【白骨温泉 煤香庵】食事も楽しむことが出来る日帰り温泉
スポンサーリンク




「煤香庵」(ばいこうあん)は江戸時代末期の本棟造りの建物の、白骨ならではの自然の味覚が味わえるお食事処で日帰り温泉も楽しむことができます。
食事は、白骨温泉のお湯で炊いたおかゆの「湯の花膳」やざるに蕎麦を入れて汁に付けて食べる「投じ蕎麦」が名物です。
訪問時は、まだ食事処はオープンしておらず入浴のみの対応でした。

白骨温泉 煤香庵受付けで入浴料を支払い、脱衣所のロッカーキーを受け取ります。

内湯はなく、露天風呂の主浴槽がひとつあるだけです。
洗い場(カラン)はあるので、身体や頭を洗うことは出来ます。

白濁湯に浸かりながら、木々の緑を楽しめました。

訪問日:2024年4月

温泉基本情報

源泉名:湯元5号
泉質:含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩温泉
泉温:39.6度
PH:6.7
湧出量:80.4L/分

料金・アクセス情報など

住所:長野県松本市安曇白骨4200
電話:0263-93-2917
料金:大人800円、小人400円
営業時間:10:00-18:30(閉店19:00)
※季節により変動あり
定休日:火曜、水曜日

HP:白骨温泉 煤香庵
http://www.baikoan.net/

パンフレット

浴室の写真はホームページから転載。
記載の情報は訪問時のものですので、現状に関しましてはご自身でご確認ください。
感想・評価などは管理人の個人的な私見であることをご了承ください。




スポンサーリンク
おすすめの記事