しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

休日に入るので多めの山菜おこわ

2024年06月01日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

今日から6月!

月ごとに柄を替えているテーブルクロスも新しい柄に替えました

山菜おこわ 



豚肉と玉ねぎのピリ辛ソテー 



里芋の煮っ転がし 



いただきます!



今日は久しぶりにお父さんが山登りに出掛けるそうで、

お天気がよくて何よりです!

私は、まだ腫れている右手を養生させてもらえる

貴重な時間ができたと喜んでいます 

のんびりシーツでも洗うことにします

みなさんもよい休日を~ 楽しんで下さいね 

人気ブログランキング   人気ブログランキング   人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

コメント

【宮原眼科と第四信用合作社】台中家族旅⑧2024/5/1

2024年05月31日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「台中駅」 からすぐの 『宮原眼科』 にやって来ました。

と言っても、ここは眼科ではなくスイーツ&レストランです。

1927年に日本人医師の宮原武熊氏がこの場所に開院したのが

『宮原眼科』 でした。

戦後に宮原医師は日本に帰国し、その後は 「台中市衛生院」 として

再利用されましたが、そちらも閉院し、残された建物を

「日出グループ」 がリノベーションしたそうです。



入口前の地面を注意深く見てみるとアリがいますが、

数えてみると10匹います!

これは 「アリが全部で10匹 = ありがとう」 の意味があるんだとか…



店内に入ると、お菓子屋さんと言うよりは、

まるでハリー・ポッターの世界が広がっています。

ここは学校? 図書館?

いいや台湾? 台北じゃなくて台中?



このお菓子屋さんでもある 「日出グループ」 の経営する店舗は

全て台中市にあるそうです。



この時期は、レモンフェアが開催中で、

店内のあちらこちらにレモンの飾りがありました。

もちろんレモンクッキーなるものの売られていましたよ~

そして、その包装がまた乙女心をくすぐります。



『宮原眼科』 と言えばアイスクリームなんですが、

こちはテイクアウト専門店なので、外で立ったまま

アイスを食べてらっしゃる方が大勢いました。

座って落ち着いてゆっくり食べたかったので、次の場所に歩いて移動します。



『第四信用合作社』 です。

こちらは元銀行の建物だそうです。

こちらも 『宮原眼科』 と同じく 「日出グループ」 が経営する店舗です。



入り口を入ると、すぐにワッフルを焼いている

機械がいい香りと共に目に飛び込んできました。



こちらも行列ができていましたが、

この程度なら空いている方だそうです。

とにかく、そのアイスクリームの種類は圧巻です。



並びながら、アイスクリームの種類とトッピングを

選びます。

ほんと何にしょうか迷っちゃいます。

そうそう、このアイスクリームコーナーは日本語が完璧な

店員さんがこのときはいらっしゃいました。



ここでも日出グループのお土産が購入できます。



とてもオシャレで独特のリボンも

こちらのお店にも健在でした。



イートインの座席は、1階にもありましたが、

落ち着けると思って2階に上がってきました。



アイスクリームは、その場で選んだアイスと

アイスの数だけトッピングを盛り付けてくれましたよ。 

260元 (1300円)

何でも黄金週のサービスで

通常より値段が安くなっているそうです!



ドリンクも出来上がったようで、呼んでもらえたので

階下まで娘が取りに行ってくれました。

檸檬ジュース 90元 (450円)、アイスコーヒー 70元 (350円)



このレモンスカッシュのようなドリンクがとても美味しかったです。

カットされた生レモンがたっぷりです。



1階は、売り場もあるのでその分座席数が少なく

少しわさわさした感じです。



2階にはキレイなおトイレもあって

充分ゆったり休憩ができました。



【宮原眼科】
台中市中區中山路20號
営業時間:10:00~22:00
【第四信用合作社】
台中市中區中山路72號
営業時間:10:00~22:00

人気ブログランキング   人気ブログランキング   人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

家で採れた最後のそら豆

2024年05月31日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

今日で5月もおしまい!

ほんと月日の流れるのが早いこと、早いこと… 

昨日の夕飯は、イカともやしの中華飯 

見えにくいですが、下にご飯が隠れています



ネギトロ 

その日に冷蔵庫にあったもの、買い物に行ったら安かったもの、

なんの考えもなく食卓に並べるので

気分によってどっちの方向に飛んでいくのか… 



おぼろ昆布のお澄まし 
 


いただきます!

八百屋さんに並んでいた 「いちご」 が198円の値段を付けられていて

今年ももう 「いちご」 が終わりなんだなぁ~と感じます



家の庭で採れた最後の そら豆  です

季節は、ほんと移り変わっていきますね~



若い頃なら、一晩寝れば大丈夫!

だったことが、この年になると回復力が弱くなり、

なかなか元に戻るのに時間を要します 

そんな感じで、まだ右手首が回復しませんね~ 

少しよくなれば、横着をしてしまうし、

手なので、使わずじっとしているわけにもいかず

少々痛みがあってもスムーズにことが済むように

無理にやってしまうから… 

と言うわけで、年には勝てぬのお話でした 

人気ブログランキング   人気ブログランキング   人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

【旧台中駅】台中家族旅⑦2024/5/1

2024年05月30日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

早めのランチを  『八方雲集 鍋貼水餃專賣店』 で

いただいて、すぐ近くの 「台中駅」 に戻って来ました。



そこから再び 「旧台中駅舎」 内を通過します。

線路もそのまま残されており、

そこには列車も停車しています。

その前から雲行きが怪しく、とうとう雨が降り始めました。

傘がいるか、いらないかギリギリの路線です。



その昔、たくさんのお客さんを乗せて

台湾の地を走っていたであろう列車でしょうね。

昔のことをよく知っている人なら、きっと懐かしいと思います。



客車の部分は、お土産物屋さんになっていました。

鉄道マニアが喜びそうな品揃えのお店やら、

そうではないお店やら…



映えスポットが幾つもあり、現地の台湾の方たちも

たくさん訪れてらっしゃいました。



昭和の時代をよく知る人なら、

国鉄の駅と言えば、この改札ですよね~

ここが台湾だとは…

日本だとしてもおかしくない景色です。



紙の切符をカチカチ鳴らして切る駅員さんが

立っていても不思議はありませんね。

分厚い紙の切符をぎゅっと手に握りしめて

「落とさないように持っていらっしゃいよ」 と念を押されて

大人になった気分で握りしめていたあの日が懐かしいです。



台中駅が建てられたのは、日本統治時代の1905年だそうです。

当時は木造の駅でしたが手狭になり、

1917年に趣のある赤レンガ造りの建物が二代目として

建て替えられました。

それが、こちらの 「旧台中駅舎」 です。



2016年に、今横に立つ 「新駅舎」 が誕生したため、

この建物は駅としての役割を終え 「旧台中駅」 として

国の史跡に認定されています。

【臺中車站 (旧駅舎)】
台中市中區台湾大道一段1號

人気ブログランキング    人気ブログランキング   人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

料理教室とデパートのコロッケ

2024年05月30日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、楽しみにしていた料理教室に行ってきました 



そちらで教えてもらった チャプチェ  と 3色ギョンダン 

画像は、先生作の見本になります



で、作ったものを自宅に持ち帰ってきましたよ~ 

チャプチェ  と 3色ギョンダン 

チャプチェの作り方が独特で、

あれなら味付けに失敗はしませんね 

(韓国春雨を茹でるときに、味付けをしてしまいます)

是非、今度家でも試してみたいと思います



ニュージーランド産のりんごを見つけて買ってきました

ニュージーランド産りんご  と ゴールデンキウイ 



高野豆腐のお味噌汁 



いただきます!

料理教室の開始時間が遅かったので

帰宅も遅くなり、名古屋に出掛けたついでにデパートに寄って、

お父さんの大好物コロッケ  を買って来ました

それが、まあなんと美味しいこと、美味しいこと!

さすがデパートですね~ 



いろんな方とお会いでき、仕事が終わった娘と待ち合わせをして

少しだけフルーツ屋さんに寄って

おいしい生ジュースとフルーツサンドもいただいてきました

フルーツ屋さんだけあって、そのフルーツが

どれも食べ頃で、美味しかったです 



その後、私の料理教室があった中生涯学習センターの

「上前津」 から 「大須」 を通って、



用事を済ませながら 「栄」 まで歩きました



やっぱり都会は楽し!

いろんな刺激がありますね!

老人では寄ったり見たりしない場所も若者がいると

全然違うので、いい刺激を受けてきましたよ~ 

同じくらいの年齢の仲間との集まりも楽しいけれど、

娘くらいの年代の人ともまた違う楽しさがありますね 

これでまた今日もガンバレマス!

人気ブログランキング   人気ブログランキング   人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

ツバメたちは全員無事!

2024年05月29日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、1日中風がずっと強くて夕飯後に

ようやく落ち着きました 

被害はほぼなく、この程度で通り過ぎていってくれてよかったです

さて、そんな買い物にも行けなかった昨晩の夕飯は、

ブリの照り焼き   と言うか、照り煮?



油揚げの巾着煮 

巾着の中味は、豚ひき肉、野菜くず、干し椎茸、花麩です



グリーンサラダ 



ゴールデンキウイ 

やはりコストコのフルーツは、美味しいですね!



いただきます!



お天気が最悪だった昨日、運がいいことに

娘は在宅勤務で、お昼は以前お友だちからいただいたパスタ 

2種類のパスタソースが付いていました



おやつは、コストコのケーキ (抹茶ローフ) 



昨日の朝、一斉に飛び立ったツバメたちは、

日中に鳴き声を聞くことがなく、心配していましたが、

日が沈んだ後、様子をそっと見てみると

みんなちゃんと戻って来ていました 

あんなに雨と風がすごかったときは

一体どこで何をしていたのでしょう… 

とにかくみんなが無事でよかったよ~ 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

ポークのチーズパン粉焼き

2024年05月28日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

午後から雨には注意が必要のようです

降りがひどくならないといいけど…

今は、嵐の前の静けさという感じです

昨日の夕飯は、ポークのパン粉焼き 

粉チーズが入っていたのに焦げやすいことを

うっかり忘れていて、焦げました 



油揚げの炙り 

シンプルイズベスト! とは、このことかっ 



新玉ねぎのスライス 

ポン酢を掛けていただきました



ホウレン草とエノキのお味噌汁 



いただきます!



こんなに雨が降っているのに、

ツバメの巣は空っぽです!

いったいみんなどこに飛んでいっているのやら… 

昨日は、仕事が終わって帰宅したお父さんが

玄関を通れないくらいツバメのフンがあり、

まず箒を取りに行ったほどの汚れようだったそうですが、

今朝はキレイに片付いたままになっています

雨がひどくならないうちにみんな無事に帰ってきてよ~ 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

右手に力が入りません

2024年05月27日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

台風の影響か、今日は雨模様…

これから激しく降る時間帯もあるそうで、

気を付けなきゃ!

昨日の夕飯は、タッカンジョン 



冷や奴  と なすのさっと煮 



お味噌汁 



庭の いちご  は、これで最後かも… 



いただきます!

なるべく包丁を使わない調理方法でガンバリマシタ 



1日中、湿布を貼っているとかぶれてかゆくなるので

なるべく起きている間は貼らず、就寝中のみにしていました

が、随分よくなってきたからと、昨晩は貼り忘れて就寝… 

そしたら、また今朝は具合が悪い 

と言うことで、慌てて貼っております

いつも最後の詰めが甘いワタシです 

痛みこそ、そこまでありませんが、力がしっかり入らないので

普段どれだけ右手のお世話になっているかがよく分かります 

ほんとおっちょこちょいなワタシは、注意深く生活していかなと…

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント (2)

朝からコストコへ

2024年05月26日 | 日々の出来事
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

今日も晴れていいお天気の1日でした 

今朝は、まだ右手が完全ではないのと

休日ということもあって、朝一で 『コストコ』 へ… 

ホットドッグ  の朝ご飯です 

※ 「コストコ」のホームページでは、営業開始時間が午前10時になっていますが、オープン時間は、
様々でその時々によって違うそうです! 今朝は9時には開いていました💦 確か8時スタートだったと聞きました




買い物をして、

今回は、3号が大好きな 「抹茶ローフ」 の値引きがありました 



ガソリンを満タンにして帰宅しました 



お昼過ぎから、AくんとYちゃんが遊びに来てくれ、

声がとても大きく元気いっぱいなAくんを中心に

みんなでおやつをいただいて、楽しく過ごしましたとさ

明日から月曜日、頑張りましょ!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

仕込みすぎたカレーが幸い

2024年05月26日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

負傷中の右手首も、日にち薬で少しずつ痛みも和らぎ

時間は掛かるでしょうが、見通しが立ってきました

力が入らないのと、キャップを回すと痛いので、後少し…

昨日の夕飯は カレーライス 

お休み前に勘違いして、たくさんカレーを仕込んでおいてGoodでした 

この夕飯も3号は欠席だったので、お父さんと2人ご飯です 



マカロニサラダ 



もやしのナムル 



ヒリヒリこんにゃく 



いただきます!

上手く包丁が使えないので、なるべく使わなくていいものを

選択しているような気がします 



なんだかお父さんと2人のご飯は、気が楽です!

お父さんは、食べることに全く興味がなく、

カレー  だったら三日三晩毎食でも嬉しいそうで、

今回も苦情は出ず、喜んでいました 

これをよし!と考えるか、落胆するかは、貴方次第!

いや~、私はかなり損をしているなぁ~と思います 

「どんなことも理由があって起こる」 と聞きますが、

今回の私の右手もそんな感じがしてなりません

このお年頃なので、骨折は大敵!

肝に銘じます 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント (2)