私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

カルガモのおかあさんに怒られた!

2024-06-11 15:12:08 | 

6月7日撮影 中山法華経寺 龍王池

 

ひと月前に生まれたカルガモの雛達は幸い一羽も欠けることなく11羽、元気に育ち、

そろそろ飛ぶ練習が始まるのか、親鳥が低く短く飛んで見せたりしています。

そして、驚いたことに、カルガモ親子がもう一組誕生しました。

 

 

上の写真は6月1日撮影。この時は2匹だけだったのですが、

 

 

7日に訪れた時にはなんと4匹に増えていました。

 

 

睡蓮の葉の上を歩いたり、水の中を泳いだり、自由気ままに動きまくる雛達をおかあさんが見守っています。

 

 

おかあさんが泳ぎ出すと、あとを付いていく雛達。

 

 

おかあさんが池の隅から岸に上がったので、雛達もえっちらおっちら岸に上り、

フェンスのすぐ下を亀コーナーの方へ歩き出しました。(写真には写っていません)

そのかわいい姿を眺めていたら、、、

 

 

突然、おかあさんが私の前まで来て、こちらに向かって「クワッ!!」。

なんだろうと見ていたら、

 

 

フェンスのきわに上がって、

 

ついにはフェンスの下をくぐって道まで出て来て「クワッ、クワッ」。威嚇しながらこちらに向かって来た!!

私以外にもギャラリーが6、7人いたのですが、雛が歩くすぐ上に人がいることが気に入らなかったようです。

フェンス内に戻っても、すぐまた飛び出してきて「クワッ、クワッ」。

時々、車が通るのでひやひやしましたが、おかあさんは子供を守ろうと真剣そのもの。

それもそのはず。最初は7匹いたのだそうです。3匹も天敵にやられてしまったのですね。

 

 

亀コーナーの近くまで行くと、雛もおかあさんも水に飛び込み、仲良く泳いで行きました。

4匹とも無事に大きく育ちますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とシロちゃん

2024-06-01 15:07:04 | きょうの猫たち

4月10日撮影 中山法華経寺

 

良く晴れた日。高い枝まで満開となった仁王門前の桜。

 

 

日向が苦手なショーちゃんは低木の下で日陰ぼっこしていますが、

 

 

寒がりシロちゃんはさんさんと日が注ぐ妙見堂の縁側でお昼寝中。

やっと満開になった境内の桜をなんとか入れて撮れないかと、苦労していたら、

 

 

あら、目を覚ました!

 

 

こっちへ来るのかと思いきや、

 

 

2、3歩歩いて、またゴロン。

もうひと眠りしたいのかな?

 

 

あっ、やっと起きる気になったようです。

 

 

あくびを一つしてから、

 

 

毛繕い。

 

 

お手々をぺろぺろ。

 

 

桜とシロちゃんふたたび。

せっかく特等席に座っているのだから、ちょっとぐらい桜の方を見たらいいのに、、、。

 

 

五重塔前。

 

 

開花が早かった参道の桜は散り始め。でも青空が美しく、今年一番のお花見日和でした。

 

 LUMIX GM5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロちゃん*ショーちゃん

2024-05-28 17:37:46 | きょうの猫たち

4月8日撮影 中山法華経寺

 

桜が満開になった日に妙見堂で寝ているシロちゃん。

気温は20度を超えていて、この時間は日が出ていたので暑いのか、手を投げ出しています。

 

 

法華堂前の枝垂れ桜を眺めてから、階段を降りると、

 

 

日が翳ってしまい、どんよりと暗い境内ですが、

 

 

満開の桜の下では、保育園の子供たちが大はしゃぎ。可愛い声が響いていました。

 

 

再びシロちゃん。先ほどとは向きが逆だけど、ポーズは同じ。気持ち良さそうに寝ています。

 

 

参道では可愛がられているショーちゃん。

 

 

何処へ行くのかな?

 

 

敷石の縁に掛けた手を枕にしてお昼寝?

 

 

と思ったら、何か音でもしたのか、急に墓地の方を振り返り、

 

 

イカ耳になってしまいました。

お花見の季節はなんだか落ち着かないニャア。

 

 

桜はちょうど満開の見ごろだけど、お天気がイマイチでちょっと残念な法華経寺でした。

 

 LUMIX GM5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ*ショーちゃん*春紅葉

2024-05-25 15:38:22 | 境内の景色

4月6日撮影 中山法華経寺

 

北風が冷たい曇天の日。

このドウダンツツジは何処で咲いていたものか、記憶にございません。

 

 

参道の枯れ葉の上で丸まるショーちゃん。

 

 

ふっくら体を膨らませ、寒そうですね。

 

 

春紅葉は仁王門入ってすぐの陽雲寺。葉が全開する前で、花が咲いていました。

もう一度、晴れた日に撮りたいと思っていたのに、結局撮れずじまいでした、、、。

次回はシロちゃん登場の予定です。

 

 LUMIX GM5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もカルガモ親子

2024-05-22 16:25:17 | 

5月12日撮影 中山法華経寺 龍王池

 

去年より2週間ほど早く、今年もカルガモの赤ちゃんが誕生しました。

この日、行ってみたら、雛達は亀コーナー横の台の上で昼寝をしているところ。

フェンスに止まっているおかあさんもうつらうつらしていましたが、

 

 

他のカルガモ成鳥達が寄って来たので、雛達に注意を促しているのか、それともそろそろ起きる時間なのか、

何度も首を下げては優しい声で「クワッ」と鳴いています。

 

 

おかあさんの声に目覚めた雛達。

 

 

全部で11羽 います。

 

 

台に近付く鳥を追っ払っているところ。

 

 

「さあ行くよ~」とおかあさんが飛び込むと、雛達も次々に後を追い、

 

 

虫なのか葉っぱなのか、何かを啄みながら、睡蓮の葉の上を走るように移動しています。

 

 

足が速いので、なかなか撮れません。

 

 

近くから雛達を見守っているおかあさん。

 

 

池を一周して亀コーナーの横に戻って来ました。

途中、あちこちに散って、ピーピーピーピー鳴きわめいていましたが、無事11羽そろっていますね。

 

 

上は昨日5月21日に撮影。9日経って、だいぶ大きくなりましたが、数えたところ、9羽しかいませんでした。

どこかに隠れている可能性もありますが、ひょっとしたら減ってしまったのかも。

去年は9羽いたのが最後は2羽だけになってしまいました。今年はもっとたくさん育つといいのですが。

時々様子を見に行きたいと思います。

 

 LUMIX GM5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする