投稿

県内最高ランクのラーメンショップでネギラーメン

イメージ
ラーメンショップ… それは人々を虜にする東京は羽田発祥のラーメンチェーン。 家系ラーメン元祖の吉村家創始者の吉村実氏も 羽田のラーメンショップ出身なのです。 ラーメンショップチェーンの特徴なのですが、 チェーンの縛りは少なく、 ラーメンの味もそれぞれのお店でまちまちなのです。 で、今日は飯島店さんへお邪魔しました。 こちら、秋田県内でも最高ランクのラーメンショップ。 ネギラーメンしょうゆ並と半ライスを注文しました。 いわゆる東京とんこつの発祥がラーメンショップなのです。 このネギ、 「くまのて」と呼ばれるオリジナルの白い粉で和えられており、 中毒性があるので要注意なのです。 白濁の東京とんこつスープです。 丼の底に醤油ダレが沈んでおりますので、 よーくまぜまぜしてからいただきます。 中太ストレートの麺は美味すぎます。 絶品ラーメンです。 麺を味わったところで、 ネギラーメンのネギをライスにトッピングしていただきます。 絶品ネギ丼です。 麺もオンザライスでかきこみます。 絶品ラーメンライスです。 大切な味変アイテム。 ラーメンショップオリジナルの 「おろしにんにく」と「らあじゃん」です。 ニンニクの白とらあじゃんの赤。 紅白で縁起良し。 絶品でございました。

パチンコ屋さん併設の絶品食堂で旨味凝縮の謎タンメン

イメージ
寳来飯店さんは、仁井田のパチンコ屋さんに併設する食堂です。 こちらで自分が大好きなのは、チャーハンとカツ丼なのですが、 今日はタンメン気分でした。 こちらのお店のタンメンには謎があります。 スープは塩味なのですが、 野菜やお肉の旨味が凝縮して、白濁しております。 濃厚な旨味が感じられるのです。 野菜だけでなくお肉もたっぷり入っております。 麺は細縮れの中華麺。 絶品でございます。 味変アイテムもあります。 ニンニクで味変。 ラー油で味変です。 さて、こちらのタンメンには謎があると言うお話。 メニューをご覧ください。 「タンメン」が二つ記載されております。 右のタンメンと左のタンメンで味が違うのでしょうか? 注文の際は「右タンメン」「左タンメン」と使い分けるのでしょうか? 謎です。 謎は謎のままがよろしいかと存じます。

めざましテレビの占いのラッキーメニューは「たらこパスタ」

イメージ
自分の星座に厳しいことで知られる、めざましテレビの占いコーナーですが、 先日のラッキーメニューが「たらこパスタ」でしたので、 パスタの名店、トレンタさんにお邪魔しました。 たっぷりたらこパスタにサラダとドリンクが付く ランチセットを注文しました。 サラダです。 ドレッシングはフレンチです。 たっぷりたらこパスタです。 たっぷりのたらこがバターと混然一体、パスタに絡みます。 美味いです。 パスタの茹で加減も専門店だけに流石です。 食後のコーヒーです。 ランチメニューです。 次はベーコンと卵とほうれんそうが食べたいです。

目からウロコの味変アイテムでペロリといける山盛り唐揚げ定食

イメージ
八峰町にやってまいりました。 で、唐揚げ定食です。 能代山本エリアはデカ盛りの聖地として知られておりますが、 こちら、レストラン峰さんの唐揚げ定食もスゴイ事になっております。 定食全景です。 唐揚げのお皿が来る前に、定食セットが運ばれてきました。 付け合わせの煮物です。 味噌汁はナメコです。 嬉しいかぎり。 で、別に運ばれてきたデカ盛り唐揚げ。 唐揚げ10個の唐山盛りとなっております。 卓上の味変アイテムです。 唐揚げにベストマッチのソースも配備されてます。 そして今回、目からウロコだったのは、 定食セットに大根おろし(醤油がけ)が付いてきた事です。 初めての味変アイテムです。 なんと、唐揚げにおろし醤油をのせて食べると ビックリするほど、スッキリと食べやすく 山盛りの唐揚げがペロリと無くなってしまいました。 おろし醤油も唐揚げにベストマッチです。 お食事メニューです。 他のお客様には焼肉丼や味噌カツ丼等が人気でした。 味噌カツ、食べてみたいです。 ドリンクメニューです。 店内メニューです。 外観です。 峰です。

名食堂のお値打ち広東麺

イメージ
今日は雨模様にて気温が上がっておりません。 少し肌寒い気もしまして、ランチは紀文さんの広東麺を頂きました。 お値段650円と頭が下がります。 あんかけ表面張力。 沢山の具。 豚肉は厚めのカットです。 トロトロ半透明のスープは中華料理屋さんのものとは違う、食堂の味。 絶品でございます。 体も温まりました。 ごちそうさまでした。

天ぷらカレーをご存知ですか?

イメージ
天ぷらカレー。 食べた事ありますか? 美味しいですよ。 自分が高校生時代、学食で出会ったのが、「天ぷらカレー」です。 カレーライスに、そばうどん用の野菜かき揚げをのせるのです。 カレーライスと天ぷら単品の食券を学食のカウンターに提出すると、 学食のおばちゃんがライスの上に野菜のかき揚げをのせ、 その上からカレーのルーをかけてくれました。 カツカレーのカツの代わりが天ぷらという形です。 カツカレーよりリーズナブルに食べられる人気メニューでした。 天ぷらカレーと言うと、驚かれる方もいらっしゃると思いますが、 カレーに天ぷらが最高に合うのです。 この最高のマッチングを店舗で提供しているお店もありました。 大阪は北浜のカレー専門店Bさんです。 コロナ前までは「ヤサイのかきあげカレー」として提供されてましたが、 今ではメニューから消されております。 人気が無かったからでしょうか? 自分が大阪に居るときは、 この天ぷらカレーを食べるためにBさんに通っていたのですが、残念です。 で、秋田で天ぷらカレーです。 ゆで太郎さんです。 食券を提出するとき、 「ゴハンの上に天ぷらのせてカレーかけてください。 カツカレーみたいに」とコールしたのですが、 うまく伝わらなかったのか? 天ぷらにカレーをかけることに抵抗があったのか? 実現しませんでした。 それでも、天ぷらとカレーの相性は最高で、 美味しく頂きます。 立ち食いそば系のカレーは ドロリとしていて学食のカレーにそっくりです。 カレーライスと単品の野菜のかき揚げを見つけたら、 皆さんも是非お試しください。 出来れば、 カツカレーの様に天ぷらの上にカレールーをかけてもらってください。