【第8話】初ボウリング【AsobiDouraku嘉瀬店(佐賀県佐賀市)のレビュー・感想】

記事内に広告が含まれています。

屋内遊びができる複合アミューズメント施設

今回は佐賀県佐賀市嘉瀬町にあるAsobiDouraku嘉瀬店を紹介したいと思います。

AsobiDourakuは九州3店舗で運営されている複合アミューズメント施設です。

嘉瀬店の他には、福岡県久留米市の新合川店、長崎県西彼杵郡の時津店の2店舗が存在します。

 

AsobiDouraku嘉瀬店は佐賀市内では貴重な屋内で遊べる施設の一つで、ボーリング・カラオケ・ラジコンドリフトコース・ミニ四駆コース・ビリヤード・卓球・ダーツ・ゲームセンター・UFOキャッチャー等をリーズナブルな価格で楽しむことができます。

佐賀市内では他にモラージュ佐賀内のあそびパーク、イオンモール佐賀大和のキッズユーエスランド、ラウンドワンスタジアム佐賀店などの子供向けの屋内遊び場がありますが、我が家が雨天時に一番お世話になっているのはAsobiDouraku嘉瀬店だと思います。

 

繰り返しになりますが、とにかく安価に屋内遊びを楽しむことが可能です。

 

それではAsobiDouraku嘉瀬店の紹介を行っていきます!

 

Asobi Douraku 嘉瀬店

AsobiDouraku嘉瀬店の思い出を少し振り返ると、私が大学時代に大型連休等で帰省した際に佐賀の地元の友達と深夜によくここで遊んでいた記憶があります。

当時はサイバック佐賀白山店(閉店済)という屋内アミューズメント施設があり、そこと並んで夜中まで遊べる場所ということで大学生にとっては馴染みの深い場所でした。

今は雨天時の子供の遊び場としてAsobiDouraku嘉瀬店を訪れています。

 

ボウリング

まずはボーリングの紹介です。

全部で24レーンあり十分なレーン数ではありますが、次に説明する価格設定もあってなのか、雨天時は、待ち時間1~1.5時間程度は覚悟して行った方が良いです。

一度受付を済ませてしまえば、スマホで待ち人数がわかるシステムが組まれていますので、一旦、買い物に外に出かけるのも一つの手かと思います。

晴れた日であれば、そこまで待ち時間はありません。

 

価格ですが、まず大人1名に対して幼児2名まで無料というサービス!

皆さん、どうですかこれ?

子供連れの家族にとっては非常にありがたいのですが、採算が取れているかちょっと不安になっちゃうくらいのサービスですね。

そしてこの通常料金設定。平日1ゲーム250円祝前日21時以降及び土日祝日は1ゲーム350円

大型連休時は若干料金設定が変わりますが、通常時はこの料金なら永遠とボウリングを投げ続けられますね。

さらに限定的ではありますが様々な割引サービスが続きます。

平日限定や夜19時以降限定などの制限はつきますが、大学生にとっては夢のような価格設定です。

佐賀市の他のボウリング場はもう少し高めの料金設定なので、ここが地域最安ではないかと思います。

 

施設は価格設定の割には、古さもなくきちんと整備されているなーという印象です。

子供向けのガーター防止のバンパーレーンもセットしてくれます。ありがたいです。

ラウンドワンのように光や音を使った派手な演出はありませんが、ボウリングを純粋に楽しみたい方にとっては十分かと思います。

ここが1レーンあたりのボウラーズ・ベンチになります。

ボウラーズ・ベンチに設置している液晶画面です。

それにしても大したスコアじゃなくてすみません💦

一番上が私なのですが、子供とそう変わらないですね(笑)

こちらは頭上のモニターです。

小学生以下専用で投球補助台(スロープ)を借りる事ができます。

小学2年生の長男は、今回からスロープを卒業しました!

年長の長女はまだまだスロープのお世話になっています。

バンパーレーンやスロープは賛否両論あるかと思いますが、ボウリングの楽しさをまず学ぶためには良いものではないかと個人的には考えます。

共用のボウリングボールです。

こちらはボウリングの利用規約です。

ボウリングシューズの持ち込みについてはルールが設定されていますので一読下さい。

ちなみにシューズのレンタルは1足350円となります。

今一番売れてます♪ ★健康ボウリングで大人気★ 販売数1500足突破!! ABS S-390シューズ ボウリング 22.0cm-30.0cm 靴 ボーリング マイシューズ グッズ 用品 ボウリングシューズ 健康 シニア 教室 初心者

価格:3400円
(2024/5/20 22:06時点)
感想(5件)

カラオケ

室内の写真等は今回、撮影しておりません。

料金設定は以下の通りです。

カラオケに関してもかなりリーズナブルな価格設定です。

10:00~19:00は1時間320円ですが、何と、小学生以下の子供は大人1名につき3名まで無料です。

つまり1時間であれば320円で私と長男・長女の3名でカラオケを楽しむことができます。

その上、たまにですがUFOキャッチャー1回無料券や、コイン50枚無料などのサービスを受け取ることができます。子供には花火をプレゼントして頂いたこともありました。

部屋貸プランやフリータイムの価格設定も目が飛び出そうです。

やっぱりお店の採算が心配です💦

 

カラオケ自体は、さすがに全機種最新とはなっていませんが、Aiカラオケも何部屋かは設定されています。

こちらも雨の日は約1時間程度の待ち時間が発生することもありますのでご注意下さい。

カラオケはスマホによる待ち人数照会サービスはなかったかと思います。

 

紅翼
紅翼

ボウリングの次はカラオケに初チャレンジするぞ!

久遠
久遠

最近の歌、覚えれた?ちゃんと歌を覚えてから行こうね

紅翼
紅翼

歌は大好きじゃから、繰り返し聞いておればすぐに覚えれるぞ!

 

ミニ四駆コース

J-CUP規格の3レーンのミニ四駆コースです。

タミヤ公認のミニ四駆ステーションには設定されていませんが、コース長やジャンプポイントのあるテクニカルなコースが設置されています。

コースは定期的にレイアウト変更が行われています。1~2か月周期くらいな印象です。

お店の従業員の方が行っているのか、有志の方が行ってくれているのかは存じておりません。

タミヤ ミニ四駆 ジャパンカップ ジュニアサーキット(トリコロール)【94892】 ミニ四駆サーキット

価格:19800円
(2024/5/20 22:01時点)
感想(1件)

たまには子供と一緒にミニ四駆でも組み立てて、走らせてみてはいかがでしょうか?

車好きの大人であれば、子供よりもハマってしまうかもしれませんが(笑)

参考までに私のマシンです。ネオトライダガーのポリカボディーの提灯仕様となっています。

見様見真似ですがMSフレキも導入しています。

もう新たにミニ四駆を組み立てることはないと思うので生涯現役のマシンになるかと思います(笑)

あ、でも新発売のハリケーンソニックのポリカボディは欲しい・・・

こちらは作業スペースです。ラジコンの作業スペースと兼用となっています。

AC100Vのコンセントも設置されているので充電させながらフレッシュな電池で走らせることも可能です。

工具の無料貸し出しサービスがあり、ミニ四駆キットも販売されているので、作業スペースで親子でミニ四駆を組み立てるのもありですね!

秤も置いてあります。

こちらはドライバーセットとパーツクリーナーです。

使用し終わった乾電池を捨てる入れ物も用意されています。

でもミニ四駆には充電のできるネオチャンプがやはりおススメです。

ちなみにうちの長男は関西に住んでいた頃、尼崎の第三回アマドゥGPでベスト16に残った事があります。その時、私は2回戦敗退だったので私より将来有望ですね(笑)

 

注意書きです。飛び出したビスなどでコースを傷つけないようにマナーを守って楽しくミニ四駆を走らせましょう!

料金は曜日によって異なりますが、土日祝日は1人あたり1時間150円でした。

ここは年齢関係なく見学者を含めて入場者全員が料金を支払う必要があります。

 

ドリフトラジコン向けサーキット

【ターボ機能付き】 2.4GHz 1/10 ドリフトラジコンカー GR001 カーボンブラック

価格:7980円
(2024/5/20 22:09時点)
感想(1件)

ミニ四駆コースの隣の広いスペースには大人向けのラジコンのドリフト用サーキットが設置されており、休日は大変賑わっています。料金は1人あたり2時間で680円です。

こちらもミニ四駆同様に年齢関係なく見学者を含めて入場者全員が料金を支払う必要がありますのでご注意下さい。

ミニコンプレッサーが設置されています。


ラジコンはあまり詳しくありませんが、バンドボードでリモコンの周波数を管理するんですかね?


こちらのドリフトサーキットは指定タイヤでの走行する必要があるとのことです。

平日は1人あたり6時間1360円で利用できるようです。

注意書きです。利用者が大人が中心なので、ミニ四駆よりもより厳しく注意書きが書かれていますね💦

 

ビリヤード

ビリヤードは4台設置されています。料金は土日祝日において1人あたり10分100円です。22:00以降は10分120円のようです。ここも見学者を含めての料金支払いが必要です。

 

卓球

卓球は3台設置されています。料金は先ほどのビリヤードと同様です。

 

ダーツ

ダーツは2台だったかと思います。間違っていたら申し訳ございません。

料金は1プレイ100円で、投げ放題のプランもあるようです。

 

ゲームセンター

ざっくり写真だけご紹介だけさせていただきます。

中にはレトロゲームコーナーもあり1プレイ30円などで遊べます。

また昔ながらのコインゲーム等もあり、懐かしさも感じることができます。

ちょっと前までガンダムF91のスロット風なコインゲームがあったのですが、半年前くらいに撤去されてしまいました・・・壊れちゃったのかな?レアだったので悲しいです💦

 

UFOキャッチャーゾーン

ラウンドワンには及びませんが種類豊富なUFOキャッチャーが数多く設置されています。

子供向けの10円UFOキャッチャーゾーンもあり、我が家はこちらでいつも遊んでいます。

チケットの入ったカプセルを落とすと、1枚につき1回、指定のUFOキャッチャーを無料で遊ぶことができます!

ちょっとした運営の工夫が子供の心を見事にキャッチしております(笑)

ゲームセンターというと抵抗のある親御さんもいらっしゃるかとは思いますが、うちは何事も経験と思い許容しています。

お金の大事さも学ぶことができるのではないでしょうか?

と言っても子供に遊ばせているのは10円コーナーくらいですのでご安心下さい。

 

トイレ・駐車場・駐輪場

 

まとめ

以上、AsobiDouraku嘉瀬店の紹介でした。

 

複合アミューズメント施設ということで多種多様な室内遊びを経験することができます。

子供の成長に合わせて、遊ぶ施設を変化させていけば教育上も問題ないのかな?と個人的には思います。

 

ボウリングなどは子供のうちから慣れ親しませて腕を磨いておけば、成長して友達どうしで楽しむ時に少しはアドバンテージがあるかもしれません(笑)

 

天候が悪く、外の公園遊びが難しい日には、是非一度、遊びに行ってみて下さいね。

 

ではまた次回の更新をお楽しみください👋

 

インフォメーション

所在地
〒840-0861 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字中原2488-1
<営業時間>

【本館】
日曜~木曜、祝日 10:00~翌3:00まで
金・土・祝前日 10:00~翌6:00まで
※特別営業期間中は営業時間が変更となる場合があります

【新館】
10:00~0:00

<入場規制>

風営法・青少年育成条例により、下記の方はご入場はできません。

本館:23時以降 18歳未満の方
新館:18時以降 16歳未満のみ方(保護者同伴の場合は22時まで)
22時以降 18歳未満の方(保護者同伴でも入場できません)

アクセス
JR鍋島駅から車で10分、森林公園近く
お問い合わせ先
TEL:0120-588-080
関連ページ

場所

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント