kutuwada’s diary

日々のささやかな出来事を書いています

武蔵五日市に来た時は、寄ってみて!!シンプルかき氷が食べられますよ

 

一年中かき氷が食べられるお店

場所は、マルイチヤさん

山の帰りに、店頭のベンチでおいしそうにかき氷を食べて居るハイカーやトレランさんを見るにつけて一度は食べてみたいと思っていて今回やっと食べることが出来ました。

詳細は以下の通り

---------------------------------------------

住所    東京都あきる野市五日市872
アクセス    武蔵五日市駅から徒歩約12分
電話番号    ☎ 042-596-0513
営業時間    8:30~18:30

---------------------------------------------

 

早速行ってきました。

このお店は昔ながらの、かき氷をリーズナブルなお値段で食べれます。

価格もさることながら、・・・

純氷ふわふわかき氷」がそそられます。

純氷とは

純氷(じゅんぴょう)は、衛生的に管理された製氷工場で飲料水を原料とし、主としてアイス缶方式により約-10℃前後で48時間以上かけて凍らせた飲食用途の氷のことを指します。透明で硬く、溶けにくい特性を持っています。製氷業界では、製氷工場がつくる氷を純氷と呼んで販売しています。

純氷の特徴

1:透明度が高い氷: 純氷は時間をかけて結氷するため、氷の結晶が大きく成長し、透明度が高いです。これに対して、電気冷蔵庫でつくった氷は急速に結氷するため、中央部が白く濁ります1.
2:固く溶けにくい氷: 純氷の結晶は正六角形になっており、結晶と結晶の結合面が少ないために溶けにくいです。一方、冷蔵庫や自動製氷機でつくった氷は結晶が小さく結晶の結合面も多いため、溶けやすくなります1.
3:こだわりの氷: 純氷は高級なホテルやバーでバーテンダーによって削られる氷として使用され、飲み物の味を損なわない氷としても知られています

かき氷のメニューと価格

下は、250円から。上は、450円まで各種あります。さらに、トッピングまで。

かき氷の出来るまで

お店の方の許可を得て写真を撮らせて頂きました

ふわふわの氷・・・期待できそうです。流しの下には、業務用のシロップが所狭しと並んでいます

出来上がり

私は、シンプルにエメラルドパイン

シロップたっぷりと掛けてもらっていますね。

かみさんは、いちごミルクを注文。練乳がこれでもかと氷に掛けられています。
お味はと言いますと、氷がふわふわとしていて美味しかったと言っています

 

人気ブログランキングでフォロー