数日前から娘が頻繁に片目をギュッとつぶる。

顔をしかめる感じ。


私は、たぶんチック症だろうと思っています。


私が今もチック気味だから。

診断してもらったことはないけど、たぶんそう。

小さい時から両目をギュッとつぶるのが治らないし、最近になって口周りに力を入れたくなるチックも出てきた。


ダンナにもチックなんじゃないかと言ったのですが、逆さまつげで違和感感じてるんじゃないかと。

確かに逆さまつげがあるみたいなので、念のため眼科で見てもらった。

逆さまつげはそんなに気になるほどではないとのこと。


うん、やっぱりチックなんじゃないかなあ。

ダンナは絶対認めたくないみたいだけど。


子供のチックはだいたいが1年以内に治るって書いてあるし、様子見だな。


チックは脳の仕組みが関係あるみたいですね。親の育て方とか本人の性格とかはあんまりかんけいないんだとか。

私がチックだから、その部分の脳の仕組みが似ているのかもしれない。

だから、治らない可能性もあるなと思ってます。

他にも増えたりしないようにとだけ祈るばかり。


私は思春期に少しだけ悩んだ記憶がある。たぶん、誰かにチックを指摘されたのかもしれない。とにかく、目をギュッとつぶりたくて仕方ない気持ちになってギュッと何回もつぶる。自分で自覚があるけど、我慢できない。

チックは無意識って書いてあったりするけど、私はギュッと瞬きしてる自覚はありまくりです。

だから悩んだ。

しかも軽い吃音もあったから。

そういや、今はほとんど大丈夫になったなあ。

喋り始めがカ行だと言葉につまった。

「こ、こ、答えは」みたいな感じ。

旧姓がカ行から始まったから、自分の名前が言い出し辛かった。


人生いろいろあるよね。

治ってくれるに越したことはないけど、治らなくても、私が気持ちをわかってあげられるから良かったなと思う。

ダンナはそれが悔しいから、チックだと認めたくないんだと思う(笑)


育て方は関係ないとはいえ、発症のきっかけは何かあったんだろうし、できる限り無駄なストレスは取り除いて、もっと甘やかしてあげないとな、と反省。

1歳からずっと保育園生活だし、家でも私が遊んであげる時間が少ないし(ダンナは遊ばないし)、もっとかまってよ!遊んでよ!私を見てよ!の訴えが出たのかもしれない。

いい機会だと捉えて、これからは娘との時間を今まで以上に大切にしていきます。