◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「相手と考え方が違うからこそ」

結婚相談ラポール横浜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ
にほんブログ村

↑応援クリックお願いします。

 

 

家族や友人、知人、仕事先の関係者

などの身近な人に対して、

「同じ注意を自分が受けるなら」

の視点をもって、

 

「納得することができる」

「素直に聞くことができる」

注意ができるようにしよう、

と前日のブログで書きました。

 

 

ここで

相手に注意しているときに

どのような表情で、どのようなことを

相手に伝えているのか、

自分で一度動画に録ってみるのを

おススメします。

 

 

淡々としていたり、

表情があまりなかったりすることは

ないでしょうか。

 

 

カメラの前であえて相手に

伝えたいことを強調して伝えてみたり、

口角を上げて伝えてみたり

ひとつふたつ変えてみます。

 

 

注意する側は

「ただ注意する人」だけでなく、

改善に「協力する人」にもなる一歩

だと思います。

 

 

そのときの伝え方によって、

相手は「改善を求められた」だったり、

相手に「否定された」だったりする

など印象が変わってくると思います。

 

 

何か注意するときには、

相手が改善することができるように

「感情的にならず」に「冷静に」

伝えるようにしましょう。

 

 

婚活ランキング
婚活ランキング
人気ブログランキングに参加しています。

 

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら