

基礎代謝
・1270㎉

運動消費カロリー
・347㎉

運動メニュー
・腹筋50回
・肩、太もも、胸の筋トレ。負荷は軽く。ストレッチ程度。
・ウォーキングマシン30分。
・プールウォーキング20分。

とにかく太ってゆく。

スタイルチェックすると、さらに落ち込む。
尻が下がっているのだ。
肩回りは少しスッキリした気がする。姿勢が良くなったのだろう。

元々、顔回りがシュッとしているタイプなので、太っているように見られないのだが、まさに「脱いだらすごいんです。」状態。ドーーン。

絶対に脱げません。

おやつは、山崎の羊羹、あずきバーミルクを各1個。
ジム帰りに飲んだセブンのスムージーはおやつから省いておこう。

って事で、今日は恐怖の筋トレの日。
しっかり追い込もう。

午後からジムへ行くぞっ。

PI1
Q
セブンスムージーのこと、教えてください。
A

4種類のフレーバーがあり、1杯約100㎉でヘルシーです。
今なら、1杯30円引き、セブンアプリから3杯買うと1杯無料クーポンもらえます。

手軽に野菜や果物を!スムージーはじめよう!
手軽に野菜や果物を!スムージーはじめよう!できたての味わいを、ぜひ体験してください!
: 【毎日更新中】アラフィフダイエット記録 6か月でマイナス10㎏に挑戦!
セブン‐イレブンアプリ
セブン‐イレブンアプリ
posted withアプリーチ

70日目:6/13:

71日目:6/14:

コメント

タイトルとURLをコピーしました