塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

学習習慣をつけたいなら岡村塾へ

中間テストが終わったから?え?だから何?




「中間テストが終わったから」


に続く言葉の多くは


「ちょっとゆっくりする」とか


「できなかったゲームをする」とか


自分に甘い言葉ばっかり並ぶ。。。









「少しゆっくりさせますー」なんて


親まで言い出したらもうやばい。。。








別にさ


「中間テストが終わったから」って


何も変わらないんだと思うんだけど。。。








例えばね


普段の勉強モードが100だとする


定期テスト前は気合い入れて150に!!!






で、テストが終わったらって


0にする意味が分からん








百歩譲って


テスト後の土日は0にしてさ


全力で遊ぶ!ってのはいいかも知れないけど


次の月曜日から


通常モードの100に戻せる?










大抵の子は戻せないよ



そこまでスイッチの切り替えが上手くないから


ズルズルと遊びモードが続くことに。。








通常モードの100に戻るまでに


また1週間とか2週間とかかかることを


本人も親も分かってない






だから


「ちょっとゆっくりする」とか言うんだよね?


それってあとで自分がしんどくなるだけなのに








通常モードが100なら


テストが終わったとしても


150から100に戻すだけでいいのでは?


それをなぜ一旦0にするのか?








「中間テストが終わったから」って言葉は


ただの都合のいい言葉でしかない気がしない?








と言うか逆に自分を苦しめることになるかも









特に中3生の中には


来週に修学旅行がある生徒もいる








あー、何にも考えてない生徒は


2週間は0モードで過ごすことになる。。。。








気がつけばもう期末テストが目の前


そこから100に戻すの?



そしてまた150に上げるの?






いやー無理無理






だからさ


少なくとも通常モードの100をキープするか


土日限定で0、月曜日からは100とか


意識しておかないと


ズルズルと甘い罠に引きずりこまれるよー







気をつけなはれ🎵







◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ!

◾️塾のインスタもどうぞ!
https://www.instagram.com/okamura_juku


◾️応援もポチッとお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

塾長ブログ | 岡村塾 茨木市の学習塾 - にほんブログ村

ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル
今日のブログ更新 | ブロトピ | ブログサークル