≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 個人的千秋楽公演普段は質素に、たまには豪華に。
劇団四季

≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 個人的千秋楽公演

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

2022年7月18日に開幕した名古屋四季劇場で上演中の劇団四季CATS

名古屋公演が5月12日で千秋楽となります。

あっという間の約2年間!

今回も千秋楽公演の抽選にはさっくり外れたのですが、前日の昼公演のS席が当選したので行ってきました♪

スポンサーリンク

劇団四季のチケットをお得にGET☆

私は劇団四季の友の会に入っているので、優先的に予約ができ、公演によってはS席が割引されることも。

でも、A席~C席って全然割り引かれないんですよねー。。。

そして、数年前にそもそものお値段が下がりましたが、それでもなかなかの金額。

何かいい方法が無いかと思って調べてみたら、、、

アソビューで劇団四季ギフトコードを購入してから、四季のサイトでチケットを購入すると、アソビューポイントも貯まって一石二鳥と知る☆

\即時発行でアソビューポイントも貯まる/

ちなみにギフトコードの有効期限は購入日から3年間で、1回で使い切らなくても大丈夫!

全国の四季公演で利用できるし、オフィシャルウェブショップでも利用可能とのこと。

ちなみにアソビューポイントを利用して劇団四季ギフトコードを購入することも可能!

少しでもお得に観劇したいですねー!

せっかくだから自分の観劇記録を振り返ってみる。

ブログ歴20年越えのくせに、ブログを年単位で(←)さぼったこともある私、、、(笑)

書いてない観劇レポが山ほどある中、振り返ってみたら、今回のCATSはすべて書いてた!

という事で振り返ってみるー!(笑)

2022.7.21
【≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@21年ぶり名古屋 個人的初日】
【≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@21年ぶり名古屋 個人的初日】

さっくり初日の抽選に外れ、(それも初日は私の誕生日だったのにー!)個人的初日は21日。

2022.8.2
【≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 再開初日】
【≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 再開初日】

友人が行きたいというのでチケット取っていたら、前回行った7月21日の翌公演から、この前日まで休演。。。
私の運の良さにびっくりしたのと同時に、観られなかった方が気の毒でした。。。
後日、無事に見に行けているといいのだけれど。。。

2022.11.11
【≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 39周年キャッツの日公演】
【≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 39周年キャッツの日公演】

初日と友人に頼まれたチケ取りをして、ほっと一息ついていて、すっかり11月11日公演の存在を忘れてて滑り込んだ公演。。。
無事に観に行けてよかったー!

2023.5.11
≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 日本公演通算11,111回公演
≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 日本公演通算11,111回公演

せっかくのゾロ目なので観に行きましたー!
ソロ活満喫で向かった私には、友人3人以上でしか参加できないイベントがあったことに、ちょっと残念な気分に。。。

2023.11.10
≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 日本上演40周年特別カーテンコール
≪観劇レビュー≫劇団四季 CATS@名古屋 日本上演40周年特別カーテンコール

これまた抽選にはさっくり外れたのだけれど、追加公演があるとのことで行ってきました。

そんなこんなで、約2年間で6回、観に行くことができました。

最初はもっとこまめに観に行く予定だったのですが、いざとなるとなかなか先の予定がわからず、、、

名古屋は良くも悪くも席の埋まりが悪いので、当日券でも良席が出るらしいのですけどねー。。。

ついつい観劇となると前もって準備しがちな私。。。

もうちょっとふっ軽になりたいなぁ。。。

S席8列目センター♡

普段のチケ取りはネットで席を見ながらなのですが、今回は抽選という事でどこかは1か月前までわからずだったのですが、8列目のセンターと言うなかなかの良席でした♡

せっかくなので上手側の写真も。

席から写真が撮れなかったのですが、マナカのゴミもあるんですねー!

↑このパンダ、名物なんですかね?福岡にもあった記憶。。。

**********

2階席から俯瞰で観るのも好きですが、やはり前方センターはいいですねー!

久しぶりに全体ではなく、個々をがっつり観てきました♪

あ、そうそう、ラム・タム・タガーの演出、随分と元に戻りましたね。

個人的にコロナ禍の福岡公演がびっくりする程3枚目キャラでオチに使われるような演出で、、、
なんかちょっと違う!ってなっていた私。。。

お客さんとダンスする演出も復活してました☆

先回、C席観劇で、見切れていたので気づかなかったのですが、その時には復活していたのかな!?

ミストフェリーズの時のタガーも存在感UP↑↑

他にも、キャストさんの個性が随分と出るようになりましたね☆

金原さんのグリザベラは初めてだったのですが、思った以上に元気でパワフルなグリザベラでした。

コート(?)を着なおすところとかキャリアウーマン的な感じで、足はちょっと引きずる感じだけど元気だなぁ。。。って思っちゃいました(笑)

**********

劇団四季って「作品主義」で「スター主義」ではない。と言うのはよく聞くお話で。。。

誰が演じても同じである事に重点を置いていたと思うのですが(だから予約段階で確定キャストの発表はありません。)、最近は演者さんによって全然違うキャラになっていてびっくりすることも。。

それはそれでいいのですが、であれば、そろそろ「スター主義」に路線変更してもいいのでは!?なんて思ってしまいました。

昔にこだわり過ぎるのもなんなのですが、、、あまりに変貌されると、ついていけない。。。(笑)

カーテンコールでもラム・タム・タガーが大活躍☆

通常カーテンコールの後、客電がついてから、1回目は皆で登壇。

2回目は皆で登壇からのグリザベラのみのカーテンコール。

3回目はラム・タム・タガーが一人で客席アピールからのミストフェリーズの真似をして盛り上げる☆

4回目もラム・タム・タガーが、腕時計を指さし「もう時間!」アピールからの、観客と手拍子でコール&レスポンスからのミストフェリーズの真似をして失敗からのスイッチオフ!(笑)

以前なら、まだまだ粘るところですが、終演のアナウンスでシャットダウンされてしまうようになったのは残念ですねー。

とは言え、いつまでも拍手が鳴りやまなくて、いつも止め時が謎になっていたから、いいのかも。。。

次回は「バケモノの子」

さて、次の名古屋公演は「バケモノの子」だそうですね。

観たことが無い演目なので楽しみ!

そうそう、珍しく、こちはら2024年9月11日(水)~2025年2月9日(日)まで限定公演とのこと。

意外と名古屋はロングランより限定公演の方が「観に行かなくちゃ!」となり、集客できるかもですねー。

いつも外れちゃう、初日の抽選にも応募しようと思っています。

本日のキャスト

グリザベラ 金原 美喜
ジェリーロラム=グリドルボーン 吉田 絢香
ジェニエニドッツ 花田 菜美子
ランペルティーザ 清水 杏柚
ディミータ 藤田 真由美
ボンバルリーナ 山崎 遥香
シラバブ 佐々木 陽菜
タントミール 髙田 直美
ジェミマ 新宮 有香子
ヴィクトリア 吉村 菜奈子
カッサンドラ 石橋 杏実
オールドデュトロノミー 金本 和起
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ 正木 棟馬
マンカストラップ 分部 惇平
ラム・タム・タガー 北村 優
ミストフェリーズ 田中 勇人
マンゴジェリー 蔦木 竜堂
スキンブルシャンクス 黒田 大夢
コリコパット 帶津 翔太
ランパスキャット 橘 友希
カーバケッティ 河津 修一
ギルバート 羽賀 悠仁
マキャヴィティ 二村 誠俊
タンブルブルータス 佐野 隼平

ジェニエニドッツが登場する時に着ているコートは、ペルシャじゅうたんを加工したもので、『キャッツ』初演の1983年から、たった1着しかないそうな。。。

「歴代の『キャッツ』に関わった人みんなの思いが詰まった大切な衣裳です。」とのこと。

服部良子さんも身に着けた衣装なんですねー!

私のCATS初見、引いては劇団四季初見時のジェニエニドッツは服部良子さんでした☆

いつか、キャッツシアターの回転席で観るのが、今でも夢です☆彡

追記*2024.5.12

※以下公式サイトから写真をお借りしました。

5月12日(日)、ミュージカル『キャッツ』名古屋公演(名古屋四季劇場)が、千秋楽を迎えました。

前回の公演から21年ぶり、3度目となった今回の名古屋公演は、2022年7月に開幕。

都会のゴミ捨て場を舞台に、年に1度だけ開かれる舞踏会に集まった24匹の猫たちの生きざまを描いた本作。

公演期間は約1年10ヵ月、約50万人のお客様にご来場いただき、昨年11月には、日本上演40周年という大きな節目を迎えました。

千秋楽特別カーテンコールでは出演者を代表し、マンカストラップ役の分部惇平がご挨拶。
「この作品を愛し育んでくださったすべてのお客様に、出演者・スタッフ一同心より感謝申し上げます。皆様から頂戴した熱い思いを胸に、『キャッツ』は、次の上演地・静岡へと参ります。引き続き変わらぬご声援を賜りますようお願い申し上げます」と感謝の言葉を述べました。

スタンディングオベーションとなった客席からの拍手は鳴り止まず、出演者たちは笑顔で応え続けました。

劇団四季公式サイトより

千秋楽を観に行けなかったので詳細はわかりませんが、、、

40周年記念公演のカーテンコールの方がよかったのかな、、、!?

ニュースサイトもそこまで取り上げてくれてなくて、「あれ?」ってなりました。。。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ひなの。

    劇団四季のミュージカルは好きですが、CATSは何回観に行ったか記憶にない位、少なくとも2000年位から通算数回は観ているかも?

    四季の会員は魅力的ですが、最近観たい演目が余り名古屋に来ないので、入っていません。
    友人も特に「お金出してでも観たい」ファンがいないので、ついつい行かなくて、今回のロングランは一2022年1回だけです。

    色々な趣味がおありで、羨ましいです(*’▽’)

    • 修子

      CATSいいですよね♡
      私が一番最初に劇団四季を観たのがCATSで1996年の品川キャッツシアターでした♪

      名古屋はなかなかいい演目が来ませんよねー。。。
      今の劇場に移転する時に今まで劇場ではできなかった演目(アラジンやノートルダム)ができるとのことでしたが、未だにアラジンが来る予定は無さそうで。。。
      名古屋は目新しさが無いと集客が難しいと個人的に思っているので、まだ地方で上演してないものを持ってきた方がいいと思うのですけどねー。。。
      なかなかその思いは届きそうにありません(笑)

ABOUT ME
修子

酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬.

レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった名古屋生まれの名古屋人

普段は質素に暮らし、でもたまには豪遊したい♡
そんなの日常を綴っています

スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました