パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

旧そごうビル

2024-06-12 | Weblog/日記/ささやき

柏駅東口に残っている旧そごうビル。店閉まいしてからは買い手、借りてが付かず、そのまま残骸となっているぞなもし。何でも市役所で買い上げたとの話が。てっぺんは回転展望レストラン、入ったことはないが、晩年は中華が入っていたような。どんな再開発をするのか見ものぞなもし。50年前東京に住んでいた頃、初めて柏に遊びに来た。その時はあったんだろうなぁ。あまり記憶にない。当時はアイビーファッション全盛時代、東口正面のビルには三峰があったのを覚えている。昔の話は別として、解体するにも相当なコストがかかると思われる。まさか市役所と商業施設がドッキングしたNEWスタイルなんてのはないよねぇ。何ができるか楽しみですなぁ。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコッチにおまけが!?

2024-06-09 | 珈琲・酒・タバコ

ウィスキーが切れたので、仕事帰りに買出しに。最近は価格差が大きくない限りは、もっぱらBICで調達ぞなもし。お目当てはTeacher'sスコッチウィスキー。売り場へ行くと、700mlの瓶にグラスがオマケで付いてるんだっちゃネ。今日は1000mlの瓶はやめにして700mlぞなもし。早速家に帰って開けると、それなりのオマケに見えたが、大きさが気に入った。ロックとしては勿論のこと、水割りにしてもいけるぞなもし。量的に少なからず、多からずと云ったところ。4月だかに値上がりした後の販促キャンペーンなのかねぇ。形状もV字型になっており、口あてが良いのうぉ。興味のある方は店頭へ、おそらく数量限定だと思います。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふだん、ブッ散らかし!?

2024-06-05 | Weblog/日記/ささやき

女性雑誌や婦人専門誌は読まないので、女性作家のコラムやエッセイなんぞに触れる機会が少なかった。本屋でぶらぶらと何を読もうか探していると、阿川佐和子さんの本が登場ぞなもし。まぁ読んでみっかとチョイス。同じ年ぐらいかなと思っていたら、小生よりは少し姉さんだっちゃ。大学入学までは女子校、あっし通ずるものがあるかも。本のタイトルは「いい女、ふだんブッ散らかしており」。厳格な父親ベースの家庭をバックグランドに、60歳以降の両親の介護と自身の老化ケアの話が盛りだくさんかと。コラムに床族というのがあり、なんでも書類、台本、打合せ書類など時系列に床に並べ、紙の海になるとか。また背が低い為、見やすく取りやすいらしい。場所は色々あるとしても几帳面だねぇ。テレビ番組のMCやインタビュアとして活躍しているようですが、本人の気持ちや考えが中々わからない。本を読むと結構わかるね。断捨離、捨てるものは捨てると、いつか使えるのではないかの狭間の気持ち、よくわかるね。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとブログに戻れたぞなもし!?

2024-05-19 | Weblog/日記/ささやき

過日2週間ほど前、W1n11インサイダープログラムをアップデート中に、画面が急に真っ黒に。CMOSクリア、接続点検、メモリの差し替え等々行ったが全く改善されず、PC組み上げパーツもそんなに古くないので、思い切って訪問サポートを頼むことに。三日前に頼んで本日午前中に千葉市から家に来たんだっちゃ。16号線はガラガラで空いていたとの事。早速見てもらうと、根本的には経年劣化のHDDを使いもせずにぶら下げており、ブーストの順位に入っていたことが問題であった。思い返すと、このHDDはフォーマット出来なかったんだと記憶がよみがえる。さすがに素人よりはプロは早い。勉強代は基本料金11,000円とメンテ料金11,000円を合わせて22,000円。DDR-4 3200規格なので、現状使用しているDDR-4 2666は問題ない為、しばらく我慢してから3200クロックのメモリを買おうと思う。世の中DDR-5に移行中なので、DDR-4がコストダウンになるに違いないだろう。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタルディスクマークで測定

2024-05-06 | パソコン/インターネット

読み込み速度を4000ぐらいの数値を予定していたが、3700ぐらいの数値で終わる。読み込み書き込み共にスピードアップを図るために、不要ファイルの削除、バックグランドで動いてるアプリの停止、HDDへのデフラグ、SSDへのトリム、半透明効果の停止などを行ったぞなもし。その後再度CrystalDiskMarkで計測するも変わらず。FM東京聴きながら、ブログを書いている状況で、タスクマネジャーを見ると、すでに5GBのメモリを使用しているではないか。そっか、パーツ(デスクトップメモリ)かぁ。CPUとマザボを調べると、双方クロック数DDR-4 3200まではオーバークロックなしで回せることがわかる。現状DDR-4 2666のものを3200に変更し、差し替えれば高速化が図れるのではと。メーカーとしてはcrucial(クルーシャル)の相性が良さそうなので、欲しくなってきた。8Gx2枚から16GBx2枚へ、デュアルチャンネルで差し替えたい。PC業界も日進月歩バージョンアップが続いているので、ちょっと間をおくと、新バージョンが出てくる。そのたんびに買い替えしてられないぞなもし。小生はCPUはソケット4、メモリはDDR-4で人生終了かと。(笑)


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良薬は口に苦しと云うけれど

2024-05-05 | Weblog/日記/ささやき

やっと出会えたって感じでござる。今は亡き祖母に預けられていた頃を思い出すぞなもし。イチゴの食い過ぎで腹を壊した時、正露丸を飲まされスッキリと治った事や、虫歯の歯痛で正露丸を歯に詰めた事なんぞ、薬の効き目をすりこまれた小さい頃の経験がある。今でも胃腸の思わしくないときは効果てきめん。しかしながら匂い、味がきつい為、糖衣錠が主体となっているようで、店頭に置いているドラッグストアも少ないようで。信者としてはあの茶玉の匂いじゃないと服用した気にならない。お徳用瓶は無いものの、100粒ほど入ったのがあり即買ったぞなもし。明治末期にブナの木から採取した木クレオソートとか云うもの、ドイツ人が持ち込んだのが最初とか。家族は敬遠気味で、「買ったって、おとうしか飲まないよ。」と云われたが、本人大満足の調達ぞなもし。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OKマートがやって来た!

2024-05-03 | Weblog/日記/ささやき

大手チェーン店舗のスクラップ&ビルドが進んでいるようで、柏でもTSUTAYAの撤退、10月頃には東口イトーヨーカ堂の撤退と、スクラップが目につくぞなもし。そんな中、髙島屋の新館フロアのスポーツメーカーの撤退した後に、エブリデイロープライスのOKマートが4月23日にオープン。オープン景気もあってか、売り場面積は手狭であるが店舗は混雑している模様。地元のケイホク、ドンキ、成城石井と、こだわり戦略の戦いになるだろう。駅近商圏も10年20年単位で、郊外に言ったり戻ったりと、丁度ハザマの時期なのかもしれない。早大バスケOBの吉楽氏の仕事を手伝っている12、13年前頃大田区六郷の店舗を訪れたが、商品へのこだわりと設備の拡充には目を見張るものがあったぞなもし。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の冷中

2024-04-29 | スウィーツ/パン/グルメ/食

映り映えは関係なく、即混ぜこぜぞなもし。冷中のお供は、おいなりさん、厚焼き玉子、イカリングフライ、春雨にキュウリとハムの和え物と、サッパリ系の晩飯。おまけに水割りを飲みながらだから、つまみ系と云っても過言ではないのだ。しかし4月に冷やし中華というのも、時期が早いねぇ。体感温度が高いんだろう、家で出てくるのも珍しい。昭和30年代の家庭の食卓もこんなもんだったかなぁ。冷やし中華はなかったけど。何となく気持ちが落ち着く献立でした。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら満開の終わりに

2024-04-21 | Weblog/日記/ささやき


世界的に天気が狂っておりますなぁ。天気で水に縁の少ない中近東ドバイ辺りで洪水になっているし、今までの慣習とか常識では語れない異常気象ぞなもし。今から一週間前さくら満開のフィナーレと共に、時系列で咲く花がほぼ同時に開花ぞなもし。川沿い菜の花、さつき、夏空と。気温の寒暖差が激しくシルバーエイジは煽られるワイ。友人に尋ねると10日間ほど風邪のひきっぱなしらしい。さすがにヒートテックは履かなくなったが、それでも朝6時に家をでると、まだ涼しい。寒暖差になれるように、天気予報を見ながら、服装調整をして出かけるしかないね。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートシンク固定の両面テープ

2024-04-17 | パソコン/インターネット

SSD m.2nvmeの容量を、intel256GBからWD 1000GB(1TB)へ交換完了。SSDケースには、アルミのヒートシンクを付けたままだと入らないので、相互に入れ替えぞなもし。まずは従来の256GBをヘアドライヤーで温めながら、だましだまし外し、SSDケース用ラバーヒートシンクをつけて、セット完了。続いて使い古しのヒートシンクを両面テープで固定の算段。ネット検索して用意しておいたアイネックスの熱伝導テープを利用だっちゃ。なんでもDIYなどで使う両面テープとは違って、熱伝導するため何種類かの金属粉のようなものがテープにしみ込んでいるらしい。時間がかかったのは、テープはがし。片面はピタッと貼って、上面にあたる部分をはがすのにすったもんだぞなもし。後から思うに、ヒートシンクと同様にヘアードライヤーで少し温めて剥がせば、簡単だったのではと。自作パソコンだけにオーバーヒートは避けたいネ。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする