高校、何処に行くの?

高校を何処ににするか?

学費が安い

電車に乗らない

自転車で行ける

料理ができる

この時点で、二校に絞られた。

 

家に近い

兄が行っている(実は、以前住んでいた田畑

        のある家に近い)

家の手伝いができる(兄が就職する)

授業中に、料理して食べられる

これで決まった。

 

家政科のある高校にしよう。

であれば、今のままでも大丈夫だろうと思った。

親にも誰にも相談はせず、ここに行くとだけ伝えた。

 

試験を受け、発砲の日に先生から連絡が入った。

「合格してるから、書類を取りに行って来て。」

高校から書類をもらい、学校に行くと先生が、

予想以上に喜んでくれた。

 

「実は、学区外だったので、倍率がかなり高く

 四人合格に対して十五人、受験していたことが

 わかり、心配してた。」

と、言われた。

とにかく合格したので、良かった。

 

父の妹が、町でお菓子屋を営んでいた。

小学校の時に、一度泊りに行ったことがある。

年下の従妹と、遊んでいたとき。

「どうしても一緒に、まだ遊びたい。」

と言われて、一緒に家に行った。

 

お菓子屋の二階に、自宅があり、やさしいおじさん

(いとこの、お父さん)が迎えてくれた。

 

次の日、お店に来られるお客さんに、対応するのが

楽しくて、いとこと遊ぶのを忘れてた。

「お店の仕事は、面白い?」と、おじさんに聞かれ

「いっぱい、お菓子があっていいね。」と、答えた。

 

数年後、私が中学生の時に、そのおじさんが

幼い子供を三人残して、亡くなった。

心臓が悪かったらしい。

静かで、優しい人でした。

 

姉は、本屋に就職していたので、

家に本が大量に入り、読書し放題。

 

四月から兄は、就職して大阪に行きます。