よろしおすJNR

よろしおすJNR

ご訪問ありがとうございます
徒然なるままに鉄道記事を綴ってます
メインテーマは国鉄型車輌の記録ですが
興味のあるモノはテーマを広げます
よろしくお願いいたします

【 皆さまへお詫びとお知らせ 】
誠に勝手ながら「アメンバー」「ピグ」は無期限休止中です。どうかご了承下さい。

 

所用を終えた夕方。立花へ寄ります。

 

 

午後発生の車両トラブルでダイヤ混乱が続き

日没間際の1時間遅れで登場しました。


 

試9976レ 

 

DD51 1192 (宮)+14系大サロ5B

 

 

バックショット

 

19時過ぎに撮れるのもこの時期ならではです。

何よりも遅れがこれ以上拡大しなくて良かったです。



 

立花ー尼崎にて





 

381系国鉄色の接近戦に挑みます。

 

 

1008M

 

 

 

やくも8号

 

終焉までカウントダウンの381系です。

 

 

 

上石見ー新郷にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の中を疾走する緑やくもです。

 

 

1019M やくも19号

 

田植えが済むと稲の成長は早いです。

 


もう次の季節は無いと思うと悲しくなります。


 

 

下石見ー上石見(信)にて

 

 

 


 

 

奇しくも前日とある撮影地で

ご一緒させていただいた友だちと

 

 

トワ釜ロンチキは晴れてナンボの世界

と話したその夜にトワ釜がロンチキへ充当

 

 

そして迎えた翌朝

明け方は雲が残る予報でしたが

 

 

朝食を作る最中に自宅窓から空を注視してると

徐々に青空が広がってきたので緊急出動する展開に

 

 

工9366レ 御着工臨 (返空)

 

ココからは影落ちとの闘いですが・・・

 

 

EF65 1124 (関)+チキ12B

 

何とか回避して晴れカットを収められました

 

 

 

山崎ー長岡京にて

 

 

 

ご一緒させてさせて頂きました皆さま

どうもありがとうございました

 

 

 

 


背後から強烈な斜光線を受けながら

終着宮原を目指すハンドル訓練列車です。



試9976レ 網干訓練

 

DD51 1192 (宮)+14系5B


 


立花ー尼崎にて




梅雨前線が気になる今日この頃ですが...

夏日でもまだカラッとした空気です。





 

門司へ無動力回送されるEH500を

地元で狙うことにしました。

 

 

3092レ

 

編成が貧弱でしたので望遠圧縮で

 

 

EF510 15 (富山)+EH500 50 ムド

 

空コキ越しに巻いた編成を入れて

 

 

バックショット

 

反対エンドが拝めるのも次位空コキの恩恵です。

 

 

 

桂川ー向日町にて

 

 

 

 

 

伯備線生山付近をゆく国鉄型電車です。

 

 

831M

 

デカパン2丁の国電マスクをアップで。

 

 

続いて優等列車も。

 

 

1024M やくも24号

 

残念ながら太陽は雲に飲み込まれましたが

 

 

バックショット

 

後追いでしっかりと列車を見送りました。

 

 

 

生山ー上石見(信)にて

 

 

 

 

 

時間と共に色付く夕陽とフルマルーンです。

 

 

3328F

 

 

5317F

 

 

3323F

 

この日は日没まで良く晴れてました。

 

 

 

西京極ー桂にて

 

 

 

 

 

高槻界隈をゆくDD51重連ロンチキ返空です。

 

 

工9896レ 阪和工臨

 

 

DD51 1183 (宮)+DD51 1191 (宮)

 

 

バックショット

 

 

チキ10B (後追い)

 

終着向日町を目指してラストスパートです。

 

 

 

高槻ー島本にて

 

 

 

 

 

 

日没直後の桂川をわたる貨物列車です。

 

 

4060レ EF510 1 (富山)

 

この日は太帯が特徴の初号機牽引でした。

 

 

北からロングラン列車なので重みのある定通です。

 

 

 

京都(貨)ー向日町にて