ミュージカル
PR

ウィキッド【大阪公演】座席のおすすめは2階席?見え方や子供の見やすい席も紹介!

ウィキッド 座席 おすすめ
shunkama
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コアなファンも多い劇団四季のミュージカル『ウィキッド』。

場所は大阪公演ということで、大阪四季劇場です。

名作「オズの魔法使い」を2人の魔女の視点から描いた物語。

筆者も1度でいいから観覧しに行きたいんだよね~

【大阪公演】のおすすめの座席は1階席と2階席がありますがどこなのでしょうか?

また、見え方や子供が見やすい席はあるのでしょうか?

この記事では、

  • おすすめの座席は2階席?
  • 館内の見え方は?
  • 子供の見やすい席は?

など、ミュージカル『ウィキッド』をより楽しく観覧できるための《座席情報》をご紹介していきたいと思います。

アドセンスディスプレイ

ウィキッド【大阪公演】座席のおすすめは2階席?

【大阪公演】の会場は大阪四季劇場。

大阪駅のすぐ近くの商業施設「ハービス・エント」7階に併設されています。

客席数はなんと1200席。

みんなは「とちり席」って知ってる?

1階の7~9列目のことを言うらしいよ!

観劇好きの間では有名なこのとちり席。

  • 舞台に程よい近さがある
  • 舞台全体も把握しやすい

一般的には1番見やすい席と言われていますが、はたして【大阪公演】の座席のおすすめはどこなのでしょうか?

結論としては2階席がいいようです

全体が見渡せる2階席がおすすめ!

なぜとちり席ではなく2階席の方がおすすめなのか?

気になる!気になる!

答えはウィキッドの大掛かりな舞台演出にあるようです。

オズの国は魔法の世界。

会場全体を使って魔法の世界観を表現しています。

エメラルド色の舞台装置に、空飛ぶほうき、そして巨大なドラゴンも出てきます。

【座席からのドラゴンの見え方】

1階席近すぎてドラゴンの動きに気づかない可能性があり
もっと後方の席2階席がかぶりドラゴンそのものが見えない
2階席全体が見渡せるちょうどいい位置で、ドラゴンもばっちり見える

ウィキッドの世界にどっぷりはまるなら、やはり全体が見渡せる2階席がおすすめですね!

S1席センターブロックJ〜L列もおすすめ!

全体が見渡せる2階席は世界観を十分に味わいたい方におすすめ。

しかしながら実は、S1席センターブロックJ~L列もおすすめなんです。

S1センターブロックとは、1階にある舞台からだいぶ近い真ん中辺りの座席のことですね。

何がおすすめなんだろう?

この席は舞台が近いので、

  • 俳優さんたちの表情がよく見える
  • 躍動感、臨場感が間近で感じられる

お気に入りの俳優さんがいる方はこの席がいいかもしれませんね。

ウィキッド 上 誰も知らない、もう一つのオズの物語 (ハヤカワ文庫NV) [ グレゴリー・マグワイア ]
created by Rinker

見え方や子供の見やすい席も紹介!

「そうは言っても、座席なんて大して変わりないんじゃないの?」と思っていませんか。

…そんな事はないです。

座る場所によって見え方は全然違います

大阪四季劇場は色んな角度からの座席があるので、座る場所で景色がガラッと変わります。

いろんな席から見るのも楽しいよ!

見え方の違いはあるの?

座席によっての見え方の違いを一覧にしてみました。

見え方の違いを比べてみよう!

出展元:https://www.shiki.jp/

最前列舞台から非常に近く、俳優たちの表情までしっかり見えるが、上部の演出は見えにくい
C列舞台から近く、俳優たちの細かい仕草が見える
D列一部見切れる部分はあるが、全体的には視界良好
上手前方前の人の頭が邪魔にならない場所
F列センター傾斜がしっかりしているので、前の人によって視界が遮られることがない
H列近すぎる分臨場感は抜群だが視界に制限がある可能性あり
後方舞台の全体像を把握しやすいけれど、前方に比べれば細部が見えにくい

《2階席》

A列視界が広く、手すりによる視界の遮断がない。広く見渡せるため舞台演出を存分に堪能できる
前方1階客席が視界に入らないので舞台に集中出来るし、舞台演出の細部まで見える
センター中央から見る会場の景色はバランスがよく、全体のまとまりを感じられる
下手端っこ少し遠く感じるが、ほぼ見切れることはない。全体的な構成をみたい方には最適
K列下手最後列でも視界は十分確保されている。オペラグラスを使うと細部まで見える

場所によって見え方が全然違うことが、この表を見て分かると思います。

子どもの見やすい席は?

「子供連れでも観劇できるかしら…?」と考えておられる方も多いですよね。

大阪四季劇場は子供が見やすい席も設けてくれています。

子供は長時間だと、途中で飽きてきちゃったりすることもあるよね~

客室後方に親子観劇室があります。

ガラス越しではありますが、そこからもしっかり舞台は見ることができます。

多少音を立てたり、話をすることも可能です。

親子観劇室があれば周りのお客さんたちの目を気にしながら、舞台を鑑賞することがないので安心ですね!

せっかくおすすめ席がわかってもチケットがとれなかったら意味がないよ~

そうですよね、チケットが取れないんじゃ意味がありませんよね。

しかし、ピンポイントではありますが、チケットを入手する方法があるんですよ。

それがチケジャムです。

チケジャムなら、都合で行けなくなった方が、売りに出しているので、場合によっては、見やすい席が購入できるんです。

チケジャムの特徴は以下の通りで、安心して取引ができますよ。

・アプリストア評価(現在評価4.7/5 )
取引数制限や興行主との連携で不正取引の対策を行っている
・24日間365日チケットのお問い合わせに対応している
・チケット購入でポイント10%還元
・代金一時預かりとチケット入場補償サービスで安心安全な取引を実現
・チケット出品者は手数料無料
・チケット購入者は取引手数料実質無料

チケジャムをチェック!/

まとめ

この記事では劇団四季の舞台・ウィキッドの【大阪公演】の座席情報について、

座席のおすすめは2階席なのか?館内の見え方は?子供の見やすい席は?と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今回のまとめ

  1. おすすめは全体が見渡せる2階席!
  2. 押しの俳優さんがいる方はS1席センターブロックJ~L列がおすすめ
  3. 見え方は座る場所によって舞台の景色が全然違って見える
  4. 子供の見やすい場所は親子観劇室

ウィキッドの【大阪公演】を観劇される際は、毎回色々な座席に座ってみて違った景色を観るのも舞台の楽しみ方の一つかもしれませんね。

是非チケットを購入される時は、座席選びに時間をかけてみてください。

アドセンスディスプレイ
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました