観察記録『ソウル/プシュケ』の育て方

🔥 葉先に鋭く長い爪が伸びるイケメン『ソウル/プシュケ』をご紹介! 🔥

多肉植物『ソウル/プシュケ』

分類

ベンケイソウ科 / エケベリア属

育成型

春秋型

特徴

褐色寄りの緑葉 ウォーターマーク ムチッパツッとした三角の葉 葉先に赤く細長い爪 ※別名『プシュケ』と言うらしい

育てやすさ

水やり

頻度 少 / 春秋 鉢から溢れるまでたっぷり / 夏冬 鉢半分くらい

通常時は葉がパンパン 下葉が柔らかく萎んできたらたっぷり給水

日光

直射日光を避けた明るい陽が当たる場所 多少暗めでも日光の影響を受けにくい

気温耐性

最低気温 0度 / 最高気温 35度  高温多湿の蒸れに注意 夏冬ともに強い

体力

葉が肉厚なので保水力があり、断水期間が長引いてもすぐにはヘタレない丈夫さ

成長スピード

水をあげると良く育つ すぐに葉数が増え、ぷっくり大きく育つ 大型になりやすそう

紅葉

秋冬 全体的に褐色寄りの赤に紅葉する

花芽

20度くらいが続く春先(2月~4月) 1月室内20度管理でも花芽が出ました

増やし方

葉挿し - / 胴切り - / 実生 確認中

※あくまで我が家のベランダ環境で育てた情報ですので参考程度でよろしくお願いいたします!

暖かい時期は褐色寄りの緑葉
葉先に赤く細長い爪
葉先から褐色寄りの赤に紅葉
葉の内側にウォーターマーク
葉の外側にもウォーターマーク
花芽成長途中
つぼみ
花芽
おしべとめしべ

豆知識 

“ウォーターマーク” とは?

葉に薄っすら走る粉っぽい白いライン模様。これは葉がだんだんと成長する過程で現れる跡。ちなみにこの白いラインはきめ細かい粉でイメージするならブドウについてるあの白っぽい粉ブルーム(果糖)と同じようなもの。擦ってしまうとあっと言う間になくなってしまいます。数カ月で復活するそうですが触りすぎ注意…!

未確認
葉焼け欠けによる葉先の爪損傷かさぶた
油断するとパッカーン葉になりそう

豆知識 

“パッカーン”“スカート” とは?

日光不足や水のやりすぎで葉がやたら細長く伸びて押っ広げに開けてしまったり(=パッカーン)、垂れ下がってしまう(=スカート)状態を言います。以下が原因に繋がっているそうです。

  • 日光不足…日陰に置いている、日照時間が少なく日当たりが悪いと日光を求めて葉を広げてしまう
  • 水のやりすぎ…たくさんの水を得てエネルギーに変えるために日光をより求めて葉を広げてしまう
  • 幹立ち…茎が伸びており、長く広がった下葉が浮いている状態だと葉が垂れ下がってスカート状態になりやすい
  • 品種による性質…薄葉で幹立ちしやすい品種はスカート化しやすい(サブセシリス、ブルーバードなど)

また、夏場の高温多湿の環境になるとその症状が出やすい品種もいます。夏顔と言われる一時的な姿の場合もあるので秋冬になれば戻る可能性もあります!戻らない場合は仕立て直しでバランスの悪い葉を取ったり、胴切りで整えます。

『ソウル/プシュケ』の観察記録

2023.07.03 カット苗で購入した以下『ソウル』
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2023.0703_soul_02.jpg
2023.07.03 カット苗時はストレスからか紅葉気味
KaBa

『ソウル』と言う名で購入しましたが別名『プシュケ』としても出回っているみたいです。渋い色合いでムチムチ葉の爪属性っとかなりイケメンで私好み😆

2023.07.21 真夏の中、無事に根を張りました!
2023.07.21 夏顔なのか緑色が多めの葉
2023.07.21 水を吸い始めてパツパツになる葉
KaBa

カット苗で真夏の中を上手く育っている感じ、かなり頑丈な子なんだろうなと思います。このままでも可愛いけどたくましく育て~💪

2023.08.05 明らかに葉が細長くなってきました
2023.11.18 成長を感じるけど水あげすぎかな?🤔
KaBa

薄めのウォーターマークが見えてきましたね!でも、水の頻度と日光のバランスが良くないのか細長くなった葉…健康的に成長してるけどこれ以上は危ないか…?

2023.09.26 パツパツで元気そう
2023.09.26 でも、開きすぎよねぇ…🤨
KaBa

元気な顔を見せてくれるからつい水を多めに上げてしまっている気がします。これ以上はパッカーン葉になりそうなので警戒しながら水やり調整をしましょう🤔

2023.10.10 10月に入ってやっと赤く紅葉してきました!
2023.10.10 なんとかパッカーン葉を阻止
2023.10.10 ちなみに光を透かさないとこんなにも濃い色🤣(室内)
KaBa

我が家の環境と水やり頻度の癖からなんとなく細長い葉にしてしまう傾向があるみたいです。むっちり系に毎日少量水やりとかそんな感じはタブーですね。今後の育成で気を付けよう😑

2023.11.18 中心の葉数が増えて綺麗な赤い爪がたくさん✨
2023.11.18 ちょーっと左に歪んでしまった
2023.11.18 室内光だと爪先も濃いワインレッド(室内)
KaBa

11月で成長スイッチがオンになったのか、中心にムチムチで可愛い葉が増え、全体的にボリューミーになってきました!👍

2023.12.03 おおお美しい形になってきましたよ!
2023.12.03 パッカーン葉寸前だったと思えない密度
KaBa

さすが秋の成長期!1~2ヶ月でまるで別人のように姿が変わりました!ホントに大きく育った…水やりはともかく、環境相性は良かったみたいで嬉しいです😃

2024.01.15 一時的に室内管理してたらまさかの花芽!?
2024.01.30 どんどん伸びていきます
KaBa

12~1月は長期不在期間があった為、室内(暖房20度くらい)で管理。春と勘違いして花芽まで出ちゃいました😂 まぁ、これだけ立派な株になれば花も咲くよなぁ納得🙄

2024.02.13 また外に出したので花芽も紅葉しました😆
2024.02.13 鉢から葉が出るほどムチデカくなりましたねぇ
KaBa

正直、植え替えしたいサイズになっちゃったんですが花芽優先でここは様子見。形崩れもなさそうで良かった😌

2024.03.18 超☆健康体
2024.03.18 花芽のカーブ具合が可愛いですね😊
2024.03.29 ピンク黄緑色のツボミがほんと可愛い~😍
KaBa

本体のカッコいい色と花芽の可愛い色でギャップが凄いですね😂 このまま交配チャレンジ頑張ってみたいと思います!

『ソウル/プシュケ』の観察記録 – 最新 –

2024.04.07 花芽含めてホントに可愛い子になったなぁ🥰
2024.04.13 紅葉は冷めてきてますが凄く綺麗~✨
2024.04.13 花芽影響のバランス崩れも少なめで良かった
2024.04.13 ピンクイチゴみたいで可愛いお花🍓
2024.04.13 交配も完了!
KaBa

交配の過程は省きますが2024年の春は、ソウル/プシュケ×ルブラソウル/プシュケ×ピンクザラゴーザで交配してみました!大きい花が4つだけだったので最有力な2品種だけ掛け合わせてみました!どうなるかなぁ~😆

今後もどんどん更新して行きます!

多肉植物ランキング
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

観察記録『ソウル/プシュケ』の育て方” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です