子供と歩く大阪散歩ノート

藤の季節もつつじの季節も終わり、時のたつ速さに驚く今日この頃…。

ニュースでマイナ保険証の利用率が6.56%であると報道されていました。

今、マイナ保険証利用を促進するための取り組みを病院でやっているみたいですが、なかなか利用率が伸びないみたいですね。

ここからは、私の保険証のお話。

いつも行ってる某科のお医者さんで、マイナカード(保険証)の促進月間なのに誰も持ってこないと先生がこぼしていました。

マイナカードを持ってくる人の人数が少ないと●●から進捗状況の電話がかかってくるとため息をついていたのでw

先生にはいつもお世話になってるので、次の診察の時に軽い気持ちでマイナカードを持っていきました。

私もチビもお世話になっていて、特にチビは頭や顔を誰にも触らせたくないこだわりが出た時でも、根気強く優しく診てくれる先生なので、ついつい役に立てるならと思ってしまいました。

機械に通したらいいのかな、と思って読み取りと顔認証をしたら、いつの間にかマイナカードと保険証が紐づけられてしまいましたwww

あ!やられた!!

ポイントの誘惑にも打ち勝って、何にも紐づけてないマイナカードだったのに…。

どうせ紐づけるんだったら、5000ポイントもらえるときにやっとくんだったわwww

一応先生は「何か考えがあって紐づけてなかったんか?それやったら、別に今のままの紙の保険証でええよ。」と言ってくれたんですが、取り下げるのも妙なのでそのまま登録しましたw

まぁ、おまぬけな笑い話のネタが出来た位の軽い気持ちで終わったんですが、困ったのはその後。

翌週の診察受付時に紙の保険証と診察券を出したら、「マイナカードをお願いします」と受付で言われてしまいました。

「え!紙の保険証は今年いっぱい使えるんですよね?」と言うと。

「一度マイナカードで受付すると、その後毎回マイナカードを持ってきて機械に通していただかないといけないんです。」と言われました。

「マイナカードは落としたら困るんで、大事なもの入れる引き出しに入れっぱにしてて持ち歩きたくないんですが…」と口答えしてみたんですが、システム上、受付さんの一存では融通を利かすことができないみたいでした。

妙な仏心を出したばっかりに、これから病院に行く度毎回マイナカードをもっていかないといけなくなってしまったのでしたw

あと、この機械操作は患者が自分でやらないといけなくて、若い人はいいけどお年寄りとか戸惑うだろうな~と心配になりました。

でも、ふと考えたんですが、保険証が廃止になる今年の12月から患者一人一人とこのやり取りを受付さんがすることになれば、病院の受付は大混乱になるのでは…と思っちゃいましたw

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. かかりつけの歯医者さんにも、マイナカードの機械があるのですが、未だに紙の保険証。。
    一度使うと、マイナカードになってしまう罠があったのですねw
    ですよね、どうせ紐づけるなら、ポイント貰える時www

    • たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      そちらのお医者さんはマイナカードの催促されませんか。
      良心的なお医者さんですよね♪

      一度使うとその病院ではずっとマイナカードみたいです。
      ほかの病院はまだ行ってないので今度紙の方を出してみますw

      こんなことなら去年ポイントもらっておくんだったwww

  2. こんにちは。。

    マイナ保険証は、一度利用してしまうと、
    もう後戻りできないのですか^^
    まあ考えてみたら、ある時期がきたら切り替えになるわけですし、
    しょうがないか・・・という感じでしょうか(汗。。

    あくまで私の場合ですけれど、
    先日のキャンペーンでマイナカードをつくり、保険証等と紐づけして・・・、
    その後、手元に到着したマイナカードは、悩んだのですが結局、
    自分の保険証やらお薬手帳・領収証などのファイルにいれとくことにしました。。
    これで病院へと行く際は、常にマイナカードがありますし、他の用事でマイナカードを使いたい時も、私は頻繁に通院してる(汗)ので、“あれっ、どこだっけかな”も少なく済むと思いましたので^^

    そんな私も、普段は普通の保険証を提示するのですが、
    ついこのまえ、とある薬局に行ったときは、半ば強制的にマイナカードの提示をさせられました。。
    つまりココはもう、マイナカードでないと、いけないってことなんですね、、あらあらww

    • コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      マイナ保険証、いつかの段階から
      紐づけを停止する申請が可能になるみたいなんですが…。
      (マイナカード自体も辞められるらしいですw)
      いつか強制的に切り替えになるんでしょうけど
      なんか悔しいわぁ~という感じでいますw

      マイナカードを保険証ケースに入れるのはいいアイデアですね。
      保険証自体、無くしたら困る扱いで今まできたので
      保険証のつもりで同じ場所で管理したらいいんですよね。
      今までカード単体を透明ケースに入れて保存してましたが
      よい発想の切り替えのきっかけをもらった気がしますw
      財布に入れて持ち歩くのがずっと怖かったんですよね~。

      薬局、半強制的でしたかw
      なんか今回の促進キャンペーンは奨励金(報奨金?)がかかってるみたいなので、
      ガチの本気でキャンペーンに取り組んでる所もあるのかもしれませんねw

      一度提出したら次回からマイナカード必須らしいのですが、
      今度喘息の病院に行った時、しれっと紙の保険証を出して
      受付で通るかどうかやってみようと思ってますw

  3. こんにちは、、コメありがとうございました(#^^#)

    なにはともあれ、娘が外にでたいという気分になってくれたのは、
    喜ばしいことかなとおもいます~♪
    たたもう既に、インドアが染みついてはいますので(汗。。。

    水族館等にレアポケモン・・・、、
    もしかしたらいたのかもですけれど、
    ポケモン自体にふれたばかりの当時の私は、
    ナニがなんだかわからなかった思いますw
    あとは確かに、バッテリーの消耗は激しいですね・・・
    ・・・ギガのほうは、動画鑑賞に比べればまだマシなようなのですが!?。。

    飲食店に限らず、かなりやんちゃが過ぎる行動は、
    多くの方にメイワクですよね・・・
    ・・・そういう方々の健全なストレス解消法は、いったいナニになるのやらです。。

    • コスモさん、こんばんは。

      すみません。言葉を間違えました(汗)。
      レアポケモンじゃなくてご当地ポケモンでしたw

      通信料は電池の減りと比例しないのですよね~。
      どういう仕組みになってるのやら…。
      一番ハマってた時は予備バッテリー2本持って
      遊びに行ってましたwww

      最近の若い人の考えることは分かりませんね~。
      なんで証拠の残る映像をネット上にアップするのかナゾですw

スポンサーリンク