//

腸活。高齢者におすすめ、その方法とは。

腸活。高齢者におすすめ、その方法とは。

腸活って何なんでしょうか。

最近、巷で腸活という言葉をよく聞くようになったが何なんだろう。

そうそう、腸活って多くの病気に効果的というけどよくわからないわよね。特に、高齢者にとって無視できない健康法とか聞くけど。

腸活とは、小腸、大腸に生息している善玉菌を活性化して健康を維持しようという考えです。これまで、腸については医学的には重要視されていなかってのですが、最近、善玉菌を活性化することで、様々な病気のリスクを減らせることが分かってきました。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

腸活について、専門家の意見も参考にしながら、説明していきます。これは高齢者にとつて無視できない情報と言えます。

腸活とは、小腸、大腸にいる善玉菌を活性化して様々な病気のリスクを減らす方法です。

私達の小腸、大腸には1000種類、約100兆個の腸内細菌が住んでおり、その重さは1.5kgにもなります。
花畑のように群れをなして生息しており、「腸内フローラ」と呼ばれています。

その細菌の種類は

  • 善玉菌
  • 悪玉菌
  • 日和見菌 の3種類、
    この細菌のうち、善玉菌、日和見菌を活性化して悪玉菌の働きを抑えることで様々な病気の予防、治療に役立てようという取り組みを、腸内環境活性化(腸活)と呼んでいます。
ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

ちなみに日和見菌は腸内細菌の中でもっとも多い種類の菌ですが、善玉菌・悪玉菌それぞれの優勢な方に味方する生き方上手な細菌です。

腸内細菌の構成は、年齢や生活習慣、ストレスの有無などで変化します。構成のバランスが整っていれば、病気の予防や健康長寿につながります。

腸活の具体的効果とは?

  • 便秘を治す
  • 免疫力を上げる
  • ストレスを緩和する
  • 睡眠の質を向上する
  • アレルギー体質を改善し、喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎その他のアレルギー疾患に効果あり
  • 肌を美肌にする

これは、まだまだ序の口です。過去、腸の役割は便を排泄する管ぐらいの認識しかありませんでしたが、現在ではこれ以上の効果が医学会ではどんどん発見されています。
また、「免疫力こそ長寿の要」という記事は、このプログでも以前公開させていただきました。
腸は、体の免疫細胞の6割以上が集まっており、「最大の免疫器官」と呼ばれています。

腸活、その実践方法は?

では、その具体的な実践方法は、

1. 1日、3食をしっかり摂る。朝食を抜くのはNG。
  朝ごはんを食べることによって睡眠中に低下していた体温を上げて代謝を促進し、腸の蠕動運動をうながすことにより、便秘をはじめとした腸の不調の原因を取り除くことが大切です。

2. シンバイオティクス
  善玉菌を育てる為に、以下の食材を摂ります。これらの食材は善玉菌のエサになる為、とても重要な食材です。

  • 卵は、食物繊維とビタミンC以外の全ての栄養を含む
  • 一日一個は必ず摂る
  • タンパク質、ビタミンDとも豊富で、特にビタミンDには大腸がん、大腸ポリープの抑制効果が期待できる。
ブロッコリー
  • タンパク質、食物繊維、ビタミンCは野菜の中ではトップクラスの含有量

ここでは、ブロッコリーと限定していますが、これに変わる栄養素を含む野菜であれば、OKです。ただし、現状の野菜ではブロッコリーが最強とのことです。

納豆
  • 食物繊維、水溶性と不溶性のバランスベスト
  • 納豆菌(糖化菌)は、善玉菌がエサにする、水溶性食物繊維を腸内で分解して、善玉菌が食べやすくする
  • タンパク質も豊富
  • 70度C以上の温度で納豆菌は働かなくなる為、冷たいままたべるのがよい
ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

ちなみに、納豆は普通の粒納豆よりも、ひきわり納豆の方が栄養価は高く、特にビタミンKが豊富だそうです。ビタミンKは骨粗鬆症を予防する大切なビタミンのひとつですね。又、納豆は混ぜる回数が多い程、食感がよくなるそうですよ。骨粗鬆症については、別の記事で詳しく説明していますので、そちらを参照してください。

3. ポストバイオフィクス
  乳酸菌、ビヒィズス菌などを積極的に摂る

乳酸菌は、小腸で免疫活性化のスイッチを入れる働きをする。生菌、死菌のいずれでもよし。
サプリメントとして摂る場合、

  • 1日、1兆個の菌(死菌が含まれていてもいい)が含まれている
  • 複数の菌(乳酸菌、ビヒィズス菌等)を含んでいる
  • 乳酸菌の産生物質がとれる。産生物質は直接腸から吸収されるので効率がよい

かなり、含有する菌の数が条件的に厳しいですが、あなたが選べる範囲で出来るだけ多くの菌を含むサプリメントを探しましょう。

 以上、これらを継続して行っていく事であなたの腸内環境は改善され、劇的な変化を経験することが期待できるでしょう。

あなたの腸活の進み具合を調べることが出来ます。

腸活の進捗状態を調べるための腸内フローラ検査を、医療機関に行かなくても自宅にいながら、個人で受けることが出来ます。株式会社サイキンソーさんという会社で手軽に受けられます。以下、リンクを貼っておきますで興味のある方は利用されてみたらいかがでしょうか。

手順はネットや医療機関などでキットを購入し、便を採取して送ることで、同社の「次世代シーケンサー」と呼ばれる検査機械で便に含まれる細菌のDNAを解析するとのことです。検査結果はメールなどで届き、AからE判定の5段階で評価されるようです。この分析結果をもとに専門家からのアドバイスも届くとのことです。

株式会社サイキンソー

腸活は時間をかけて進めていくものです。定期的に腸内フローラを調べるのはその活動を継続する励みになりますね。

まとめ

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

私も、本格的な腸活を数か月前から実践しており、最近風邪をひきにくくなったとかんじています。あなたも、腸活を始めてみませんか。

この記事は、「内視鏡チャンネル」さんから、多くを頂いています。

【これだけやればOK!】すぐできる!腸活実践法~前編 腸内環境が良い人が毎日している”ある習慣” シンバイオティクスの始め方 【対談企画】教えて平島先生秋山先生No400 (youtube.com)

<広告>

前述のポストバイオフィクス(善玉菌を積極的に摂る)に最適な製品がハルメク通販で購入ができます。この製品は「18種類の善玉菌パウダー」といいますが、優れもので、

  • できるだけ色々な種類の善玉菌を摂取が効果的に対して、18種類の黄金比率の善玉菌がとれる。
  • できるだけ沢山の善玉菌(生菌・死菌を問わない)を含んでいる事に対して、500億個の善玉菌がとれる。
  • 味もほんのりミルク風味で飲みやすく、1日1包から2包と負担がありません。

これは、理想的な商品ですね。このパウダーを摂れば、腸内環境を正常化するポストバイオフィクスは実現できそうですね。

購入方法は、

下のリンクから、ハルメク通販に入り、バナーから
食品・健康食品-健康食品・サプリのリンクをたどってください。

ハルメク公式通販サイト

すみません。「人気ブログランキング」に参加しています。宜しかったら応援(クリック)をお願いします。

健康法ランキング
健康法ランキング

タイトルとURLをコピーしました