安東流本物のお片付けをご一緒に♪

お片付けの現場

 

片付けの伝道師・安東英子先生認定

美しい暮らしの空間アドバイザー

岡山県岡山市在住 花岡理恵です

 

活動地域

 

 

\待望の開催です

7月【写真・思い出品】

片付け・収納Zoomセミナー

募集受付中

 

講師:柴田佐妃子アドバイザー(福岡)

コチラから詳細をご覧ください

 

いつの時代も変わらず大切なことが詰まったチャンネル!!話題沸騰!!リピート必至!!安東先生のYouTube

 

安東英子の美しい暮らしの空間®チャンネル

 
6月5日UP!の最新動画▶片付け後どうなった?▶整理収納アドバイザーと初コラボ。私がなぜ他アドバイザーにアドバイス?
クリックで再生されます

 

 

 

本日の記事

2. やりたいことを思いっきりできるおうちに!〜Tさん宅

 

皆様、おはようございます!

 

美しい暮らしの空間アドバイザー花岡理恵(はなおかりえ)です。

 

 

前回から引き続き、引越しコースで伺ったTさん宅のお片付けについてお届けします。

Tさん、ブログ掲載を快諾くださりありがとうございます!

 

 

Tさん宅は、ご夫婦と保育園に通う兄妹の4人家族。

 

4LDK戸建てから3LDKマンションへのお引越しをきっかけにお申込みいただきました。

 

これまでの度重なるお引越しでは、梱包・解梱すべてを業者におまかせのプランを利用されてきたTさん。

 

しかし今回は、前回の引越しの際に解梱しきれなかった段ボールを前に「なんとかしなければ!」と安東流お片付けを決意筋肉

 

 

今日は、引越し前のお片付けのもようをお送りします。

 

 

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆

 

引越しコースでも、まずやることは家じゅうの物の見直しです

 

ここをしっかりやるかやらないかで、引越し後の生活をスムーズにスタートできるか否かが決まります!

 

Tさんと一緒に造り付け収納の中、タンスの中、引き出しケースの中、収納という収納の中を、くまなく開けて見直していきました。

 

前回のお引越しから段ボールに入りっぱなしになっていた物も、もちろん例外ではありません。

 

 

左上:Tさん、長澤佳奈アドバイザー(熊本県)、候補生Tさんの3人でおもちゃの見直し中

右上:動きがマッハの仲野樹里アドバイザー(香川県)。写真ではお伝えできないのが残念です

左下:ゾーンに入っている唐須栄美子アドバイザー(兵庫県)

右下:小箱の中も見直します!Tさんと唐須アドバイザー

 

「アドバイザーさんたちに寄せてみました♪」

とTさんもオールブラックコーデです飛び出すハート

 

 

物を大切にされているがゆえに、物を持て余し気味だったTさん宅。

 

「ここで手放さないと新居に入らないかもしれない…」という危機感もあり、今回の引越しをきっかけに見直しを頑張られました。

 

例えば…

 

大量の貰い物のペン

下矢印

家じゅうからかき集めて分類!

下矢印

箱ひとつ分に厳選グッ

 

もう一生ペンは買わないと誓っておられたTさん爆  笑

一部をリサイクルショップに持って行ったら4.1kgもあったそうですびっくり

 

訪問作業の次の日にはリサイクルショップへダッシュ

その行動力から気迫を感じました!

 

 

電球モノについて、モノの処分について重要なお話。安東先生のYouTubeをご覧ください!

【メルカリ~ヤフオク、上手に利用しましょう】利用する方が増えていますが、日常の生活に支障が出ると困りますよね。不用品は早く家から出したいものです。

 

 

使い切るって大事ですが、いつ使い切る?本当に使い切る?

 

 

また、最初は「思い出なので…」と手放すのが難しかった物も、ある日「唐須さんと一緒に写真を撮ると、成仏させられる気がします!」とおっしゃり

 

唐須アドバイザーと撮影してから思い出品を手放すことがTさんのひそかなブームに爆  笑

思い出品が段ボール一箱分に収まった記念の一枚

 

可愛いので思い出として残しておく予定だった箱と唐須アドバイザー

 

 

思い出品は一度処分してしまったら二度と手に入らないものなので、どうするか慎重に考えていただきたいもの。

 

とはいえ、限られた収納スペースと向き合わなくてはならないことも事実で、悩まれている方はたくさんいらっしゃいます。

 

 

\そんな方に朗報です/

7月柴田佐妃子アドバイザーによる写真・思い出品Zoomセミナーが開催されます!

ご家族とお住まいに合った片付け方法がきっと見つかるはず二重丸

上差しクリックで詳細をcheck気づき

 

 

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆

 

ご主人も大量の書類や本、思い出品などの見直しを黙々と頑張られました拍手

段ボールを使って分類

 

 

長澤アドバイザーも作業に集中!

 

 

和室では寝具の見直しを。

下矢印

候補生Tさんの伴走で、一枚一枚手にとってじっくり整理されました。

 

 

大量の子供服のおさがりを、仲野アドバイザーと唐須アドバイザーで!

手元が見えないほどスピーディーかつ丁寧な作業が光りますキラキラ

 

 

和室の押入れには、最終的に寝具とお子さんのグッズがきっちりまとまりました。

いつでも引っ越せる状態にOK

 

 

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆

 

引越しコース(引越し前)では見直した物を収納はしませんが…

 

やはり分類して、段取りを考えながら梱包して、引越しまでの生活に支障がないようピシッと並べて置いていきます。

 

すべてはTさんご家族に、一日も早く新居で快適な新生活をスタートしていただくために!

 

 

次回もTさん宅のお片付けの続きをお届けする予定です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしています!

 

✿ブログは毎週木曜日の朝6:00に更新しています✿

 

 

安東流お片付けのコースや料金など、詳細は協会HPをご覧ください

下矢印

 

 


 

安東流お片付けが多くの方に届きますよう

 

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング

ポチッと応援クリックお願い致します♪

 

花岡へのお問合せ・お申込み

下三角

 
 
全国の美しい暮らしの空間アドバイザー
下矢印
 
衣類も安東流でたたむとピシッと片付きます!Zoom個人レッスン受付中です!
 
書類整理も安東流で!これまで多くの方のお悩みを解決してきた実績があります

安東流本物のお片付けをご一緒に♪

お片付けの現場

 

片付けの伝道師・安東英子先生認定

美しい暮らしの空間アドバイザー

岡山県岡山市在住 花岡理恵です

 

活動地域

 

 

\待望の開催です

7月【写真・思い出品】

片付け・収納Zoomセミナー

募集受付中

 

講師:柴田佐妃子アドバイザー(福岡)

コチラから詳細をご覧ください

 

片付け以外にもためになる情報が満載!!と話題沸騰!!リピート必至!!安東先生のYouTube

 

安東英子の美しい暮らしの空間®チャンネル

 
最新シリーズ『57才・1人暮らしの片付け』
最新話【⑩キッチン大変身〜またまた奇跡のドンピシャリ】エェェ?と驚くことが次々と~色をプラスして大喜びの依頼者
クリックで再生されます

 

これまでの回はコチラから

下差し

 

 

 

本日の記事

1. やりたいことを思いっきりできるおうちに!〜Tさん宅

 

皆様、おはようございます!

 

美しい暮らしの空間アドバイザー花岡理恵(はなおかりえ)です。

 

 

今日から、引越しコースで伺ったTさん宅のお片付けについてお届けしていきます。

Tさん、ブログ掲載を快諾くださりありがとうございます!

 

 

Tさん宅は、ご夫婦と保育園に通う兄妹の4人家族。

 

4LDK戸建てから3LDKマンションへのお引越しをきっかけにお申込みいただきました。

 

 

これまでの度重なるお引越しでは、梱包・解梱すべてを業者におまかせのプランを利用されてきたTさん。

 

しかし今回は、前回の引越しの際に解梱しきれなかった段ボールを前に「なんとかしなければ!」と安東流お片付けを決意グー

 

 

段ボールは床に広がり、お部屋のかなりの面積を占めていました。

 

 

仕事復帰を控え、大忙しの未来が待っているであろうTさんにとって、ママだけが頑張らない片付けの仕組みを作ることは必須でした。

 

 

YouTubeで色々なお片付けのチャンネルを見ては、家を片付けたい気持ちを募らせていたTさん。

 

いざ片付けようとすると、ご自身とご家族の物の量に圧倒され、一体どこから手を付ければよいものか……なかなか片付けに手が回らず悩まれていたそうです。

 

 

 

現在、ご依頼者様のほぼ全員と言ってもいいほど多くの方が

安東英子先生のYouTubeをきっかけにお申込みをされています下差し

安東先生のYouTubeバナー

 

Tさんも、夜な夜な()安東先生のYouTubeをご覧になっていたとか気づき

 

 

“スッキリ片付いた家で、家族みんなが心地よく安全に暮らせるようにしたい”と、新居のプランをとても熱心に考えておられた家族思いのTさん。

 

喜ばしいことに、4歳の息子さんはすでに料理や掃除、片付けなど家のことに興味津々二重丸

積極的に洗濯物を干したりも拍手

 

現在の息子さんのやる気を大切にしたい。

将来はお子さんたちが自分のことを自分でできるようになってほしい。

 

そうTさんがお話してくださったとき、安東流お片付けを選ばれてよかった!!!と心の底から思いました。

 

なぜなら、安東先生は50年以上、6000件もの現場のご経験から“家がご家族、特にお子さんに与える影響の大きさ”に深く精通されていて

 

安東流お片付けは、そんな安東先生から生まれた片付け方法だからです。

ぜひぜひ読んでいただきたい記事一覧

 

 

安東流お片付けで整った家では、ご家族全員がそれぞれの私物を管理でき、片付けもサッと済むので、やりたいことに集中できる時間を最大限確保できます!

 

新居では、お子さんたちが自分のこと・家のことに取り組めるような動線作りを心がけました。

 

 

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆

 

引越しを段取りよく終わらせるためには、引越しの前に家中全ての物を見直すことが重要なポイントです!

家の中の物一つ一つと向き合い、取捨選択をしながら物を見直していく作業…

つまり「片付け」をするかどうかが引越しを成功させるカギと言えます。

(引越しコースのご案内より抜粋)

 

 

引越し予定日が迫っていたこともあり、ハイペース!且つじっくりと!物の見直しを進めていきました。

 

次回、Tさん宅の引越し前の片付けのもようをお届けする予定です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしています!

 

✿ブログは毎週木曜日の朝6:00に更新しています✿

 

 

安東流お片付けのコースや料金など、詳細は協会HPをご覧ください

下矢印

 

 


 

安東流お片付けが多くの方に届きますよう

 

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング

ポチッと応援クリックお願い致します♪

 

花岡へのお問合せ・お申込み

下三角

 
 
全国の美しい暮らしの空間アドバイザー
下矢印
 
衣類も安東流でたたむとピシッと片付きます!Zoom個人レッスン受付中です!
 
書類整理も安東流で!これまで多くの方のお悩みを解決してきた実績があります

安東流本物のお片付けをご一緒に♪

お片付けの現場

 

片付けの伝道師・安東英子先生認定

美しい暮らしの空間アドバイザー

岡山県岡山市在住 花岡理恵です

 

活動地域

 

 

\待望の開催です

7月【写真・思い出品】

片付け・収納Zoomセミナー

募集受付中

 

講師:柴田佐妃子アドバイザー(福岡)

コチラから詳細をご覧ください

 

目からウロコの片付けのヒントが満載!!と話題沸騰!!リピート必至!!安東先生のYouTube

 

安東英子の美しい暮らしの空間®チャンネル

 
最新シリーズ
【⑨ダイニングテーブルが完成して大喜び!!】ダイニングの椅子選びは大事〜簡単に動かせる?ファミリークローゼットはお母さんが大変になる
クリックで再生されます

 

 

 

本日の記事

実家丸ごとお片付け 〜番外編〜

 

皆様、おはようございます!

 

美しい暮らしの空間アドバイザー花岡理恵(はなおかりえ)です。

 

 

多くの方が関心を寄せておられる実家の片付け

 

私の実家の片付けについて、12回に渡ってご紹介しています↓

 

今振り返ると、家族間に漂っていた片付けへの温度差が鮮明に思い出されます。

 

私と母は“なんとかせにゃあ(なんとかしなければ)!なんとかできるわ!なんとかしたい!”と高温。

父は“今のままでな〜んも問題ない”と常温。

 

概ね私と母の勢いに父を巻き込むかたちで実家の片付けは進んでいきました。

 

 

家のほとんどの場所を私と母のふたりで片付けることになったものの、終始母は“父と一緒に片付けること”を大切にし、諦めませんでした。

 

その姿勢には何度も驚かされ、奮い立たされました。

 

そんな温度差のあった両親が、ふたりきりで協力して片付けをおこなった場所がベランダです。

 

 

ベランダには使われなくなった生け簀がありました↓

 

 

生け簀の中↓

 

父が10年ほど前にDIYした生け簀です。

 

全盛期には日除けシェードも設置して、鯉や金魚などがたくさん泳いでおり

 

お客様に披露したり、孫を喜ばせたりして父自身も楽しんでいたのですが…

 

ここ数年は上の写真のような状態に。

 

母は日頃落ち着かない気持ちでベランダを眺めていたようです。

 

 

そんな母がこのたびの実家丸ごとお片付けを契機に思い切って父に話を持ち掛け、父の決断の元、生け簀を撤去することになりました。

 

 

私も一緒に作業するつもりでおりましたが、ある日突然母から「お父さんとふたりでベランダ片付けたよチョキ」とウキウキしたようすで連絡がびっくり

ホースも新調

 

チェンソーやノコギリを駆使して生け簀を解体、床もブラシで徹底的に磨いて長年の汚れがスッキリきれいにキラキラ

 

片付けが終わったあとはしばらく起き上がれなかったとかアセアセ

 

少しでも時期が延びていたら、実現不可能だったと思われます。

 

 

実はこの数ヶ月後にマンションの外壁工事があり、ベランダには何ひとつ置けないということを知った両親は、「あの時片付けておいて本当に良かった」と胸をなでおろしたそうです。

 

また物干し竿や網戸もすべて外して家の中に置いておかなければならず、安東流お片付けを済ませていたおかげでその場所もじゅうぶんに確保できました。

 

 

もし片付けないまま工事に突入していたら…一体どうなっていたでしょうガーン

 

何ヶ月にもわたる工事中は、窓にビニールが貼られているとはいえ、一日中ベランダに人が出入りするというストレスに加えて

 

家の中でベランダの物に囲まれて生活しなければならなかったかもしれない両親を思うと

 

予期せぬタイミングで外壁工事前の段取りができたことに感謝せずにはいられません。

 

工事業者さんを煩わさずに済んだのも何よりでしたニコニコ
 

 

電球リフォーム前の片付けがリフォーム成功の鍵を握っていますカギ

ぜひ安東先生のYouTubeをご覧ください!

クリックで再生されます

⑥リビングから懐かしい物が続々と。キッチンの物の取捨選択。捨てられない物もたくさん。/リフォームする前の注意点。大工さんは片付ける人ではありません。リフォーム工事がスタートする前に片付けましょう。

 

 

安東英子先生と土屋親方の最強タッグで叶う、安東流片付けとセットのリノベーション!夢のようなプランです星

他のYouTubeでは聞けないような話が満載気づき

クリックで再生されます

【片付けとセットのリノベーション始めます】ホームページ完成しました~家このようなお困り事の方が対象~工務店の苦労話~

 

 

実家丸ごとお片付けの参考書

親の家の片づけ奮闘中の方

これからやってみようという方へ

 

全国の美しい暮らしの空間アドバイザーの“実家のお片付け”や実家の片付けについて書かれた記事をご紹介♪

 

大阪府の小野美和子アドバイザーのブログ

『片付けたい?片付くよ!』より

クリックで記事一覧に飛べます

 

兵庫県の唐須栄美子アドバイザーのブログ

『さあ、はじめよう 心躍るお片付け♪』より

クリックで記事一覧に飛べます

 
ぜひ☆ご参考にお読みください!!!

 

 

実家の片付けを安東流お片付けでやろう!と思い立った日が吉日、最良のタイミングです流れ星

 

ぜひ、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーにご相談ください!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしています!

 

✿ブログは毎週木曜日の朝6:00に更新しています✿

 

 

安東流お片付けのコースや料金など、詳細は協会HPをご覧ください

下矢印

 

 


 

安東流お片付けが多くの方に届きますよう

 

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング

ポチッと応援クリックお願い致します♪

 

花岡へのお問合せ・お申込み

下三角

 
 
全国の美しい暮らしの空間アドバイザー
下矢印
 
衣類も安東流でたたむとピシッと片付きます!Zoom個人レッスン受付中です!
 
書類整理も安東流で!これまで多くの方のお悩みを解決してきた実績があります

安東流本物のお片付けをご一緒に♪

お片付けの現場

 

片付けの伝道師・安東英子先生認定

美しい暮らしの空間アドバイザー

岡山県岡山市在住 花岡理恵です

 

活動地域

 

 

\待望の開催です

7月【写真・思い出品】

片付け・収納Zoomセミナー

募集受付中

 

講師:柴田佐妃子アドバイザー(福岡)

コチラから詳細をご覧ください

 

一生続くお片付けのバイブル!!話題沸騰!!リピート必至!!安東先生のYouTube

 

安東英子の美しい暮らしの空間®チャンネル

 
最新シリーズ
【⑧85ヵ国訪れた人の旅行バッグは?】ハワイで大失敗〜重量オーバーで空港で捨てた〜IKEAのイス、ネジが不良品で1脚組み立てできない〜
クリックで再生されます

 

 

 

本日の記事

安東流お片付けで大沸騰@岡山

 

皆様、おはようございます!

 

美しい暮らしの空間アドバイザー花岡理恵(はなおかりえ)です。

 

 

お片付けにもってこいのさわやかな季節クローバー

 

皆様のおうちのお片付けはいかがでしょうか?

 

関東圏にお住まいの方へ朗報ですイエローハート

我らが師匠・安東英子先生お片付け訪問を再開されています!

安東先生から直接アドバイスを受けられるチャンス到来キラキラ

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

“片付けたい気持ち”を一歩進めて実現してみられませんか?

ぜひ全国の美しい暮らしの空間アドバイザーにお問合せください!

 

 

私たち美しい暮らしの空間アドバイザーは日本全国各地で活動しています。

 

そんな中、活動地域が離れているアドバイザーの皆様のブログを読むのは私の楽しみの一つですルンルン

 

ブログは片付けの参考にしていただける記事でいっぱい。

皆様もぜひご覧ください!

 

 

晴れの国太陽岡山県では去年の年末以来、うれしいことに

 

香川県の仲野樹里アドバイザー兵庫県の唐須栄美子アドバイザー、熊本県の長澤佳奈アドバイザーと現場をご一緒する機会が増えて

 

片付けの現場が盛り上がっております!!!

 

その様子を各アドバイザーのブログでぜひご覧ください

 

 

仲野樹里アドバイザー(from香川) 

 
 
唐須栄美子アドバイザー(from兵庫)
 

お花が大好きな安東先生に送りましょう〜とパチリカメラ
撮影:仲野アドバイザー
 
 
帰る道すがら歩きながら打ち合わせ
撮影:長澤アドバイザー
 
 
ブログを書いていたら現場での熱気がよみがえってきました炎
 
それと同時に頭の中を流れてきたのは“燃えろ岡山〜♪”というフレーズ。
岡山の皆様は盆踊りや運動会で一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか??
 
調べてみると…
 
ありました!
その名も“燃えろ岡山音頭”。
 
あらためて聴いてみると、懐かしさも相まって楽しい気分に爆  笑
片付けのBGMにピッタリ…かも!?
 
久しぶりに思い出したこの音頭に触発され、片付けの現場で燃えていこう〜と思った次第です。
 
 
現在岡山県在住の美しい暮らしの空間アドバイザーは私ひとりですが
 
岡山県は、瀬戸内海を挟んだ香川県在住の仲野樹里アドバイザー、お隣・兵庫県在住の唐須栄美子アドバイザーの活動地域でもあります二重丸

 

 

その他の地域でも、フットワーク軽く広範囲で活動しているアドバイザーが大多数!

宿泊でご対応可能な場合もOK

 

うちの近くはアドバイザーがいないから…と断念される前に、まずはご相談ください流れ星

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしています!

 

✿ブログは毎週木曜日の朝6:00に更新しています✿

 

 

安東流お片付けのコースや料金など、詳細は協会HPをご覧ください

下矢印

 

 


 

安東流お片付けが多くの方に届きますよう

 

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング

ポチッと応援クリックお願い致します♪

 

花岡へのお問合せ・お申込み

下三角

 
 
全国の美しい暮らしの空間アドバイザー
下矢印
 
衣類も安東流でたたむとピシッと片付きます!Zoom個人レッスン受付中です!
 
書類整理も安東流で!これまで多くの方のお悩みを解決してきた実績があります

安東流本物のお片付けをご一緒に♪

お片付けの現場

 

片付けの伝道師・安東英子先生認定

美しい暮らしの空間アドバイザー

岡山県岡山市在住 花岡理恵です

 

活動地域

 

 

お片付けのバイブル!!話題沸騰!!リピート必至!!安東先生のYouTube

 

安東英子の美しい暮らしの空間®チャンネル

 
最新シリーズ
【⑥困っていた狭い流し台を簡単に広くする】
フィッツの引き出しケースと板を追加。押し入れの中も出して整理。細かい物は無印の引き出しケースに。
クリックで再生されます

 

 

 

本日の記事

12. 実家丸ごとお片付け 〜玄関〜

 

皆様、おはようございます!

 

美しい暮らしの空間アドバイザー花岡理恵(はなおかりえ)です。

 

 

実家の片付けをお届けしはじめてから今回で12回目になります。

 

これまでの記事はコチラから→★

 

 

今日は実家丸ごとお片付けのラスト、玄関の片付けをご覧ください。

 

 

  玄関収納ビフォー

 

 

 

壁面収納↓

 

 

壁面収納・右側

Before

 

収納にかなり余裕があります。

カイロと最下段の赤いボックスは父の部屋へ移動しました。

 

 

壁面収納・左側

Before

 

スリッパ、カッパ、墓掃除の道具など。

収納されていた物を全部出して見直し、適切な場所へ移動させました。

 

 

  玄関収納以外のビフォー

 

壁面収納下↓

台車の収納場所に困っていました。

(チャイルドシートは処分。段ボールには処分予定の不燃ごみが入っています)

 

 

玄関のマット類↓

 

実家で最後のマット。

劣化が進み、汚れも溜まり、玄関がドヨーンと薄暗く感じる一因のように思えました。

キッチン同様、母はここでも迷うことなく処分を決定!

 

 

ワイヤーラック↓

アルコールをプッシュするたび崩れそうにガーン

 

 

  玄関片付け中

 

実家の玄関は物量も少なく、両親の取捨選択もスムーズでした。

 

大変だったのは、壁面収納の中とタイルカーペットを敷いていた三和土の掃除です。

 

母と力を合わせて作業を進めていきましたグー

 

 

壁面収納内↓

どこを触っても手が真っ黒けに。

 

 

棚板もすべて外して一枚一枚拭き上げます!

 

 

三和土↓

 

謎の黒い粉が大量発生ガーン

 

あの手この手で掃除したものの、タイルマットから移った汚れが完全には取りきれませんでしたがアセアセ

 

両親も「こんなに見事な床じゃったんじゃなぁ!」と嬉しそうでした。

 

「隠しとったのがもったいなかったなぁ」とも。

 

サッと掃除ができるようになったので、今後はキレイな玄関を保つことができます。

 

 

電球安東先生のYouTubeでは、玄関のお片付けの豊富な実例がご覧いただけます!

安東先生による詳しい解説をぜひチェックされてください二重丸

クリックで再生されます

 

 

  玄関アフター

 

玄関の片付けビフォーアフターをご覧ください。

 

 

壁面収納・右側

Before

 

 

After

靴の量に合わせて棚板を調整。

 

台車やベランダに置かれていたタンクも収納できました。

 

 

壁面収納・左側

Before

 

 

After

 

今後物が増えた際には収納方法を変えて対応します。

 

母には「空いたところに無理に物を収納しないでいいよ〜」と伝えております爆  笑

 

 

最下段に、リビングに置いていた新聞紙入れのスペースを確保することができました。(下の写真の赤丸部分)

 

 

 

母と、こちらのワイヤーラックの代わりに何か新調しようと話していましたが…

 

処分予定だった、和室で仏壇を置いていた台にふと目が止まり

 

少しカタチを変えて使用することに。

 

奥行がピッタリでしたOK

 

 

玄関全体

Before

 

 

After

 

 

 

 

扉を開けるとパァッと明るい玄関が目に飛び込んできますキラキラ

 

 

実家丸ごとお片付け、完成です!

 

 

実家丸ごとお片付けの参考書

親の家の片づけ奮闘中の方

これからやってみようという方へ

 

全国の美しい暮らしの空間アドバイザーの“実家のお片付け”や実家の片付けについて書かれた記事をご紹介♪

 

東京都の仲田弘美アドバイザーのブログ

『笑顔があふれる空間』より

 
ぜひ☆ご参考にお読みください!!!

 

 

全12回にわたってお届けしてきた実家丸ごとお片付け

 

読んでくださりありがとうございました!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしています!

 

✿ブログは毎週木曜日の朝6:00に更新しています✿

 

 

安東流お片付けのコースや料金など、詳細は協会HPをご覧ください

下矢印

 

 


 

安東流お片付けが多くの方に届きますよう

 

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング

ポチッと応援クリックお願い致します♪

 

花岡へのお問合せ・お申込み

下三角

 
 
全国の美しい暮らしの空間アドバイザー
下矢印
 
衣類も安東流でたたむとピシッと片付きます!Zoom個人レッスン受付中です!
 
書類整理も安東流で!これまで多くの方のお悩みを解決してきた実績があります